今日は、だーりんと朝夕2回散歩に出かけました。
自分の足で歩くということはとても大切なこと。
とくにこれからは、自分で努めて歩くようにしなくては、と思うのです。
「人間はな、足から死んでゆく」というぎんさんの言葉にも影響を受けて、
最近は意識して歩くようにしています。
朝は、f-bakeryさんまで。
朝早くから自家製パンを焼きあげてお店を開いてくれる、美味しいパン屋さんです。
夕方は、ひがし茶屋街の町屋カフェの「金魚庵」さんまで。
大正ロマンをイメージして作られたカフェで、
メニューも大正っぽい感じ。
スタッフも大正カフェの女給さんのようなコスチュームです。
私は普通のコーヒーだけど、
だーりんは大正時代のように「煮出したコーヒー」。
ひと口もらったら、ものすごく濃くて、苦かった…(;^_^A
朝夕のお散歩はたいした距離ではないのだけれど、
涼しい時間帯に、のんびり歩くのも楽しいものです。
夜。
中秋の名月を見に、だーりんと散歩に出かけました。
せっかく外に出たのに、文字通り雲隠れ。
あー今日はもう無理かなと思っていたら、
雲の合間から、ふっと顔を出してくれました。
しばらくの間でしたが、
しっかりその姿を見せてくれました。
来年も、再来年も、こんなふうに穏やかな気持ちで
ゆったりお散歩をしながら名月を眺められますように。
はやしさんの「月見餅」
美味しい♡
娘がBABYと一緒に退院して、里帰りしてきました。
これからしばらくの間、我が家にいます。
久しぶりに見るあかちゃん。
なんて小さい手なんでしょう。
夕方、注文してあったお寿司を受け取りに行ってきて、
夜は、ムコ殿も入れて、みんなでおうちでお寿司パーティです。
デザートは、石川県のブランド梨の加賀しずく。
小型のメロンぐらいの大きさがある大きな梨です。
どれぐらい大きいかというと…
これぐらい。
BABYの頭より大きいの!
加賀しずくを1個切ったら、4人で食べてもお腹いっぱいになるほどです。
みんなで食べるごはんは、美味しい。
嬉しいことを祝って食べるごはんは、より一層美味しい。
みんなが待ち望む中、祝福に包まれてやってきたBABY。
ようこそ!
もう少しで築100年になるという、むちゃくちゃ古い我が家。
照明器具が裸電球のままという部屋もいくつかあります。
少しでもすっきりした環境に赤ちゃんをお迎えするためにも、
先日からせっせと片付けに励んでおります。
廊下の電球が、ずっと裸電球のままだったのが気になったので、
IKEAのネット通販で和紙シェードを買ってみました。
ぴったり。
IKEA、安いのにお洒落だし、いいですね~
私の住んでいる地域には店舗がないのでネット通販でしか買うことができませんが、
いつの日か実店舗に買い物に行ってみたいなあ。
最近、断捨離、片付けのペースが上がっています。
ものを処分しなくては、捨てなくては、と思うと、なんとなく心に後ろめたさがあったりしてブレーキがかかるんですが、
そうじゃなくて、これからの生活に必要なものだけ、好きなものだけを選び取る作業なんだと思うと、
なんだか気持ちが前向きになってやる気がでてくるから不思議。
心の持ち方って大切なんですね。
出かけたついでに、「むっつぼし」さんでお弁当を買って帰りました。
以前ここで買った「まごわやさしい弁当」が美味しかったので欲しかったのですが、
残念ながらなかった(´;ω;`)
今回はこれ。
玄米のビビンバ丼。
大きすぎないコンパクトなサイズがちょうどいいのです。
半年ぐらい前に比べると、最近1㎏体重が増えたままになっています。
たかが1㎏、されど1㎏。
この1㎏が徐々に積み重なることで、みるみるいろんな箇所がサイズアップしていくのだわ。
今週末からしばらくの間、娘がBABYを連れて里帰りします。
今月は、以前から決まっていたものなど以外は、仕事を新たに受けないようにして
できるだけ家にいようと思っています。
家にいると、なんだか知らないうちにあれこれおやつを食べたりしてるんですよね。
毎年言えることなんですが、仕事の詰まっている月は体重が減るし、仕事のない月は増えるんです。
頭の上で、見えない「食べすぎ注意報」の黄色いランプがくるくる点灯しているイメージで(笑)
仕事の日の少ない今月、意識して、体を動かして食べすぎないよう気をつけよう。
今日の気温。
びっくりです。
確かに外へ出ると気持ちが悪くなるような蒸し暑さでしたが、
数字を見ると「ああやっぱり」と、より一層暑さを実感してくらくらしてきます。
体温をはるかに超えて、もはや高熱ではないですか。
こんな日は外を散々歩いたあと、どこかの建物に入ろうとしたら、
入り口の検温に引っかかるな。きっと。
そんな暑い中、今日はネイルチェンジに行ってきました。
今回はアートなしでシンプルに一色だけのクリアなラベンダーキラキラ。
全体がラメ。こういうの大好きです。
実際は写真以上にキラキラ光っています。
指が動くたびにラメがいろんな色に変化して、楽しいわ~
