内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

サンバーダンプ ラジオ修理

2019年06月19日 18時00分37秒 | 重機&農機具修理
エンジン換装後は僕の作業車から土木車両となり、ぼくはホンダのアクティトラックもらってからはほとんど乗らない。
スズキのキャリ、マツダ、いすゞ2tダンプの2台で現場は大抵は足りるからサンバーダンプは車庫で寝てます。
4現場目やっと出番となり出陣する状態でした。

AMラジオは叩くと鳴る状態を数年、とうとうならなくなって一年。
今年の春作業は、アクティは苗棚積んで苗運搬専用車両、液肥、除草剤、その他農具はサンバーダンプ、田植え機の編成で作業しました。
田植えも終わったから洗車後、ラジオ修理してみました。

ラジオ分解したけど、特に異常なし。
スピーカーを分離してテスター当てたらボイスコイル断線してました。


さて困ったな
この形って売ってるのかな?
ボイスコイル半田付けできる自信ないな。

令和田植え完了しました

2019年06月19日 13時00分43秒 | 田んぼ
計画田植えは6月13日(木曜日)に完了しました。
ハウスを解体し冬ごもり準備、骨休めしました。
毎年1ー2枚ペースで復田していたのですが「はえぬき」が余ったし、来年からは床土、覆土も購入するのでギリギリの枚数しか作りません。
もったいないから急遽13a,10aの休耕田を復田することを決意しました。
復田作業も大分慣れてきたので簡単に進みました。






水路よりも高い圃場なんで、昔の入水路は無くなっているから、エンジンポンプでお水をいれつつ、上の田んぼから水を入れて代掻きしました。



本日、朝から田植え

田植え完了しました。


これで、山側圃場が上流圃場から下流圃場へ掛け流しで水管理ができるようになり最下流圃場が干上がったりしないから楽になりました。


来年は隣の2枚を田んぼにするとほぼ復田も終わります。
各圃場の特性を理解できたら用水路整備、日陰になる林の間伐に着手します。


水泥棒完成

2019年06月11日 23時30分58秒 | 田んぼ
泥棒って漢字がぴったり!。
今年の開墾田んぼは土地改良にはまらなかったお家なんで、目の前の用水路からお水を入れられない田んぼです。
正規の用水は農道の反対側にありますが、掛け流し環境をつくるには面倒なんで、泥棒することにしました。
泥水の時もあるけど、田植えが終わったから基本綺麗な用水です。
棒の代わりにパイプですけど。


棒の代わりのパイプはうちに転がってたお古65mmを利用。
たまたま資材小屋にL棒があったからつけてみた。


上流に落差工がある環境なんで流速は早め、パイプを適当に置けばOK。


あとは、上流の田んぼから下流の田んぼへ適切な水位になるように各圃場の水口、尻水口を調整すればOK。
何十年と柳林だったから、水稲雑草はあまり生えないと思うけど。

今、亀ノ尾移植してますが、お向かい様の圃場全部へ亀ノ尾移植を移管したんですが、未開墾圃場がカメ虫の発生源になりそうなんで、「はえぬき」の苗が200枚位余ったから計画田植えが終わったら、圃場造成して移植栽培しようと思います。
親戚にスライドモアかしてーと電話したら、ちょうど今日から使うから終わったら良いよとクボタGL46に付いてるからそのまま借りてくるか、パワクロにつけるかは思案中。

開墾田は、上流圃場の漏水と周辺からの湧水で常に谷池っぽい圃場なの。
まぁ、などなどの理由で休墾田になったんだろうね。
この休耕田はヨシが生い茂るから、ドローンで散布するとき、散布の障害になるんで、水田にするとドローン防除がすこぶる楽になるんで頑張る意味はかなりあります。

用水計画は白紙なんで、 エンジンポンプで入水して代掻きまですれば、上流圃場から掛け流しすれば、田んぼになるような気がしてます。
一年前倒しで田んぼにしてみます。

令和元年 田植動画間に合った

2019年06月09日 16時00分09秒 | 田んぼ
出羽きらり田植えほぼおしまい。
午後から亀ノ尾田植え。

夕方、くうちゃんが動画撮りに来てくださいました。

令和元年 田植え動画使ってくださいました。


夜な夜な、MPR605のシフトレバーグリスアップ、マーカーワイヤー最適化、苗警告センサーウイッチの不良品をお古の正常品と交換。



原因は、スイッチ内部に溜まった水が水銀スイッチのような働きをしているみたい。

MPR605 2号 CVTベルト交換

2019年06月08日 23時18分09秒 | 重機&農機具修理
そこそこ、大きなトラブルもなく移植作業は進んでます。
はえぬきがほぼ終わり、出羽きらり移植始めました。

