大乗経典の いずれの経文でも
誦したり 書写したり
聴いたり 他者に教えたりする事で
十種の功徳が得られるとされます。
以下「如来在金棺囑累清浄荘厳敬福経」です。
++++++++++++++++++
「如是我聞(にょぜがもん)
一時仏在(いちじぶつざい)
拘尸那城(くしなじょう)
娑羅双樹間(さらそうじゅかん)
説涅槃訖竟(せつねはんきつきょう)
垂入金棺(すいにゅうきんかん)
欲焚其身(よくふんごしん)
偏坐金棺楯上(へんざきんかんじゅんじょう)
双目出涙放光動地(そうもくしゅつるいほうこうどうち)
無量大菩薩衆天龍八部等(むりょうだいぼさつしゅてんりゅうはちぶとう)
悉皆生疑(しっかいしょうぎ)
爾時(にじ)
須菩提白仏言(すぼだいびゃくぶつごん)
世尊今欲普為大衆仰請決疑(せそんこんよくふいたいしゅぎょうじょうけつぎ)
不審聴不(ふしんちょうふ)
仏言(ぶつごん)
任汝所請(にんよしょじょう)
須菩提白仏言(すぼだいびゃくぶつごん)
世尊如来恒説(せそんにょらいこうせつ)
涅槃常楽永無生死(ねはんじょうらくえいむしょうじ)
何由今坐金棺楯上涕涙(かゆうこんざきんかんじゅんじょうているい)
交流令衆疑也(こうりゅうりょうしゅぎや)。」
「不動明王の加持により 障が除かれ悉地を得る」
以下のように誦して 不動明王を拝する事により
障が除かれ悉地が得られるとされる。
「オン
礼具徳不動主(らいぐとくふどうしゅ)
現空無分金剛意(げんくうむふんこんごうい)
諸仏事業勇士身(しょぶつじごうゆうししん)
憶念可勝魔障者(おくねんかしょうましょうしゃ)
具徳不動怙主礼(ぐとくふどうこしゅらい)
諸畏混濁大海上(しょいこんだくたいかいじょう)
居中死主鯨口処(きょちゅうししゅげいこうしょ)
無遮墜入苦衆生(むしゃすいにゅうくしゅじょう)
無変悲誓已持尊(むへんひせいいじそん)
雖衆生乗白法舟(すいしゅじょうじょうびゃくほうしゅう)
已趨解脱勝宝洲(いすうげだつしょうほうしゅう)
凶猛魔風捶撃時(きょもうまふうすいげきじ)
諾施救度金剛岳(だくせきゅうどこんごうがく)
若劫火繞帝青山(にゃくごうかにょうていせいざん)
極熾燃中威赫姿(ごくしねんちゅういかくし)
日月目運観視我(じつがつもくうんかんしが)
祈請具徳不動尊(きじょうぐとくふどうそん)
自現境中貪着衆(じげんきょうちゅうとんじゃくしゅ)
諸凶猛畏逼害者(しょきょもうひつがいしゃ)
救度方便無他時(きゅうどほうべんむたじ)
念即奪畏尊頂礼(ねんそくだついそんちょうらい)
断除二障仏陀尊(だんじょにしょうぶっだそん)
無余所知性現証(むよしょちしょうげんしょう)
時方万法知夢故(じほうまんほうちむこ)
回遮魔衆無微難(えしゃましゅむみなん)
我等発心以切切(がとうほっしんにせつせつ)
疾疾呼喚有壊尊(しっぺいこかんうかいそん)
無虚大悲之怙主(むきょだいひしこしゅ)
垂観時至祈尊念(すいかんじしきそんねん)
無余時方之魔障(むよじほうしましょう)
所念毫毛難動者(しょねんごうもうなんどうしゃ)
空恒不動金剛意(くうこうふどうこんごうい)
衆生観視者頂礼(しゅじょうかんししゃちょうらい)
此時自力極微弱(しじじりきごくみじゃく)
魔作障力反増盛(まさしょうりきはんぞうじょう)
離害具勝力明王(りがいぐしょうりきみょうおう)
直至菩提帰尊矣(じきしぼだいきそんい)
本智大悲永不棄(ほんちだいひえいふき)
脆弱我等摂受而(ぜいじゃくがとうしょうじゅに)
外内密障皆消除(がいないみっしょうかいしょうじょ)
賜降四魔勝悉地(しごうしましょうしっち)
賜勝四魔勝悉地(ししょうしましょうしっち)。」
何遍も誦す。
「オン・ベンザ・ツァマハレジャナ・ウン・パッタ。」
(回向)
「我今速以此善根(がこんそくにしぜんこん)
成就怙主不動尊(じょうじゅこしゅふどうそん)
尽諸衆生一無余(じんしょしゅじょういちむよ)
悉皆安置彼尊位(しっかいあんちひそんい)。」
「タロ尊者の加持を受ける」
(タロ尊者)
「那摩(なま)
自覚了義上師尊(じかくりょうぎじょうしそん)
無有聚散而帰依(むうじゅさんにきえ)
恭敬等空五毒解(きょうけいごとうごどくげ)
