(画像はクリックされましたら拡大します。)
先日22日は「アースデイ」でした。
先年もこの時期に近所の小学校の小学生がクラスで自作した
アースデイをイメージした絵が家の戸口にかけられていましたが、
今年もまたかけられていました。
画像の今年のものは、地球にバンドエイドを貼って「Go green!」と
訴えているものです。
中々面白いイメージであると思わず感心してしまいました。
日本でも90年代から各種の催しが開かれるようになったようですが、
「アースデイ東京2008」の代々木公園イベント広場会場の入場者が
12万5千人であったとの事で、日本における関心の高さを感じました。
ルネ・ヴァンダール氏は以前このような事を紹介されておられ
ました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
積乱雲というのは入道雲の事です。
7月、8月の真夏に起こる事は珍しくない雲ですが、4月にモクモクと
湧き上がる事はそうあるものではありません。
でも時には4月の空に積乱雲がのぼる時があります。
午後一時までにこの雲を見た日があったら、構わずに好きな人に
体当たりで交際を申し込んでごらんなさい。
それほど悪い結果はでないはずです。
ただし、これが有効なのは4月中です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アメリカ国内において、南部では4月に大嵐や竜巻が発生する
という事は珍しい事ではありませんが、数日前は北部のこの郡でも
発生しました。
我が家の周辺は雹が降っただけで済みましたが、竜巻や
雷の被害が出た所もあったとの事で、4月に入道雲どころか
竜巻が発生した事に、異常気象の進行を感じた次第です。
先日22日は「アースデイ」でした。
先年もこの時期に近所の小学校の小学生がクラスで自作した
アースデイをイメージした絵が家の戸口にかけられていましたが、
今年もまたかけられていました。
画像の今年のものは、地球にバンドエイドを貼って「Go green!」と
訴えているものです。
中々面白いイメージであると思わず感心してしまいました。
日本でも90年代から各種の催しが開かれるようになったようですが、
「アースデイ東京2008」の代々木公園イベント広場会場の入場者が
12万5千人であったとの事で、日本における関心の高さを感じました。
ルネ・ヴァンダール氏は以前このような事を紹介されておられ
ました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
積乱雲というのは入道雲の事です。
7月、8月の真夏に起こる事は珍しくない雲ですが、4月にモクモクと
湧き上がる事はそうあるものではありません。
でも時には4月の空に積乱雲がのぼる時があります。
午後一時までにこの雲を見た日があったら、構わずに好きな人に
体当たりで交際を申し込んでごらんなさい。
それほど悪い結果はでないはずです。
ただし、これが有効なのは4月中です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アメリカ国内において、南部では4月に大嵐や竜巻が発生する
という事は珍しい事ではありませんが、数日前は北部のこの郡でも
発生しました。
我が家の周辺は雹が降っただけで済みましたが、竜巻や
雷の被害が出た所もあったとの事で、4月に入道雲どころか
竜巻が発生した事に、異常気象の進行を感じた次第です。