ジャンボーグ9雑感

 先日上げたように73年7月18日はジャンボーグAの2号ロボット ともいうべきジャンボーグ9がデビューした日なのだが、それに ついての雑感を上げてみると・・・・・  90年代半ば頃に友人の息子達を車に乗せる機会が度々あったの だが、その時に‘やかましか歌を聴かせて’とのリクエストを受けた ので何かな?と思ったら戦え!ジャンボーグ9。  この歌は子門真人が歌っていたのだがノリノリでシャウトしな がら歌うため、改めて聴いても‘コレ他の歌手がカバーしても絶対 ダメだろう’というぐらい強烈な子門真人ならではの歌だと思う。  それにしてもジャンボーグ9は昭和の円谷作品では珍しい、タイ トルを持たないレギュラーヒーローだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

今場所の3関脇は

 7月9日に始まった今年の大相撲名古屋場所は12勝3敗で並んだ 関脇・豊昇龍が平幕・北勝富士との決定戦で勝ち、初優勝を飾る と共に今場所12番勝った事で3場所通算33勝となり来場所からの 大関昇進を確実にした。  今場所の豊昇龍は3日目に錦木、19日目に琴ノ若そして12日目 にも北勝富士に敗れて3敗になった事から優勝争いから後退した かに思われた。  ところが12日目から1敗でトップだった錦木が4連敗して脱落 すると、11日目まで2敗だった9枚目の北勝富士も14日目に柏桜 鵬に敗れて3敗となり決定戦に進んだわけだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アストロ球団対ビクトリー球団戦から50年

 今から50年前の73年7月23日に週刊少年ジャンプの世界では新宿 アストロスタジアムで、アストロ球団対ビクトリー球団戦が行われ ている。  故・沢村栄治の遺志を継いでMLB打倒を掲げ昭和29年9月9日生ま れで体のどこかにボールの形のアザがあるアストロ超人で結成する べくアストロ球団と、打倒アストロ球団を目指してアストロ超人の 1人・峠球四郎を中心に格闘家を中心にしたチーム・ビクトリー球団 との戦いがこの日に行われたのだ。  方や超人が1試合完全燃焼を掲げ、方やアストロ球団打倒のためな ら手段を選ばず的なビクトリー球団との戦いは血で血を洗う壮絶な 戦いになり最終的に満塁から押し出し四球でアストロ球団が19-18 とサヨナラ勝ち。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スポーツ大会にジャニーズは不要

 今年の9月に国立代々木競技場第一体育館で開催されるバレー ボールW杯に、ジャニーズグループが出演しないという話が流れ ているらしい。  まぁジャニーズに関しては最近いろいろ言われ国際問題にまで 発展しているようで敢えて個人的に触れないが、正直言って真剣 勝負のスポーツにジャニーズの存在は目障りなだけで鬱陶しい限 りだと思うから当然だと思う。  バレーボールW杯とジャニーズといえば95年にV6が登場し試合 前に踊りまくったりしてイメージキャラクターという形で毎回違 うグループが搭乗していたが、ちょうどバレーの実力が男女とも 下落している時期だったわけで貧すれば鈍するという言葉が見事 に嵌っていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ジェットスクランダーデビューの代償

 今から50年前の今日73年7月22日にOAされたマジンガーZの34話 ・紅い稲妻空とぶマジンガーで、マジンガーZは劇場版マジンガー Z対デビルマンに続いてジェットスクランダーがデビューしマジン ガーZが初めて空を飛ぶ。  ところが今EPでマジンガーZの発進基地である光子力研究所が、 空飛ぶ機械獣ジェノサイダーF9から徹底的に破壊され壊滅する。  というのも前回ジェットスクランダー開発のためロケット工学の 権威であるスミス博士へパワーアップ方法を提案するも、博士の助 手であるリコがあしゅら男爵のスパイで今EPで光子力研究所に侵入 しバリアを内側から解除してしまうのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

