(画像はクリックされましたら拡大します。)
画像は「オレンジページ・ミニシリーズ」の「バナナの本」です。
昨日はこちらの「バナナパイ・アラモード」を作りました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(材料)
市販のパイシート 150g
バナナ 一本
キウイ 2分の1個
オレンジ 2分の1個
(好みの味の)市販のアイスクリーム 適量
あればグラノーラ 適量
打ち粉 適量
(作り方)
パイシートは解凍しておき、オーブンは200度に温めておく。
①平らな台にオーブン用シートを広げて、パイシートを打ち粉を
ふって麺棒で厚さ2ミリに伸ばす。
②パイシートを膨らませないため、一面にフォークで穴を開ける。
約25分間きつね色になるまで焼き、完全に冷ます。
③焼きあがったパイの縁を切り揃えて、四角や三角などの好みの
形に8等分し、そのうちの半分は更に縦半分に切る。
④バナナは斜め切り、キウイは皮をむいて縦四つ、オレンジは
それぞれ薄皮を除く。
⑤皿に切ったパイを置いてフルーツを盛り、アイスクリームと
(あれば)グラノーラを載せ、小さいパイを立てるようにして
出来上がりです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日本の冷凍のパイシートと、こちらのパイシートでは味や食感が
違うようですので、こちらでパイ料理を作る時には毎回パイ生地を
自作しています。
写真の方はバニラアイスクリームのようですが、昨日はストロベリー
アイスクリームを添えてみました。
*******
「筑前・黒田節」
http://jp.youtube.com/watch?v=jHfSgDLfOPM
「すめら御国の もののふは
いかなることをか つとむべき
ただ身にもてる 真心を
君と親とにつくすまで」
「花より明るく 三芳野(みよしの)の
春のあけぼの 見わたせば
唐人(もろこしびと)も 高麗人(こまびと)も
大和心(やまとごころ)になりぬべし」
画像は「オレンジページ・ミニシリーズ」の「バナナの本」です。
昨日はこちらの「バナナパイ・アラモード」を作りました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(材料)
市販のパイシート 150g
バナナ 一本
キウイ 2分の1個
オレンジ 2分の1個
(好みの味の)市販のアイスクリーム 適量
あればグラノーラ 適量
打ち粉 適量
(作り方)
パイシートは解凍しておき、オーブンは200度に温めておく。
①平らな台にオーブン用シートを広げて、パイシートを打ち粉を
ふって麺棒で厚さ2ミリに伸ばす。
②パイシートを膨らませないため、一面にフォークで穴を開ける。
約25分間きつね色になるまで焼き、完全に冷ます。
③焼きあがったパイの縁を切り揃えて、四角や三角などの好みの
形に8等分し、そのうちの半分は更に縦半分に切る。
④バナナは斜め切り、キウイは皮をむいて縦四つ、オレンジは
それぞれ薄皮を除く。
⑤皿に切ったパイを置いてフルーツを盛り、アイスクリームと
(あれば)グラノーラを載せ、小さいパイを立てるようにして
出来上がりです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日本の冷凍のパイシートと、こちらのパイシートでは味や食感が
違うようですので、こちらでパイ料理を作る時には毎回パイ生地を
自作しています。
写真の方はバニラアイスクリームのようですが、昨日はストロベリー
アイスクリームを添えてみました。
*******
「筑前・黒田節」
http://jp.youtube.com/watch?v=jHfSgDLfOPM
「すめら御国の もののふは
いかなることをか つとむべき
ただ身にもてる 真心を
君と親とにつくすまで」
「花より明るく 三芳野(みよしの)の
春のあけぼの 見わたせば
唐人(もろこしびと)も 高麗人(こまびと)も
大和心(やまとごころ)になりぬべし」