”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

思い出の味、砂糖ザヤ

2021-04-19 14:14:10 | 野菜

子供の頃から春になると必ず食べていた砂糖ザヤ。

店頭に上る時期も限られているので、花壇で作っています。

 

 

  

  

少しづつ実が膨らんできたので、少しず~つ採っています。

  

絹さやよりも豆がふっくらしていて、

スナックエンドウよりも皮が薄く、

莢の表面に豆の膨らみがしっかりと現れています。

    

 

最初に収穫できたものは、これだけ。(^-^;

 

  

  

まず、塩茹でしてニース風サラダに。

 

  

  

でも、一番好きな食べ方はこちら。

祖母がよく作ってくれました。

新じゃがとの煮物です。

クタクタに煮えて、お醤油がしみた砂糖ザヤを

白いご飯にのせて食べるのが大好きです。

  

 

静岡と愛知は、この砂糖ザヤの栽培が昔から盛んです。

ただ、絹さややスナップエンドウのように周年作られるものではなく、

春の一時期だけ。

 

そのせいか、全国に出荷される量も限られているのでしょう。

夫は、九州出身ですが、砂糖ザヤは静岡で初めて食べたと言っています。

 

貴重な砂糖ザヤ。

相変わらず少しづつしか採れませんが、

できるだけ長く楽しみたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする