宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「読め、祈れ、働け、さらば見出さん」

2008年04月14日 | Weblog
(画像はクリックされましたら拡大します。)


「レゴ・レゴ・レレゴ・オラ・ラボラ・エ・インベニエ」

この言葉は、「読め、読め、更に読め、祈れ、働け、さらば見出さん」
という意味であるそうで、本来は(人間)錬金術の奥義を伝える
言葉であったそうです。

この言葉の一つの解釈は、人間は学び、祈り、そして行動する事に
よって人間を鉛の状態から黄金の状態に向上させるというもので、
もしその解釈が正しいとすれば、毎日一定の精神的な読書の時間を
課し、その上で「祈り、働け」の精神を遵守させる「ベネディクト会則
に少し似通っているような印象さえ受けます。

この言葉はルネ・ヴァンダール氏が重視されて、幾度か誌上や
著書の中で書かれていますが、この言葉を唱える事によって、
だんだん美しくなれるとか、大事な時にこの言葉を唱えると良い結果が
得られるとかの説明つきでした。

そしてネットで調べてみた所、

「学校や職場に出かける前に、この言葉を唱えます。
すると、相手が自分の事を『可愛いな』と思ってくれるように
なります。」

と、一つの「恋のおまじない」という認知が殆どのようでしたが、
個人的にはこの言葉に対し、奥深さを感じています。
コメント