植え付けロータリーは、メンテナンス後は爪2本くらい折っただけで快調な植付け。
父ちゃんから、走行ベルト滑って進まない明日の田植え不安とお声が。
実は、水曜日のメンテナンス後 走行モードで走ると滑ってました。

昔のブログを読みながら手順確認。
田植え機 MPR605 ベルト交換

在庫の合わないベルトを無理無理交換
結果は失敗。

1020はMPR605の三菱エンジン載ったモデル用


ホンダGX340は1080

まずは、ベルト外せるように分解。


なんとなーく、エンジン側可変プーリー外したら、キー溝が肥大してました。






がっかりして寝る。
ここまでが、金曜日の夜中の話。

今朝、お師匠さまが空苗箱と余った苗持ってきました。
機械屋さん!、キー戻して残り4町歩くらい持つよね!と聞いたら
機械屋さんに聞かれたら、持つとは言えないと言うからMPR605 3号機からベルトとプーリー移植しようとバラしたら、外れ三菱エンジンだった。w
MPR605 1号機はホンダGX340なんで、しょうがないから部品取りしました。
ベルトは使えるけど、プーリーは同じ感じなんで、キー穴を肉盛りすることにしました。





完成
これで、後二年は持つな。


午後から、快調に田植えしてました。
私は、田んぼ代掻き長さんにお願いして、水入れ、水抜き、液肥の見積もりしたら足んないからJAグリーンセンタにお買い物。30個ちょうだいと言ったら、倉庫狭いから配送センタへ返したと言われ買えませんでした。
夕方、渡辺さんから、多木ペースト23個もらってきました。
月曜日に、アクアペースト在庫を確認してもらって不足の7ー10個を確保予定。
これで、火曜以降分も確保できそう。
まぁ、新潟県は田植え終わったからそんなに在庫動かないと言っていたそうなんでなんとかなるでしょう。

忘備録
MPR605 エンジン側 油圧プーリー、ベルト




パワクロ取れた

2019年06月07日 11時40分38秒 | 重機&農機具修理
今日は開墾田んぼの田植え
田植えしてもらいながら、平行して代掻き3回目してました。

前輪を農道畦畔に乗り上げつつUターンしたら嫌な動き。
パワクロ切ったかなーと思ったら、キレ気味パワクロの逆が外れた。
想定外

クボタさんに電話したら、ふれあいフェアで米沢には誰もいなーい。
しょうがないから自分ではめることにしました。
ユンボで圃場から引きづり出しました。




まずは、クローラとトラクタの洗濯。



僕のトラクタ第2世代で良かった。
分割スプロケットが根本まで外せるから楽。
エンジンコンプレッサーいらなくなった。
18Vインパクトは便利さ。
ナットは22mm 19mmでした。





ジャッキで車体をあげます。後ろの作業機邪魔なんで、ぽいっと外して脇に置きました。


特に、異常なし。石でも噛んで脱輪したみたい。
そろそろ、張り調整必要みたい。

下部転輪にクローラの鉄心を位置合わせしてジャッキを下ろします。


2wdにセット、走行レバーを前進、後進適当で、スピコンちょっと上げ、外れていないクローラ側のブレーキ踏みながら、スプロケットを回して外したスプロケットをボルト留めしてお終い。
出来上がり。今回はテンション調整はしませんでした。代掻き急ぐんで。


その後も順調に代掻きできた。

MPR605 2号 中間リフレッシュ日

2019年06月05日 12時00分59秒 | 重機&農機具修理
今日は、生コンで私1人ぼっち。
1人田植えもいいですが、田植え機メンテナンスとトラクタ洗車とパワクログリスアップします。

植付け部点検環境
株間調整レバーの大小レバーを中立位置にする。


植付けレバーを入れる


かきとり量調整を真ん中

2分ベニアを適当に切って、苗台から2mmに刃先がくるように全部調整



3個ダメ、リターンスプリング折れ、ブッシュガタでかいなどなど
部品取りのMPR605 1号の植付け部を移植、調整


今年は、部品がでるようなので、植付け分、スプリング、ブッシュ、オイルシール1台分買いました。
追加で1台分注文中。

MPR605は整備性が良いとは言えませんが、そこそこ修理してきたから壊れる箇所が分かって楽。
植付け分、CVTベルト、油圧ベルト、各種センサースイッチ、ペーストポンプ、エンジンオイル、ミッションオイル、ミッションオイルストレーナー、各種オイル漏れを気にしてると使い続けられる。
ホンダGX340はバランス良いエンジンです。