ボルティモアでの和田毅の将来は明るい

  かねてからFAでのMLB行きを希望していたホークスの和田毅の移籍先がボルティモア・オリオールズに決まった。 背番号18をもらい嬉しそうな和田を見ていると大願成就という感じだし、もともと和田は03年のホークス入団の時からMLB志向の強い選手だったので将来ホークスを出るのは分かっていたので ぜひMLBでも日本同様に活躍して欲しいものだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

憐編では珍しいブラストショット使用

 ウルトラマンネクサスに変身するデュナミストは変身アイテムのエボルトラスターと光線銃であるブラストショットを所持している。 今回のEXエピソードで憐がバグバズンブルードから襲撃された詩織を助けるために使っているが、思えば憐編になってブラストショットを使用する機会が殆どなかったので妙に新鮮だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SGMの主な仕事は・・・

 ミラーマンの2話・侵略者は隣にいるは侵略者・インベーダーが高層マンションの最上階を占拠してテロの拠点にしようとしている様が描かれていて、かなり不気味なムードの中でストーリーが進む。 今回のインベーダーのテロはライターのような爆弾を使用したもので、一気に爆発するのではなく車などがボロボロに崩れてしまうタイプなので通常なら‘謎の事件’で処理されてしまうケースだろう。 それをインベーダーの仕業だと判明させるのがSGMの仕事だ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

名作映画を例え収録しても・・・・

 昨夜BSプレミアムで22:00からアラビアのロレンスの完全版がOAされていた。 私としては以前OAされたのをビデオで保存版として収録していたから今さら見なくてもいいかと思っていたのだが、オヤジは一気に見た記憶がないというので最後まで見たようだ。ただ思うのが保存版で収録した映画を いつ見るかというのが問題になる。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

サントス3-1で柏に快勝!

 クラブW杯のSファイナル1試合目が豊田スタジアムで行われ、開催国枠で出場の柏は南米王者でブラジル代表のサントスに1-3で敗れて3位決定戦に回ることになった。 サントスを見ていたら決して本調子ではない感じだったが、やはり自力の差はあると思ってしまう。 スコア以上に力の差はあった感じだが柏にとって気の毒だったのが日程。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

忠臣蔵を見て悪役の大切さを学んだ

 今日12月14日は赤穂浪士が本所松坂町の吉良上野介邸に討ち入りをした日で、私が子供の頃は この時期になると やたらと忠臣蔵の映画やドラマがTVで流されていたのでインパクトが強いし、討ち入りの場面での戦いのシーンを喜んで見ていた記憶がある。 さて この忠臣蔵だが当然ながら主役の大石内蔵助や堀江安兵衛・大高源五などの赤穂浪士達が花形だと思っていたのだが、大人になって作品全体を見ていたら敵役である吉良上野介の存在が大きいと気付き始めた。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

来年のプロ野球12球団の監督が決まり・・・

いろいろと話題に上っていたプロ野球12球団の来年の監督が決まった。 ドラゴンズ・タイガース・ベイスターズ・ファイターズと今年は1/3にあたる4チームの監督が交代となったのだが、個人的にタイガースが和田豊を監督にしたのは評価したいけどドラゴンズは ともかくベイスターズとファイターズの監督には‘?’が付く。 . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

‘仮面ライダーギャレン’が悪の組織の幹部に!

 最近は いろいろと忙しいので平成ライダーの定番である2週で1つのEPを終わらせるという事で、毎週収録した仮面ライダーフォーゼは2週間分を見ている。 今回見たのは13話と14話なので2クール目に入ったのだが、1クール目を仮面ライダー部を揃わせる事に使ったので2クール目からは新たなキャラが登場すると思っていたら舞台である天の川学園の校長が13話から登場。 その速水公平校長を演じるのが仮面ライダー剣でギャレンに変身する橘朔也を演じていた天野浩成ではないか! . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

前倒し年末大掃除終了!