辰吉丈一郎リベンジで世界王者に返り咲くも

 今から30年前の今日93年7月21日に大阪府立体育館で行われた WBCバンタム級暫定タイトルマッチで、元王者の辰吉丈一郎が前 王者ビクトル・ラバナレスに2-1の判定勝ちで前年9月に敗れた 雪辱を果たし暫定ではあるが一昨年9月に奪取したWBCバンタム 級王者に返り咲いた。  93年2月にホセ・ルイス・ベガヒルを倒して再起を飾った辰吉だ がラバナレスは3月に行われた防衛戦で、ソウル五輪代表の辺丁一 に判定負けしたのだがホセフィノ・スアレスとの防衛戦で王者の辺 が骨折したため辰吉との防衛戦が不可能となり暫定王者決定戦が組 れ相手がラバナレスになったのだから何とも皮肉な話である。  辰吉にとって変則でタフなラバナレスはスタイル的にも相性が 悪く、前回の敗戦は網膜裂孔の手術によるブランクという言い訳 があったものの今回再び敗れるとキャリア的に厳しいものがある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いよいよ今日から夏休みという事で

 いよいよ今日7月21日から夏休みに入るのだが、我が家では娘が 高校生になっており小中学校の頃のような夏休みムードはない。  とはいえ育連行事で夏休みキックベースが今日から週末や祭日に 盆休みを除く8月19日までの日程で、6:30ぐらいから7:45まで始 まり責任者として5:30起床の日々が始まる。  例年夏の球技大会が毎年8月第3日曜日に行われていたのだが、 コロナ禍の関係でチームが維持できない地域が続出し昨年から球 技大会自体がなくなっている。  行政側も熱中症などを考慮して屋内競技に切り替えたい方針の 一方、ラジオ体操代わりにキックベースをやりたい子が後藤寺校 区では多く昨年から校区内のみのイベントで始めたのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福大大濠のベスト16敗退を考える

 今年の全国高校野球選手権の福岡県予選は、今日でベスト8が決 まり予選も佳境に入って来た。  昨日の時点で優勝候補の筆頭だった福大大濠と西日本短付が星淋 と東筑に敗れているのに続き、九国大付も久留米商相手に9回裏2 アウトまで追い込まれるも逆転サヨナラ勝ちしてベスト8に残った。  ベスト16では飯塚も敗れており波乱が続いているのだが、福大 大濠の敗退は少しばかり疑問が残る。  というのも20世紀までの福大大濠は春の出場が84年・86年・91年 の3回で0勝だったのに対し、夏は81年・84年・89年の3度出場して 通算5勝を挙げて初戦を負けなし&89年はベスト8と好成績を残して いた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブルース・リー死去から50年

 今日7月20日はジークンドーの創始者&映画俳優のブルース・ リーの命日で、亡くなって今年で50年目になる。  ブルース・リーの代表作とも言える燃えよドラゴンが最初に 公開されたのが香港で73年7月下旬らしいので、公開された時 点でリーは既に亡くなっていたという事になるから何とも皮肉 な話。  個人的にもブルース・リーの名前を最初に聞いたのは燃えよ ドラゴンで、ヒットしたおかげで翌74年にTVで特集が度々組ま れたわけで一気にブームになった。  実はブルース・リーが受けたおかげで次の危機一発が公開さ れるまでジミー・ウォングや、ブルース・リャンらのカンフー 映画が雨後のタケノコの如く公開されたのだがリーのアクショ ンとは全く違っていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

やはり今夏も波乱が起きている福岡県予選

 7月2日から始まっている今年の全国高校野球選手権・福岡県予選 は明日でベスト8が出揃うのだが、大会前に私が優勝候補に挙げて いた東福岡や福岡大大堀に続いて今日は何と西日本短付まで敗れた のだ。  東福岡は初戦で筑前に4-7で敗れ5回戦=ベスト16に入ると昨日、 福大大濠が星琳に6-8で敗れていた一方、西短は組み合わせに恵ま れていたようなので準決勝あたりまでは固いかと思っていた。  ところが伝統校の東筑相手に2回まで3-4から4回以降毎回失点し 反撃も1点に抑えられ、何と7回コールド負けとなったのだから高校 野球は本当に分からない。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

