今日は午前中、育苗器組み立て、播種機組み立てしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/7735637b10ebbd25c3bcc670bf2e219c.jpg?1587386894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/299089b27ff311764f2a85dd66318011.jpg?1587386894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/7824992cf6aca75216409bb605830e74.jpg?1587387028)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/7735637b10ebbd25c3bcc670bf2e219c.jpg?1587386894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/299089b27ff311764f2a85dd66318011.jpg?1587386894)
午後は、苗箱運んでは枚数かぞえて、1100角バレットに250枚重ねて、ラッピングしてから小屋前に並べました。
夕方、田んぼやめたお友達の小屋から苗箱もらいと、床土6フレコン貰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/7824992cf6aca75216409bb605830e74.jpg?1587387028)
今年こそ、床土から播種まで行えるプラントを目指しましたが、頂いた1トンホイストを吊るす段取りができないから来年の課題とします。
明日、明後日で2900枚床土入れます。
1フレコン900キロから何枚できるか基礎データを取得します。
来年の床土は50%の焼き土と50%の粉砕籾殻のブランド床土を作りたい。