先ほどテレビを見ていたら、
街の女の子に「まぐろのやまかけ」を作ってもらう
というコーナーがありました。
「やまかけ」というのは、
すりおろしたヤマイモ(ナガイモ、ツクネイモ、イチョウイモ)や
自然薯をかけるお料理のことですが、
中には、里芋をすりおろす子も!!
お芋の区別がついていないんですね。
もちろん、すりおろした里芋は生では食べられません。
そこで、改めて
ヤマイモや自然薯は生で食べられるのに、
里芋は生では食べられないのか、
きちんと整理してみようと思います。
まず、人間は生のでんぷんを消化できません。
イモ類の主成分はでんぷんなので、
生食はできないということになります。
では、なぜヤマイモや自然薯は生で食べられるのか?
それは、ヤマイモや自然薯には
強力なでんぷん分解酵素であるアミラーゼが多く含まれているからです。
生で食べた方が、でんぷんの消化がよくなるから
と言われています。
ところが、こんな説も発見。
現在では、ヤマイモのアミラーゼ含有量はあまり多くない
ということがわかってきている。
ヤマイモが生食されるのは、
ヤマイモのでんぷんの細胞壁が薄く、セルロースの含有量が少ないため、
α-アミラーゼの消化を受けやすくなるとのこと。
(α-アミラーゼとは、アミラーゼの一種)
【写真は、仙の坊のさばだしのとろろ汁】
ヤマイモや自然薯に含まれるアミラーゼの量が
多いのか少ないのか
それについては、今後も情報を追跡していきたいと思いますが、
里芋が生食できず、ヤマイモや自然薯が生食できる理由には、
アミラーゼが関係していますね。
たまたま昨日会った中国の方は
サツマイモを生で食べるのです(驚)
理由は土の中で育つから安心・・・とのことですが
生で食べたらお腹痛くならないんですかね?
すみません、私にとってはタイムリーな話だったもので・・・
こんばんは~(^^♪
「消化には良くありませんが、
有毒性などは無く食べられます。
デンプンが糖化されないため、
普通に焼くなどして食べる場合のような甘味が無く、
アクが強いので、美味しくは無い場合が多いでしょう。
一部外国や産地などでは生食されることがあります。」と書かれたものを見つけました。
お国によって違うんですね~。
勉強になりました。
ありがとうございました。(*^-^*)
里芋はシュウ酸カルシウムを含み、
大昔、アイヌ、日本戦国時代の毒矢にマムシグサ(猛毒)の毒(シュウ酸カルシウム)を塗って使っていたらしいです。
こんにゃく芋にもシュウ酸カルシウムが大量に含まれており、
灰によって無毒化し、食べられるようになります。
里芋も熱して食べる事により無毒化します。
ありがとうございます。
また、お立ち寄りください。