宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「諸眞言」

2018年04月19日 | Weblog





・「トリーム。」

誦す事で 福徳や幸運 現世的な勝利 金銭的な恩恵などが得られる。

・「シャム。」

誦す事で 第三の眼と 霊脈のイダが開かれる。


・「クラム・クリーム・クローム。」

誦す事で 脳内の滑液が増すとされる。


・「オン・シャンカラーイ・ナマー。」

シャンカル神を拝して誦す事で
望まざる他者からの自分への愛着を取り除く効果が得られる。



・「オン・ハヌマテ・ルドラトマカイ・ウン・パッタ。」

ハヌマーン神を誦して拝する事で
寿徳や健康に関する願望 障が除かれる事
特に土星と関連する問題が取り除かれ
また敵による悩みや 捕われの身となる事を避ける効果が得られる。



・「タム。」

誦す事で 突発的な障の発生を去らしめる事ができる。
コメント (7)

そよ風に乗って

2018年04月19日 | Weblog





♪そよ風に乗って
https://www.youtube.com/watch?v=aOq8vs0ONgY

♪そよ風のバラード
https://www.youtube.com/watch?v=OBRjZn9Uqfs

♪そよ風はペパーミント
https://www.youtube.com/watch?v=a_QR_IlMMAQ

♪5月のそよ風
https://www.youtube.com/watch?v=zWk8J2811mE

♪そよ風と私
https://www.youtube.com/watch?v=vRLv7JUsqyE

♪Libertango
https://www.youtube.com/watch?v=WdoHeJBbNs0

♪白いブランコ
https://www.youtube.com/watch?v=kCL2rZWOrrc

♪さよならをするために
https://www.youtube.com/watch?v=1wTrqOti1zw

♪舟歌
https://www.youtube.com/watch?v=C1GATyFEcqQ

♪男の友情
https://www.youtube.com/watch?v=i-kMHdrU-EI


♪All I've got to do
https://www.youtube.com/watch?v=2iHgyulmHRo

♪Slow Down(差し替え)
https://www.youtube.com/watch?v=tY-7dHySOBY

♪無邪気な天使
https://www.youtube.com/watch?v=xueD4uBQGkA






コメント (2)

「不思議な体験」

2018年04月19日 | Weblog




以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++

妊娠中の戌の日に京都市の金閣寺近くにある敷地神社(通称わら天神)で
安産祈願をした。

祈祷をして頂くとお下がりとして産着などが与えてもらえるのだけれど
その中に藁の入った小袋があり
開けて見て藁に節があったら男の子、
なかったら女の子が産まれると伝えられている。

私は節のある藁を頂いたけど
本当に男児が産まれてびっくりした覚えがある。

*******

私も京都の金比羅に行きました
どうしても合わない同僚がいたので縁を切りに行ったのですが、
その次の日に会社に行くと異動の話があり
その同僚が2ヶ月後異動になりました

*******

母の病気発覚と
自分にはこなせないほどの大量の仕事が同時に降りかかって来た時に、
精神的に追い込まれて
藁にもすがる思いで東京の有名な縁切り寺にお参りしました。

それから少しして、母は通院しながら経過観察で済むようになり、
仕事も人が補充されて私の負担が減ることになった。
一気にぱーっと道が拓けた感じだった。たまたまかもしれないけど。。。
先日お礼参りに行ってきました。
コメント (6)

「ダンバオラマの加持を受ける」

2018年04月19日 | Weblog





(ダンバオラマ)


ダンバオラマの御姿を観じつつ誦す。

「現証大遷虹身ポマラ(げんしょうだいせんこうしんぽまら)
教衆領主無比幻化身(きょうしゅりょうしゅむひげんけしん)
祈請ケンポペママディ尊(きじょうかんけんぽままでぃそん)
密意心伝証悟賜加持(みついしんでんしょうごしかじ)。」