長く仕事をするには‘楽して仕事’が重要

 今から41年前に福岡市内の父の兄弟子だった師匠の店で修行して いた時に、他の店のスタッフとの練習会があったのだが練習 開始前に必ず行っていたのがハサミのトレーニング。  両足を肩幅に開いて腰を落とし櫛を目線の先に構えて、ハサミを 高速で10分ほど動かすのだが意外にキツく腰が浮き始めると先輩方 から怒られていた。  この落とし腰という体勢は基本姿勢らしいのだが意外にキツく、 実際に作業するイスは上がるし今では膝をつきながらカットしたり しているので意味があるのか?と思ったりしていた。  しかもハサミは速く動かすように指導されていたものの、実際に ハサミを10分も動かし続けるカットスタイルはほとんどない。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

いよいよフルトンー井上尚弥戦まで1週間

 いよいよ有明アリーナで開催されるWBC&WBO:Sバンタム級 タイトルマッチ、スティーブン・フルトンー井上尚弥戦まで1週 間に迫った。  王者のフルトンは7月11日あたりに来日して調整中のようで、 こうなると決戦ムードも高まってくるというもの。  この試合は本来5月7日に横浜アリーナ開催となっていたのだが 井上のケガで7月に延期されていたわけで、よくぞフルトンが待っ てくれていたと思うしアメリカでの軽量級の人気が今一つなのが 分かる。  ただし個人的に井上のケガによる延期は、Sバンタムに井上が アジャストする時間が増えた事から井上に利ありと思うのだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジャンボーグ9初登場から50年

 今から50年前の今日73年7月18日にOAされたジャンボーグA27話 から、立花ナオキの愛車ホンダZ=ジャンカーZが変身するジャンボ ーグ9が登場する。  義姉に借金して購入したホンダZにエメラルド星人が与えた3つの 命の1つで誕生したジャンボーグ2号といえる存在で、ジャンボーグ Aよりも腕力・脚力と装甲=パワーは上回る反面もともと車なので 空を飛べないという弱点があった。  操縦方法はジャンボーグAのような身体動作のトレースではなく、 左眼の奥にあるコクピットで車の機能を活かしたハンドル操作など 手動操作になっているという特徴はマジンガーZやレッドバロン的 である。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

味方のみを全滅させるタイホウバッファロー

 以前も記したのだが73年夏休みの東映まんがまつりのメインは、 マジンガーZがジェットスクランダーを装着して初めて空を飛ぶ マジンガ―Z対デビルマン。  しかし東映まんがまつりは併映も豪華でバビル2世や魔法使い サリー、ロボット刑事にキカイダー01そして仮面ライダーV3の 劇場版・仮面ライダーV3対デストロン怪人まであるのだ。  問題は劇場版・仮面ライダーV3対デストロン怪人で白眉は2話 でカメバズーカの原爆の爆発に巻き込まれ死んだと思われていた 仮面ライダー1号、2号が復活してV3と3人ライダーで共闘するの だが一方で劇場版という事からオリジナル怪人が登場する。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

遂にビッグ3の壁敗れる

 日本時間の昨夜から今日未明にかけて行われたテニスのウィンブ ルドン男子シングルス決勝で、第1シードのカルロス・アルカラス が第2シードのノバク・ジョコビッチに1-6・7-6・6-1・3-6・ 6-4とフルセットの末3-2で勝ち初優勝を果たした。  第1Sをジョコビッチが6-1で取り第2Sもセットポイントを握って いたので‘今回もこのままジョコビッチか’と思われていたが、そこ から建て直しタイブレークの末に第2Sを取ると勢いに乗って第3Sも 取るがジョコビッチも意地を見せ第4Sを取り返し迎えた最終Sは第3 Gをアルカラスがブレークして6-4で4時間42分の死闘にケリを付け たのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »