上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

市議会・予算決算委員会で、[公共施設のトイレの洋式化]改善を求めました

2024-03-18 21:44:42 | 熊本市議会
【公共施設のトイレの洋式化】
市民の声に応え、速やかな改善を


学校トイレ以外は、手付かずの状態
「公共施設のトイレが、未だに『和式』で使いにくい」という声が、相次ぎました。
現在、公共施設のトイレ洋式化率は、
庁舎・出張所等   70.2%
学校・育成クラブ等 50.8%
商工観光施設    89.3%
社会教育施設    68.4%
社会福祉施設    52.8%
市営住宅等     97.2%
その他の施設    68.2%

真っ先にやってほしい福祉や教育の施設が遅れています。
商工観光施設89%ですが、市民が利用する食品交流会館・流通情報会館はいずれも42%です。
しかも、2024年度当初予算でのトイレ改修費は4億8,100万円で、うち84%の約4億円は、10カ年計画で洋式化をすすめている学校施設の分です。
大部分を占める他の公共施設のトイレ改修はほとんど手つかずと言える状況です。すみやかな改善を求めました。

公園トイレの改修も、都市整備委員会で要望
公のトイレで、最も遅れているのが、公園トイレです。
 公園数      1,156
 トイレのある公園  361
 洋式トイレのある公園 88 
トイレのある公園は、全公園の31%、洋式トイレのある公園は7.6%です。
 多くの市民が利用する公園のトイレ洋式化も急務です。
都市整備委員会で、積極的な改修を要望しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業式を前に、帯山小花壇の草... | トップ | 高齢者が元気に交流できる「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熊本市議会」カテゴリの最新記事