”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

干し菊芋を使って

2023-03-19 02:22:25 | 干し野菜

このクッキーとブラウニーに共通して使われているのは、菊芋です。

  

  

菊芋をお菓子に使ってみたいと思ったのは、その香りから・・・。

加熱するとごぼうのような香りがするのです。

ごぼうってクッキーやケーキに使われることが多いので、

それなら菊芋も・・・と思ったのです。

  

しかし、菊芋は生のまま加熱すると、あの食感が消えてしまいます。

そこで、干してみました。

  

  

  

5日も干すと、このようになります。

  

  

この干し菊芋を水で戻し、刻んでクッキーとブラウニーの生地に混ぜてみました。

  

 

クッキーの中に見える粒々が菊芋です。

 

  

  

ブラウニーは、見ただけだとどこに菊芋が入っているのかわかりませんが、

食べると、その存在がわかります。

  

  

「お菓子に菊芋!?」ってびっくりされるかもしれませんが、

ドライフルーツのような感覚で、干し菊芋が入っています。

 

おいしくできましたが、菊芋好きとしては、もっと入れてもよかったかなぁ。

  

色々と反省する点はありますが、

こうやって菊芋で実験クッキングをできるのも、

お友達がたくさんの菊芋を送ってくださったからです。

 

ありがとうございます!! (*'▽')

4月に出来上がる「菊芋の粕漬け」も楽しみ!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後は干し白菜づくしで、ときめいた!!

2023-02-28 00:03:48 | 干し野菜

最後の「ときめき85」は干しました。

 

 

2種類の切り方で、2日間干してみました。

葉を1枚ずつ干したものと、

軸を付けたまま縦4つ割りにしたもの。

  

  

縦4つ割りにしたものの中に、花を咲かそうとしている子を発見!!

蕾が見えています。

 

  

最初はこの花を咲かせそうな子から調理しました。

軸の硬そうなところも、すべて粗みじん切りにし、

玉ねぎ、にんじん、ソーセージ、ミニトマト、無洗米と炒めました。

  

  

これを炊飯器に移して、スープで炊きました。

  

  

干し白菜入り炊き込みピラフの出来上がり~♪

 

  

  

葉を1枚ずつ干したものは、干し白菜の回鍋肉に。

キャベツではなく、干し白菜を使った回鍋肉です。

干してあるので、味がしみ込みやすく、調味料が少なくて済みます。

シャキッとした食感で、よく噛むのもイイ!!

  

 

残りの4つ割りは、干しエビと煮込みました。

干し白菜がとろとろに煮込まれます。

干しただけでもうまみと甘みはUPしていますが、

干しエビやスープ(ベジブロス+鶏ガラスープ)のうまみを吸い込んで、

私の努力なしでも絶品の仕上がりです。

  

 

ときめき85、最後は干し白菜づくしでときめいた!!ヽ(^o^)丿

 

ごちそうさまでした。m(__)m

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し白菜でドライカレー

2023-02-25 00:03:00 | 干し野菜

これまで、白菜をカレーに使うとしたら、その食感や水分量から、

だしを効かせた和風カレーとか、スープカレーにすることがほとんどでした。

  

白菜でドライカレーって作れないのかな?

そんなことを考えていたら、できたのですよ!!

白菜でドライカレーが・・・。(^^)v

 

 

  

  

白菜の水分ゆえにドライカレーっぽくならないのなら、

水分を飛ばせばいい!!

だから、干しました。

この時点で250gありました。

 

  

  

2日も干せば、適度に水分が抜けます。

250gあったものが、200gになっていました。

 

  

  

これを粗みじんにして、ドライカレーの具に。

 

 

  

白菜以外は、生姜、鷹の爪、新玉ねぎ、にんじん、トマト、豚肉です。 

カレーパウダー以外に、クミン、ケチャップ、ウスターソースが入っています。

  

干した白菜で作ったドライカレーは、シャキッとした仕上がりで

甘みも増しています。

でも、この味と食感、何かに似ている…と思ったら、

キャベツそっくり!!

 

同じアブラナ科とは言え、白菜から水分が抜けるとキャベツの味に!?

 

でも、干すことによって白菜の表情が変わり、調理の幅が広がるのは

とても楽しいことだと思います。

あとひとつ、大きな白菜があるので、干して色々試してみましょう。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥そら豆(赤)、戻しました!!

2023-02-21 15:25:57 | 干し野菜

皆さまのブログを拝見していると、

雪が多い地域にお住まいの方は、乾物の使い方が本当にお上手で

慣れていらっしゃる、いや、生活に密着していると言った方がいいのでしょうか?

 

私は、いまだに乾物の豆を戻す時に、緊張してしまいます。

12月に乾燥そら豆(緑)を戻してお料理に使っているし、

おせち料理には黒豆も煮たし、鏡開きには小豆を煮てお汁粉も作った…。

でも、慣れないので、覚書として書かせていただきますね。

  

 

広島のぷ~ちゃんから送っていただいた乾燥そら豆。

こちらは赤です。

 

  

182gありました。 

  

  

時々、水を変えながら一晩水に浸けました。

また、なんやかんやで12時間くらい浸けてしまいました。

  

  

45分も茹でたら、軟らかくなりました。

  

  

茹で上がったものは478gありました。

2~3粒ほど、硬さ確認のために食べています。

  

  

さて、この戻したお豆をどんなお料理に使ったかは、

次の記事で紹介させていただきますね。(^^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥そら豆、初挑戦!!

2022-12-17 10:51:22 | 干し野菜

乾燥した豆を使いこなしていらっしゃる方がご覧になったら、

「何を今さら!!」と思われるかもしれませんが、

これまで、大豆や小豆くらいしか使ってこなかった私にとって、

乾燥そら豆は初挑戦の食材です。

  

広島のぷ~ちゃんから送っていただいた乾燥そら豆。

  

  

袋から出すと・・・。

  

  

これを、時々水を変えながら一晩浸けました。

正確には10時間くらい浸けました。

  

  

水で戻したものを、お鍋でことこと。

45分くらい茹でたら、好みの軟らかさになりました。

  

 

ザルにあげたところです。

560gほどあったので、3つに分けました。

  

  

1/3量で最初に作ったものは、乾燥そら豆の甘煮です。

豆の量の半量のきび砂糖、少量の塩とお醤油、

そして豆がかぶるくらいのお水を加え、煮てみました。

  

ほっくりした豆の食感、程よい甘み、こんなにおいしいなんて!!\(^o^)/

良いおやつができました。

手間をかければ、それに見合ったおいしさが付いてくるのですね。

   

残りの乾燥そら豆(戻したもの)は、色々と使い方を考え中。

また、ご報告させていただきますね。

 

ぷ~ちゃん、ありがとう!! (*'▽')

 

【追記】

●乾燥そら豆を使ったカレーは、こちら

●乾燥そら豆を使ったスープは、こちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする