goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

包装紙のような風景でした

2019-09-28 12:54:26 | ブログ

「なつぞら」終わってしまいましたね。

なつを見て、

「何日も徹夜をしているのに、こんなにきれいにしていられる人っている?」

と、毎日、ツッコミを入れていました。

本当に、優等生のヒロインでしたね。

 

 

最終回のこの風景。

 

まるで、天陽君が描いた「雪月」の包装紙のようでした。

  

  

私は、最終回よりも、昨日の回の方が感動しました。

台風で停電になった牛舎の牛たちだけでも守ろうと、

泰樹じいちゃんを中心に奮闘するシーン。

あれを見て、どんな最新鋭の技術も、

先人の知恵と勘にはかなわないと思いました。

  

  

今日、一番感動したのは、最後のウッチャンのナレーション。

次の作品へのエールが込められていました。

    

 

決して、なつぞらロスではないのです。

でも、元気が出ない。

昨日、夕方6時から静岡で打ち合わせがあって、帰宅したのが11時過ぎ。

もう、疲れて、疲れて。(>_<)

  

だから、元気を出そうと、

岡山のハーブ研究家さんにならって、焼き芋を買いました。

   

  

午後から、頑張りますよ。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生きくらげ | トップ | やっと見つけた、機能性表示... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sekidou-darumaneco)
2019-09-28 15:58:34
ウメさん、こんにちは☺️

おしんを見た後ではなつぞらが物足りなくて、泰樹さんだけを楽しみに見てきました😅

こちらのお芋🍠さんはシルクスイートですか?
返信する
sekidou-darumanecoさん、konnnitiha! (ume724)
2019-09-28 17:21:58
たしかに、おしんと今の朝ドラでは迫力が違いますね。
「なつぞら」はヒロイン以外の人たちの演技がすばらしかったです。

このお芋さんは、紅優甘(べにゆうか)。
実は、紅はるかなんですよ。
安納芋と同等の甘さを持つ紅はるかを、茨城県JAなめがた甘藷部会で生産すると、
その名称が「紅優甘」となります。
独自で商標登録した名称のようですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事