ずっと気になっていたけど、なかなか行けずにいた
We+138 Kakegawaに行ってきました。
掛川駅北口にあります。
このロゴの正しい読み方も知らなかった・・・。
「ウィタス いち さん はち かけがわ」と読むそうです。
Meの時代から、Weの時代へ。
138というのは、東経138度線が南北に走る
この地域を表しているそうです。
138セレクトのコーナー
地元掛川はもとより、大井川⇔天竜川間の中東遠地域、
静岡県の全域、そして全国各地の逸品を、
「これっしか処」のフィルターでセレクトいています。
この中で気になったのが、互産互消という言葉。
これは、日本国内でお互いにないものを供給し合うことを意味します。
例えば、静岡には桜エビはあっても、鮭は獲れません。
北海道では、茶畑がないのでお茶は採れません。
だから、お互いの地域のおいしいものを
お互いのマーケットで普及させていこうという取り組みが
互産互消となるわけです。
全国各地のおいしいものが並んでいました。
調味料、スパイス、ジャムなども全国から選りすぐったものが…。
この日、購入したものは
・秋田のいぶりがっこ
・フランス産シードル、りんご、カルヴァドスのジャム
・沖縄のこーれーぐーす
その他にも、夫がチアシードのゼリーなどを買っていましたが、
あっという間に食べてしまったようです。
仕事上の必要に迫られて、偵察に来たつもりが、
すっかり楽しんでしまい、おさいふも軽くなっていました。(^^;