指先が光ると、気持ちがアガリます。
すばらしい青空。
外では蝉と秋の虫が同時に鳴いています。
夏と秋が混在しているような不思議な感じです。
今日はラジオの仕事です。
ラジオ局の窓からの風景。
局で資料などを揃えてから、徒歩で近くのサテライトスタジオがあるビルまで移動して、本番です。
今日の仕事も無事、終了。
仕事が終わった後、遅い時間のランチがわりに久しぶりにクレープ屋さんに入ってみました。
デパ地下にあるお店で、オープンしてから気になっていたものの、ダイエット中のため、
ずっと行くのを我慢していました。
でも、今日はクレープの気分だったんです(≧∇≦)
クレープで私が一番好きな食べ方は「シュガーバター」。
シンプルにバターとグラニュー糖だけのクレープです。
クレープの生地そのものがとても美味しいお店でした。
柔らかいだけの生地ではなく、しっかり焼き色をつけてあるので
カリッ&サクッとしていて、食感も香りも味も、実にわたし好みでした。
あーここまた来よう。
今日も娘から、たくさんBABYの写真が送られてきました。
たった一日ですが、昨日よりもずいぶんしっかりした顔になっていました。
離れていてもこんなふうにすぐに動画や写真を送りあえる。いい時代になったものです。
昨日は一晩中、気になって眠れないだろうなと思っていましたが…
なんの、なんの(笑)
ぐっすり寝てしまいました(;^_^A
今日は朝一番に山中温泉へ移動して、
民謡の全国コンクールの司会の仕事です。
このコンクールは、去年、一昨年と中止になっていたので、今回は3年ぶりの開催です。
感染拡大の中での全国大会なので、残念ながら参加者は前回の半分以下の人数でしたが、
それでも開催できることが、私はとても嬉しいです。
とても素敵なお弁当を頂戴しました。
いつもよりも少し早めの時間に、無事、終了。
来年も同じようにまた開催されますように。
****************************
今朝、ホールに到着する直前に、ムコ殿からLINEが来ました。
運転中だったので、気になりながらも確認することができず、
駐車場について、LINEを見たら、「生まれました!」とのこと。
一晩中がんばって、ようやく朝に無事、男の子が生まれました。
大きな声で元気に泣いている動画も送られてきました。
夜、だーりんと一緒に近所のお好み焼き屋さんで祝杯をあげました。
娘は「母」になり、
私は「お(ピー音)ちゃん」になりました。
いよいよ、私自身、人生の新しいステージが始まったんだなあ、というのを実感します。
朝一番に娘が入院することになりました。
いよいよ今日か、明日、出産です。
コロナの感染対策として、
病院に入ることができるのは、夫または実母のどちらかに限られるとのこと。
しかも、一度にどちらかひとりしか入れないので、
ひとり入ると、もうひとりは病院の外で待機です。
部屋の外、ではなくて、病院の外で待機。
なかなか厳しい!
朝一番に入院しましたが、
今日中に生まれればラッキーと思ってくださいとのこと。
初産なので、時間はかかりそうです。
しかもこの日、病室がすべて埋まっていて、
あいているのが分娩室だけ…とのことで、
娘は入院してすぐに個室代わりに分娩室に入ることになったそうです。
「となりの部屋から雄たけびが聞こえる~」
「ゾンビみたいな歩き方している妊婦さんを見た~」
「怖い~」
と、娘から何度もLINEが来ました。
かなりびびっていたようです。
夜は、ムコ殿と一緒に、病院の近くの回転すし店へ。
珍しい「へしこの握りずし」を食べました。
県外のお寿司屋さんへいくと、変わったネタがあったりするので楽しいです。
ひとりしか入れない決まりなので、ほとんど私は病院内には入っていないのですが、
夜、少しだけ交代して顔を見てから、帰りました。
ムコ殿は、生まれるまでずっと付き添います。
長い夜になりそうです。
朝一番にホットヨガに行ってきました。
早めに到着したので、いつものようにスタバでひと休み。
昨日から「栗」のビバレッジが登場しています。
さっそく「焼き栗ラテ」をオーダー。
焼き栗ラテは西日本エリア限定なんだそうです。
標準はオーツミルクなんですが、
朝は豆乳が飲みたかったので、豆乳にカスタマイズしてもらいました。
ふんわり栗の雰囲気があるぐらいなのかな、と思っていたら、
想像以上に栗の香り、栗の味がしっかりあって、
しかも刻んだ栗がどっさりトッピング。
これは、なかなかの美味しさです。
しかも甘さ控えめ。
嬉しいわ。
飲み物というより、栗のスイーツを食べているような満足感がありました。
これはリピートあり!です。
飲み物で体が温まったあとは、さらにホットヨガで滝のように汗をかいて、
ぽっかぽか。
目標体重まで、あと1.5㎏。
たった1.5㎏なのに、なかなか達成できないでいます。
今年中にはなんとかクリアしたいのですが…
季節は味覚の秋、食欲の秋。
厳しい~(≧∇≦)