”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

干しオクラのカレー

2023-10-08 00:03:44 | 干し野菜

家庭菜園の白オクラが虫に喰われるようになって、

葉っぱはレースのようだし、とにかく元気がありません。

 

  

そこで、虫に喰われた部分とか傷んだ部分をカットして、干しました。

一日干しただけなので、セミドライ状態です。

  

   

 

干しオクラとなすのカレーを作りました。

なすは干していませんよ。

  

  

干しオクラ、ここにいます。

オクラは干しても、ネバネバ成分はしっかり残っています。

外側はパリッとしていますが、種まで軟らか。

甘みも増しているように感じます。

  

  

白オクラが食べられるのも、あとわずか。

最後まで無駄なくいただきたいと思います。

  

 

あっ、カレーの付け合わせも見てあげてください。(^-^;

黄色いものは、たくあんではなく、

ハスイモのカレーマリネです。

  

もうひとつの付け合わせは、紅はるかとコーンのサラダ。

  

 

今、畑で一番堂々としているのは、ハスイモかもしれません。(*'▽')

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類の干しなすを使って

2023-10-05 00:01:27 | 干し野菜

干し時間を変えた2種類の干しなす。

切る時の太さが違ったのでわかりにくいかもしれませんが、

6日間干した方はドライ状態。

2日間干した方はセミドライで、触るとふにゃっとしています。

  

  

 

6日間干した方は、パリパリなので水に戻して使います。

2日間干した方は、サッと洗うだけでOKです。

 

 

  

  

6日間干した方は、ガパオライスに加えました。

歯ごたえがしっかりしていて、鶏肉の代わりになります。

今回も肉無しガパオです。

  

  

 

2日間干した方は、スープの具にしました。

家庭菜園の白オクラと干しなすのナンプラースープを作りました。

おだしは、煮干しだしを使いましたが、

干しなすのグアニル酸も加わり、うまみの相乗効果で深みのある味に。

  

 

  

干しなす料理がエスニックだったので、それに合わせて

インドネシア料理の「もやしの塩魚炒め」、「スメダン豆腐」も作ってみましたが…。

塩魚は、煮干しで代用しています。

スメダン豆腐は、現地のものとは似ても似つかないシロモノとなりました。

また、近いうちに作り直します。

  

 

夫は、こういうご飯が大好きなので、ほとんど一人で平らげていましたが、

タイとインドネシアがごちゃごちゃしたような、

そんな食卓になってしまいました・・・。(^-^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挽き肉の代わりに

2023-10-03 00:13:16 | 干し野菜

こんな麻婆なすを作りました。

  

  

 

挽き肉は使っていません。

その代わりに使ったのは・・・。

3日間干した家庭菜園のなす 千両です。

  

  

これを水で戻し、

  

  

 

細かく刻んで

挽き肉の代わりに使っています。

  

 

なすには、乾しいたけと同じうまみ成分「グアニル酸」が含まれています。

干すことによって、このうまみ成分もアップします。

  

この麻婆なすは、なすだらけの麻婆なすですが、

細かい干しなすのうまみと食感を楽しむことができるので、

肉無しでも十分満足できますよ!! (^^)v

  

 

干し野菜講座が続いた時期がありました。

その頃は、準備のために野菜を干すことがつらくてたまらなかった・・・。

今は自分のペースで、自分のために好きな分だけ干しているので、

干し野菜の楽しさが戻ってきた気がします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の代わりに

2023-09-24 00:01:55 | 干し野菜

酢豚を作りました。(^_-)-☆

  

  

 

豚肉の代わりに使っているこれは何だと思いますか?

  

  

 

これは、干しなすです。

これでなす3本分です。

3日間干しました。

  

  

使う時は、干し具合にもよりますが、水で戻します。

  

  

 

酢豚に入れる豚肉と同じように、下味を付けて、片栗粉をまぶして

揚げ焼きにしています。

  

 

あとは、酢豚と同じように作っていきます。

  

 

干したなすは弾力が出て、

酢豚に加えても違和感なく、おいしくいただけます。

細かく刻んで、炒飯に加えて食感が楽しいです。

 

なすがたくさん採れる今の時期、

干すことでカサも減るし、食感も変わるので、

ひとつの調理法として「干す」ことを加えてみてはいかがでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しきゅうりでサンドイッチ

2023-08-06 00:04:29 | 干し野菜

こんなサンドイッチを作りました。

 

きゅうりとツナのボリュームサンドですが、

生のきゅうりではありません。 (^_-)

  

  

ちょっと油断していたら、畑の夏すずみが大きくなってしまい、

200gを超えるものが4本も!!

  

 

そこで、小口切りにして干しました。

5mmくらいの厚さに切って干すことが大切です。

それよりも薄いと、ザルに張り付いてしまい、

裏返したり、はがしたりすることが難しくなります。

  

  

1日干すと、干しザルいっぱいだったものが、こんなふうになります。

 

  

  

4本分、800gほどのきゅうりは、小さなザル2つ分になり、

こんなにカラカラに干せました。

 

  

  

これを使う時は、水で戻します。

切り干し大根を水で戻す時と同じですが、時間はかかりません。

  

  

水気を絞り、ツナとマヨネーズで和えます。

干したきゅうりは、独特の日向臭さみたいなものがありますので、

ディルも加えました。

塩、こしょうで味を調えたら、パンに挟みます。

  

  

そんなわけで、このサンドイッチは、

干しきゅうりとツナのボリュームサンド…ということになります。

  

2皿のサンドイッチで800gほどのきゅうりを使っています。

生でこれだけのきゅうりを食べるのは大変ですが、干せば食べられますね。

 

ただし、歯ごたえ抜群!!

食べている間、ずっとカリカリ、ポリポリにぎやかです。(^-^)

 

よく噛むので、満腹感も抜群!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする