Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

天富良みやしたさんでランチ

2017年08月22日 | 日記
2ヵ月に一度のランチ会。
今日は薄物のグリーンの撫子柄の着物を着て出かけました。

今回は天富良「みやした」さんに行ってきました。
カウンターで8席のみという、小さなお店。
これがどのお客さんの手元にも大将の目が行き届く、ちょうどよい広さなんだろうな。

たまたま座った場所が、ちょうど揚げ油のお鍋の横だったので、天ぷらの揚げ技を間近でしっかり見学することができましたヾ(*´∀`*)ノ
本当に鮮やかで手際よく、揚げてる横から、どんどん華麗な手さばきで天かすをすくっていきます


天ぷらは、どれも、おいしいーーーい。

いったいいくつ食べたかしら、と思うほど、いろんな種類の天ぷらをいただきました。

よもぎ麩の天ぷら、大好き!

最後に、大きないちじくを天ぷらにしてくださいました。
とろける美味しさ。いちじくもとろけたけれど、わたしもとろけそうでした。

天ぷら以外のお料理も美味しかったです。

ここは我が家から歩いて200メートルくらいの距離。近所でしたが、ここに入るのは今日が初めて。

大変美味しかったです。
次回は、ぜひぜひ家族を連れてまた来たいわー

貴重なおいしい時間をくださって、登志子さん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミネストローネ鍋

2017年08月21日 | 料理
レシピブログアワード2017 スペシャルBOXモニタープレゼントをいただきました。
いろいろ、いいもの、いっぱいの宝箱みたいです。

なにから使おうか、わくわくします。

創味シャンタン 粉末タイプを使ってミネストローネ鍋を作ってみました。

しみじみ、ほっこり、美味しい。


材料(4人分)

ベーコン ブロックタイプ 200g
玉ねぎ 大1個
セロリ 1本
にんじん 1本
パセリ 少々
トマト缶 1缶
オリーブオイル 大さじ1
水 500ml
創味シャンタン 粉末タイプ 小さじ2 
 
作り方

1 野菜を食べやすい小さめサイズにカットしておく
2 ベーコンを1センチ角くらいにカットする
3 オリーブオイルで野菜を炒め、ベーコンを入れてさらに炒める
4 水を足して、創味シャンタン粉末を入れる
5 水がわいたら、トマト缶を入れて、30分ほど煮る



レシピブログアワード2017レシピブログアワード2017




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡舞台でした

2017年08月20日 | 日記
隣の市での民謡舞台の司会、本番でした。

実家の母からもらったグレーの夏帯、本日デビューです。

楽屋廊下の鏡にて。

夏の舞台は、暑いです。
暑いので…補正をまったく入れずに着物を着ましたが、
悲しいかな、補正がなくてもちゃんとそれなりに収まる。。。
最近、そーーーいう体型になりつつあるということなのか~Σ( ̄ロ ̄lll)


無事、閉幕。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマところてん

2017年08月19日 | 料理
レシピブログさんのおうちのみ大使に任命いただいております。
今月のテーマは「ひんやり&さっぱりおつまみ」。

トマトカップにところてんを入れてみました。


ふるふる、ひんやり、さっぱりのおかずです。

材料 2人分

トマト 2個
ところてん 1パック
ネギ 少々

作り方

1 トマトをくりぬく
2 ところてんを水洗いして、たれをからめておく
3 トマトに詰めて、ネギを飾る

ん~。ひんやり。
トマトとところてんを合わせて、トマところてん。


おうちのみ大使 ひんやり&さっぱりおつまみ
おうちのみ大使 ひんやり&さっぱりおつまみ


***********************************

今日は、民謡舞台の前日リハーサルでした。

本番と同じプログラムでリハーサルをしていきます。

明日は、満員のお客様になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちだけ

2017年08月18日 | 料理
今度こそダイエットがんばろうと心に決めたばかりだというのに…
どうしてこうも、美味しいものの頂きものが続くのでしょう~

カカオサンパカのロールケーキ。

気持ちだけ、ほんの少し薄---く切ってカロリーダウン。。。
気持ちはあるのだけど、行動がついていきません。

辛み大根を買ったので、
今夜はおろしそばを作りました。

お蕎麦の麺は、1人分と1/2を、ふたりでわけて、気持ちだけ、カロリーダウン。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの毎日

2017年08月17日 | 日記
注文してあったレッスン用のパウスカートが届きました。

昨日は2回目のフラレッスン。
残念ながら昨日のレッスンには間に合わなかったけれど、次回はこれはいて参加しよ。

思えば、以前ちょっとだけフラを習いに行ったのは15年以上も前のことで、久しぶりに再開したけれど、もうすっかり、なにもかもきれいに忘れていました。
今はステップについていくだけで精一杯。
まあ、のんびり、ゆっくり、楽しめればいいかな。