 今日は我が家の納戸の掃除を行い、とりあえず前倒しで行う今年の年末大掃除を終わった。 残る今年の休日は大晦日を入れて3日だから、ある意味ホッとしている。 ウチの店は基本的に大晦日から正月休みに入るので独身時代は大晦日に畳拭きなどをオヤジと2人で行って、それ以外の外掃除などを12月に入って行っていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミラーマン2話:侵略者は隣にいる

 1話でミラーマン誕生の過程を描いて2話からは侵略者・インベーダーの暗躍が描かれている。 今回のインベーダーの侵略手段は金属をバラバラにして爆破させてしまう爆弾テロを基本にしたもので、街を一望できる高層マンションの最上階を占拠して攻撃を仕掛けようとする。 冒頭で2話にして早くもインベーダーはSGM本部がある御手洗邸に侵入し例の爆弾を仕掛けようとするが、センサーが反応して苦手な強力な光を浴びせられて倒れたところを駆けつけた藤本らに取り抑えられ自爆のような形で炎に包まれて消える。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウルトラマンAが終了

 今日OAされた明日のエースは君だがウルトラマンエースの最終回で1年間まるごとウルトラマンエースを見続けた事になる。 思えばエースは最初にOAされた時から裏番組で変身忍者嵐がOAされていた事もあり、面白味のないEPの時は嵐の方を見たりしていたからで蒲田時代にも平日の早朝にOAされていた時にも内容を知っていたため面白味のないEPは 見る気がしなかった。 ただし今回は息子と一緒に見ていたので初めて1年間通して見ていたのだが、こういう形で見ていたら面白くないと思われたEPでも それなりの味があると思ったのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

見せてもらえなかった‘傷だらけの天使’

 一昨日亡くなった脚本家の市川森一の代表作の1つが傷だらけの天使。 ちょうどBS日テレで毎週金曜日に18:00からOAされているので見ているのだが、思えば最初にOAされた74年は小5だったし土曜日の22:00からという事で当然のように見る事ができなかったのだ。 ところが友人達は しっかり見ていてショーケン演じる木暮修のOPでの朝食シーンで牛乳を飲むシーンのマネを給食の時間にやったり、水谷豊演じる弟分の乾亨が言う‘ア~ニキィ~’というマネなどを頻繁にやっていたので見ている者と見ていない者の格差ができていた。 今にして思えば見ていた連中は殆どが兄や姉がいる所。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

杉内俊哉は何を考えているのか?

 今年FA権を獲得したホークスの杉内俊哉がジャイアンツとの交渉で‘終身雇用’を迫ったという記事を呼んで愕然とし‘プロを何だと思っているのか’と思った。 ホークスが昨シーズンのオフから導入した年俸システムは年俸変動制という活躍すれば大幅にアップする代わりに、活躍できなければ大幅にダウンするというプロなら至極真っ当なシステム。 ところが これに対して‘選手に対する愛情がない’と真っ先に異議を唱えていたのが杉内だったのは記憶に新しい。 . . . 本文を読む
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )

市川森一氏までも・・・・・・ウルトラの星に旅立つ

 今朝ネットを開くと「脚本家の市川森一さん死去」の一報が載っていた。 病名は肺がんらしいが70歳と平均寿命にも行ってないのに・・・と思ってしまうのだ。 先日は第2期ウルトラの主力ライターだった石堂淑朗やウルトラの世界を雑誌で表現した内山まもるが亡くなったばかりなのに・・・・・・ 奇しくも明日は市川森一のウルトラの卒業作品となったウルトラマンエースの最終回がBS-11でOAされるのだが、これも何かの因縁だろうか。 市川さんは快獣ブースカでデビューした後に隊長同士のウルトラセブンの13話・V3から来た男でウルトラデビューし、帰ってきたウルトラマンでも途中参加してエースではメインライターに昇格。 残念ながらエースでは1クールで降板し48話と最終回を書いてウルトラから卒業した後は傷だらけの天使や黄金の日々などのドラマを書いていた。 ドラマで面白いなと思ったのは市川脚本が意外に多い。 . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

ボウリング大会でブービー・・・・・

 今日は校区の親睦ボウリング大会が隣町の麻生塾ボウルで行われたので参加した。 ボウリングといえば昨年の3月以来で、この時も同じイベント。 だた昨年の3月は約1ヶ月前に子供会のレクレーションでスケート中に転倒して足首を捻挫したためギブス固定治療明けの参加だったので、片足で踏ん張って投げたのを思い出す。 そんなわけで前回一緒に出場した人達から‘今日は足は大丈夫?’と尋ねられる事しきりで、その時は26人中23位だったから今回は・・・・と思ったら前日の餅つきで右肩から手にかけて筋肉痛に見舞われ少し嫌な予感。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »