今年の栗もいよいよ残りタッパー1個分となりました。
いつもの年は渋皮煮を作るんですが、今年はちょっと忙しい時期と重なっていたのもあって作る元気が?ありませんでした。
なので、今年はだーりんが毎晩せっせと栗の皮剥きをしてくれたのを茹でて、
いろんな使い方をしています。
なので、今年はだーりんが毎晩せっせと栗の皮剥きをしてくれたのを茹でて、
いろんな使い方をしています。
炊飯器を使うと楽なんですよ。炊いて保温することでゆっくり熱が入って、かなり甘くなります。
今夜は茹でた栗をマッシュしてコロッケにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/6d6e54dcf7acc447dbb8ba2bc8158bce.jpg)
栗に刻んだ焼き豚を混ぜただけ。
甘くて美味しい秋のコロッケです。
***********************
KEYUCAさんの耐熱ガラスのティーカップが届きました。
お茶の色を楽しみながら飲みたい気分のときに、ガラスっていいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/b0cb0b5c348f19536dad02d6779ee7ed.jpg)
持ち手の所だけ色が入っています。
5色あった中から、グリーンとパープルを選びました。
栗をマッシュしてコロッケに・・・!😊
とても贅沢かつ美味しそう〜♫
お写真も、上手に撮影できていて、バッチリですね〜
・・・そうですね〜!😊
水色が見える方が良いお茶やドリンクは、
ガラスのグラスやカップが、魅力的ですね〜♫
私も、ハイビスカスとローズヒップのハーブティーの時なんかは、たいてい、ガラスのティーカップで、いただいています〜🎶
素敵なガラスのティーカップには、どんなお茶が、注がれるのかな〜
ティーガーデン
自家製栗ならではの贅沢な使い方でした^^
これで今年のぶんは使い切ったので
また来年です。
そうなんですよ!水の色が見えるだけで美味しそうに見える飲み物ってありますものね。
まずは色が映えそうな紅茶を選んで飲みたいな。