**********************************

今日は午前中は美容院へ。
帰って、ダッシュで夕食の支度をして、
夕方は、駅前のホテルへ宴席の司会打ち合わせへ。

のーーーんびり過ごしたお盆休みも終え、いつもの毎日がまた始まっています。

よく働いて、よく遊んで、よく食べて…
で、ちょっとだけ運動して、

元気に過ごしたいものです。


娘がお友達からお土産にいただいたそうです。

一升瓶のワインなんて、はじめて見ました!!(@_@)
こ、これは冷蔵庫には入りそうもないぞ…
どうやって冷やそう~

信玄餅プレミアム。

ダイエットも再開ーーーーと思ったとたんに、いろいろ、頂きものがあって、
誘惑されております。

甘い誘惑に…

…負けそう(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦大好き

2017年08月16日 | 日記
昨日はドライブに行く前に、遅い朝ごはんと早いお昼ごはんを兼ねて、お蕎麦屋さんに行ってきました。
先日見つけた、レトロな建物がとても素敵なお蕎麦屋さん「穂乃香」さん。

一面の蓮畑のほとりにあります。

ちらほら蓮の花も咲いていて、お盆の最終日にぴったりの風景でした。

もりそば。

おろしそば。

以前は、お蕎麦ってそれほど好きではなかったのですが、
だーりんに連れて行ってもらった今庄のお蕎麦がきっかけで、今では、すっかり蕎麦ファンになってしまいました。

昨日は能登はすばらしく晴れていたけれど、今日の金沢は曇り。
すっきりしないお天気です。

今日の浅野川。

先日の台風5号のときは、この川がこんな感じになっていました。

いつもなら見えている草地も全部水の底。。。。


今日はいつも通りの川。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登のドライブ

2017年08月15日 | 旅行
珠洲の道の駅「すずなり」でソフトクリームタイム。
夏はこうでなくちゃ!

せっかく能登に来たので、見附島や恋路海岸もまわってきました。

見附島。軍艦島ともいいます。
えんむすびーち?
いつのまにこんな愛称が???


思いっきり景色と海の香りを楽しんだ後は、七尾へ。
能登を訪れたときにはいつも寄るうなぎ屋さん「あめや」で夜ご飯。

ふかふかの、とても美味しいうな重でした。

暑い日のうなぎは、元気がでます。

せっかく息子の住んでいる場所の近くまで来たので、一緒に食事が出来たらよかったのだけど、
息子の仕事が終わる時間が合わなかったので、うな重ひとり分を「お持ち帰り」に包んでもらって、息子のマンションに届けてきました。

帰り道。

息子から「うまかった。ありがとう」とLINEがきました。

うなぎで、パワーチャージできたかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいはてにて

2017年08月15日 | 旅行
映画「さいはてにて」の舞台は奥能登の珠洲です。

映画を観て以来、一度行ってみたいと思っていたロケ地の舟小屋に行ってきました。
能登は、すっきりとした青空が広がっていました。
ドライブしていても、気持ちいい~

奥能登の先っぽ、本当に「さいはて」という感じの場所に、ぽつんと立っている主人公の経営する珈琲店の舟小屋。

このセットは映画の撮影が終わった後もそのまま地元に寄贈されたそうです。

「ヨダカ珈琲」の看板も映画そのまま。

なんだか感動~。

映画では、この場所がコーヒーのお店だったけれど、
実際は舟小屋を見下ろせる場所にカフェがありました。
せっかくなので、海を見ながらコーヒーを…。

だーりん絶賛の「バナナと塩キャラメルのケーキ」。

お店の中には、映画の写真なども置いてありました。

映画のストーリーを思い出しながら、ゆったりとコーヒーの香りを楽しんできました。

空の青も海の青も、最高にきれい。

お盆休みの最終日は、思いっきり、夏らしい一日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやき

2017年08月14日 | 日記
長野に行くといつも買って帰る、あずみ堂のおやき。
冷凍しておくと、いつでも温めなおして食べられます。
朝ごはん。
長いのは、白みそで味付けされた茄子。
丸いのは、きんぴらごぼう。

おやきは、小麦粉のおまんじゅうみたいなふかふかした皮のと、地粉のもっちりしたお餅みたいな薄い皮のがありますが、
わたしは、だんぜん、もっちり薄皮派。

あずみ堂のは、結構大きいので、1個食べただけでお腹いっぱいになります。

今回の旅行中は、あちこちでおやきを食べたなー
たくさん買って帰って冷凍したので、しばらくは、おやきライフを楽しめそうです。

*********************************

だーりん家のお盆のお墓参りは7月。
私の実家のお盆は8月です。

今日は、実家のお墓参り。
父方と母方の2か所、行ってきました。

娘は友人とバーベキュー大会…とのこと。
息子は仕事。

というわけで、だーりんとふたりで行ってきました。

途中で、実家の両親と、妹とも合流して、一緒にランチ。

お盆らしい、一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする