(ダンバオラマ)
ダンバオラマの御姿を観じつつ誦す。
「現証大遷虹身ポマラ(げんしょうだいせんこうしんぽまら)
教衆領主無比幻化身(きょうしゅりょうしゅむひげんけしん)
祈請ケンポペママディ尊(きじょうかんけんぽままでぃそん)
密意心伝証悟賜加持(みついしんでんしょうごしかじ)。」
何遍も誦す。
「オン・アー・グル・シャサルナ・エシャラン・サルヴァ・シッディ・ウン・ウン。」
「懺悔眞言」
誦して懺悔し 一切有情の福果を祈る事で 罪過が除かれる。
「オン・アキャ・シャダ・トギャリビ・ソワカ。」
「悪業の結を解く」
誦す事で 悪業の結が解かれる。
「オン・ダクカ・ダクカ・サルバ・トゥシッタ・ハンラ・トゥシッタ・タラナン・ソワカ。」
「大乗四法経」
「大乗四法経」の一部でも
誦したり 聞いたり 他者に教えたりする事で
大きな仏事をなしたのと同じ事になるとされます。
以下 「大乗四法経」の一部です。
++++++++++++++++++++++++
「爾時(にじ)
善勝天子白文殊師利言(ぜんしょうてんしびゃくもんじゅしりごん)
善哉尊者(ぜんざいそんしゃ)
作仏作事(さぶつさじ)
乃能化是無量菩薩住大菩提(ないのうかぜむりょうぼさつじゅうだいぼだい)
願為我説成就此等住菩提法(がんいがせつじょうじゅしとうじゅうぼだいほう)
文殊師利言(もんじゅしりごん)
天子(てんし)
成就菩薩住菩提法有三十五(じょうじゅぼさつじゅうぼだいほううさんじゅうご)
所謂応常依時不失其節(そいおうじょうえじふしつごせつ)
応警策諸根(おうけいさくしょこん)
応摂心不動(おうしょうしんふどう)
応修諸波羅蜜(おうしゅしょはらみつ)
応随善方便(おうずいせんほうべん)
応発勝意楽(おうほつしょういらく)
応建大慈(おうけんだいじ)
応起大悲(おうきだいひ)
応不捨大乗(おうふしゃだいじょう)
応遠離小乗(おうおんりしょうじょう)
応常諦実(おうじょうていじつ)
応如実作(おうにょじっさ)
応護正法(おうごしょうほう)
応如聞行(おうにょもんぎょう)
応了衆生性平等無二(おうりょうしゅじょうしょうびょうどうむに)
応観破戒持戒皆福田相(おうかんはかいじかいかいふくでんそう)
応覚諸魔業(おうかくしょまごう)
応成満大願(おうじょうまんたいがん)
応於生死不疲厭(おうのしょうじふひえん)
応降伏衆魔(おうごうぶくしゅま)
応知恩報恩(おうちおんほうおん)
応入滅因法(おうにゅうめついんほう)
応於解脱門不驚怖(おうのげだつもんふきょうふ)
応供養諸仏(おうくようしょぶつ)
応随衆生所須皆作(おうずいしゅじょうしょすかいさ)
応不染世法(おうふせんせほう)
応楽阿蘭若(おうらくあらんにゃく)
応行少欲(おうぎょうしょうよく)
応念知足(おうねんちそく)
応未度令度(おうみどりょうど)
応未解令解(おうみげりょうげ)
応未安令安(おうみあんりょうあん)
応未涅槃令涅槃(おうみねはんりょうねはん)
応不断三宝種(おうふだんさんぽうしゅ)
応摂諸仏功徳荘厳(おうしょうしょぶつくどくそうごん)
是為成就菩薩(ぜいじょうじゅぼさつ)
三十五種住菩提法(さんじゅうごしゅじゅうぼだいほう)
応如是学(おうにょぜがく)
又復天子(ゆうぶてんし)
菩薩応離十種慢心(ぼさつのうりじっしゅまんしん)
所謂我慢(そいがまん)
多聞慢(たもんまん)
弁才慢(べんざいまん)
利養名称慢(りようみょうしょうまん)
住阿蘭若慢(じゅうあらんにゃくまん)
頭陀功徳慢(ずだくどくまん)
富貴眷属慢(ふうきけんぞくまん)
釈梵護世承事慢(しゃくぼんごせしょうじまん)
禅定神通慢(ぜんじょうじんつうまん)
為於仏法僧(いのぶっぽうそう)
得不壊信天龍夜叉乾闥婆(とくふかいしんてんりゅうやしゃけんだっぱ)
阿修羅迦樓羅(あしゅらかるら)
緊那羅摩ご羅伽等(きんならまごらがとう)
恭敬讃歎慢(きょうけいさんたんまん)
菩薩能離此十種慢(ぼさつのうりしじっしゅまん)
即於阿耨多羅三藐三菩提不退転(そくのあのくたらさんみゃくさんぼだいふたいてん)
不為一切外道魔怨之所損敗(ふいいっさいげどうまおんししょそんはい)
時善勝天子白文殊師利言(じぜんしょうてんしびゃくもんじゅしりごん)
随於尊者所住之処(ずいのそんしゃしょじゅうししょ)
当知已是有此法門(とうちいぜうしほうもん)
即為如来於中出世転正法輪(そくいにょらいのちゅうしゅっせてんしょうぼうりん)
仏言(ぶつごん)
如是如是(にょぜにょぜ)
如汝所説(にょにょしょせつ)
随何方土(ずいかほうど)
文殊師利説此法門(もんじゅしりせつしほうもん)
即為法王於其中住(そくいほうおうのごちゅうじゅう)
若有衆生行此法者(にゃくうしゅじょうぎょうしほうしゃ)
是眞仏子(ぜしんぶっし)
有能信解受持此法(うのうしんげじゅじしほう)
名実修行(みょうじつしゅぎょう)
斯人已為仏所調伏(しにんいいぶっしょちょうぶく)
不退転於(ふたいてんの)
阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)。」