常楽行故而発心(じょうらくぎょうこにほっしん)。」
虹と雲の集まる世界の中に
多くの諸仏や菩薩 上師達が集まっている様子を観じ
それに 様々な供物を捧げると観じて誦す。
「アー
観想自身平庸相(かんそうじしんへいようそう)
成熟天尊広闊道(じょうじゅくてんそんこうかつどう)
彩虹光明密聚界(さいこうきょうみょうみつじゅかい)
蓮華日月座てん上(れんげじつがつざてんじょう)
諸仏悲智威力蔵(しょぶつひちいりきぞう)
随所度化顕化身(ずいしょどかけんけしん)
具三恩徳金剛持(ぐさんおんとくこんごうじ)
百部遍主上師尊(ひゃくぶへんしゅじょうしそん)
身顔白紅寂忿状(しんがんびゃくこうじゃくふんじょう)
頂結発髻半披肩(ちょうけつほつけいはんひけん)
珍宝装束諸庄厳(ちんほうしょうぞくしょしょうごん)
報身円満装束者(ほうしんえんまんしょうぞくしゃ)
二手便智金剛鈴(にしゅべんちこんごうりん)
交叉執持于心間(こうさしつじうしんかん)
腰間斜挿鉄蒲は(ようかんしゃそうてつぶは)
中間蓮華見解明(ちゅうかんれんげけんげみょう)
双腿金剛跏趺坐(そうたいこんごうかふざ)
以歓喜憂美双目(にかんきうみそうもく)
慈悲観照有縁衆(じひかんしょううえんしゅ)
諸仏総集上師尊(しょぶつそうしゅうじょうしそん)
身語意功徳事業(しんごいくどくじごう)
自力十方如来仏(じりきじっぽうにょらいぶつ)
勇士空行護法衆(ゆうしくうぎょうごほうしゅ)
猶如虚空密雲聚(ゆうにょこくうみつうんじゅ)
迎海会衆如雨降(げいかいえしゅにょうこう)
無別一味体性合(むべついちみたいしょうごう)
無改原始自心性(むかいげんしじしんしょう)
親見上師前敬礼(しんけんじょうしぜんけいらい)
我身受用諸善根(がしんじゅようしょぜんこん)
普賢供雲意幻供(ふげんくよういげんく)
我及遍空有情衆(がきゅうへんくううじょうしゅ)
無始造罪悉懺悔(むしぞうざいしつざんげ)
仏陀仏子諸聖衆(ぶっだぶっししょしょうしゅ)
大雲事業皆随喜(だいうんじごうかいずいき)
甚深広大妙法雨(じんじんこうだいみょうほうう)
永恒不断法転輪(えいこうふだんほうてんりん)
十方仏陀菩薩衆(じっぽうぶっだぼさつしゅ)
如海劫数常住世(にょかいごうすうじょうじゅうせ)
三世所造白善根(さんぜしょぞうびゃくぜんこん)
回向衆生願成仏(えこうしゅじょうがんじょうぶつ)
外内秘密諸一切(がいないひみつしょいっさい)
戒律学処誓言等(かいりつがくしょせいごんとう)
永不逾越作守護(えいふゆのつさしゅご)
無変遍空諸有情(むへんへんくうしょうじょう)
恒常安楽勝仏果(こうじょうあんらくしょうぶっか)
導師偉大聖舵手(どうしいだいしょうだしゅ)
事業主尊加持我(じごうしゅそんかじが)
タロ尊者上師瑜伽(たろそんしゃじょうしゆが)
加持雨降(かじうこう)。」
何遍も誦す。
「オン・アー・ウン
ベンザ・マハグル・ペマ・アー
チャラ・サラ・サルヴァ・シッディ・ウン。」
(上から「オン字」「アー字」「ウン字」)
タロ尊者のの上丹田に 白色の「オン字」があり
喉元に 赤色の「アー字」があり
胸の中央と臍部に 青色の「ウン字」がある様子を観じ
その4つの文字から 自己に光が降り注がれ
身口意の灌頂となるのを観じつつ誦し
最後に タロ尊者が自己と融合する様子を観じる。
「ジジー
十方一切諸如来(じっぽういっさいしょにょらい)
事業総集一体尊(じごうそうしゅういったいそん)
所有壇城大領主(しょうだんじょうだいりょうしゅ)
教証功徳大海蔵(きょうしょうくどくたいかいぞう)
打開熟解事業門(だかいじゅくげじごうもん)
解脱妙道大舵手(げだつみょうどうだいだしゅ)
濁世教衆勝徳怙(だくせきょうしゅしょうとくこ)
無余衆生帰依処(むよしゅじょうきえしょ)
結縁具義グル尊(けちえんぐぎぐるそん)
具信我等勝怙主(ぐしんがとうしょうこしゅ)
我等三世諸一切(がとうさんぜしょいっさい)
諸仏慈悲賜加持(しょぶつじひしかじ)
速疾賜予四灌頂(そくしつしよしかんじょう)
四障垢染普消除(ししょうくせんふしょうじょ)
獲得四身仏果位(かくとくししんぶっかい)
授予賢妙諸悉地(じゅよけんみょうしょしっち)。」