何遍も誦す。

「オン・アー・グル・シャサルナ・エシャラン・サルヴァ・シッディ・ウン・ウン。」



「懺悔眞言」





誦して懺悔し 一切有情の福果を祈る事で 罪過が除かれる。

「オン・アキャ・シャダ・トギャリビ・ソワカ。」


「悪業の結を解く」

誦す事で 悪業の結が解かれる。

「オン・ダクカ・ダクカ・サルバ・トゥシッタ・ハンラ・トゥシッタ・タラナン・ソワカ。」



「大乗四法経」



「大乗四法経」の一部でも
誦したり 聞いたり 他者に教えたりする事で
大きな仏事をなしたのと同じ事になるとされます。

以下 「大乗四法経」の一部です。

++++++++++++++++++++++++


「爾時(にじ)
善勝天子白文殊師利言(ぜんしょうてんしびゃくもんじゅしりごん)
善哉尊者(ぜんざいそんしゃ)
作仏作事(さぶつさじ)
乃能化是無量菩薩住大菩提(ないのうかぜむりょうぼさつじゅうだいぼだい)
願為我説成就此等住菩提法(がんいがせつじょうじゅしとうじゅうぼだいほう)
文殊師利言(もんじゅしりごん)
天子(てんし)
成就菩薩住菩提法有三十五(じょうじゅぼさつじゅうぼだいほううさんじゅうご)
所謂応常依時不失其節(そいおうじょうえじふしつごせつ)
応警策諸根(おうけいさくしょこん)
応摂心不動(おうしょうしんふどう)
応修諸波羅蜜(おうしゅしょはらみつ)
応随善方便(おうずいせんほうべん)
応発勝意楽(おうほつしょういらく)
応建大慈(おうけんだいじ)
応起大悲(おうきだいひ)
応不捨大乗(おうふしゃだいじょう)
応遠離小乗(おうおんりしょうじょう)
応常諦実(おうじょうていじつ)
応如実作(おうにょじっさ)
応護正法(おうごしょうほう)
応如聞行(おうにょもんぎょう)
応了衆生性平等無二(おうりょうしゅじょうしょうびょうどうむに)
応観破戒持戒皆福田相(おうかんはかいじかいかいふくでんそう)
応覚諸魔業(おうかくしょまごう)
応成満大願(おうじょうまんたいがん)
応於生死不疲厭(おうのしょうじふひえん)
応降伏衆魔(おうごうぶくしゅま)
応知恩報恩(おうちおんほうおん)
応入滅因法(おうにゅうめついんほう)
応於解脱門不驚怖(おうのげだつもんふきょうふ)
応供養諸仏(おうくようしょぶつ)
応随衆生所須皆作(おうずいしゅじょうしょすかいさ)
応不染世法(おうふせんせほう)
応楽阿蘭若(おうらくあらんにゃく)
応行少欲(おうぎょうしょうよく)
応念知足(おうねんちそく)
応未度令度(おうみどりょうど)
応未解令解(おうみげりょうげ)
応未安令安(おうみあんりょうあん)
応未涅槃令涅槃(おうみねはんりょうねはん)
応不断三宝種(おうふだんさんぽうしゅ)
応摂諸仏功徳荘厳(おうしょうしょぶつくどくそうごん)
是為成就菩薩(ぜいじょうじゅぼさつ)
三十五種住菩提法(さんじゅうごしゅじゅうぼだいほう)
応如是学(おうにょぜがく)

又復天子(ゆうぶてんし)
菩薩応離十種慢心(ぼさつのうりじっしゅまんしん)
所謂我慢(そいがまん)
多聞慢(たもんまん)
弁才慢(べんざいまん)
利養名称慢(りようみょうしょうまん)
住阿蘭若慢(じゅうあらんにゃくまん)
頭陀功徳慢(ずだくどくまん)
富貴眷属慢(ふうきけんぞくまん)
釈梵護世承事慢(しゃくぼんごせしょうじまん)
禅定神通慢(ぜんじょうじんつうまん)
為於仏法僧(いのぶっぽうそう)
得不壊信天龍夜叉乾闥婆(とくふかいしんてんりゅうやしゃけんだっぱ)
阿修羅迦樓羅(あしゅらかるら)
緊那羅摩ご羅伽等(きんならまごらがとう)
恭敬讃歎慢(きょうけいさんたんまん)
菩薩能離此十種慢(ぼさつのうりしじっしゅまん)
即於阿耨多羅三藐三菩提不退転(そくのあのくたらさんみゃくさんぼだいふたいてん)
不為一切外道魔怨之所損敗(ふいいっさいげどうまおんししょそんはい)

時善勝天子白文殊師利言(じぜんしょうてんしびゃくもんじゅしりごん)
随於尊者所住之処(ずいのそんしゃしょじゅうししょ)
当知已是有此法門(とうちいぜうしほうもん)
即為如来於中出世転正法輪(そくいにょらいのちゅうしゅっせてんしょうぼうりん)
仏言(ぶつごん)
如是如是(にょぜにょぜ)
如汝所説(にょにょしょせつ)
随何方土(ずいかほうど)
文殊師利説此法門(もんじゅしりせつしほうもん)
即為法王於其中住(そくいほうおうのごちゅうじゅう)
若有衆生行此法者(にゃくうしゅじょうぎょうしほうしゃ)
是眞仏子(ぜしんぶっし)
有能信解受持此法(うのうしんげじゅじしほう)
名実修行(みょうじつしゅぎょう)
斯人已為仏所調伏(しにんいいぶっしょちょうぶく)
不退転於(ふたいてんの)
阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)。」
コメント (2)