在イタリア、ソムリエワインノートとイタリア映画評論、他つれづれ appunti di degustazione

ソムリエ 20年、イタリアワインのテイスティングノートと、なぜか突然のイタリア映画評論、日本酒、日本茶、突然アートも

今年一番のプレセピオ

2016-12-30 12:08:37 | もろもろ、つれづれ
クリスマスは過ぎたけれど。。。




イタリアのクリスマスの飾りつけはクリスマス・ツリーではない。
ツリーはイタリアでは輸入物で、伝統的なものはプレセピオと呼ばれる。
最近は日本でもだいぶ知られてきたが、キリスト誕生の場面の人形の飾りである。

各教会、町なかなどに飾られ、見て歩くのがとても楽しい。

ツリーの方が簡単なので、すっかり取って代わられた感があるのが残念でもある。
例えば、長ーーーい工事を終えてきれいになったスペイン階段に伝統的にあったプレセピオが今年はなかった。
ある意味、毎年同じで、見飽きた感が無きしもあらずだったが、なくなってみるとちょっと寂しい。(来年はあるといいなぁ)
ツリーの方は、今年はかなりモダンなのが飾られていた。

さて、キリストが生まれた場面の人形を飾るのは、子供たちが結構喜ぶ。(子供は人形が好き〜)
イタリアでも最近だいぶ早くなってきたが、伝統的には12月8日に飾りつけを出す(ミラノは1日早いかも)。
そして、1月6日でお終い。

登場人物は、お父さんのヨセフ、お母さんのマリア、生まれたばかりのキリスト、東方からプレゼントを持ってやってきた3人の博士、他に牛やら羊やら。
余談だが、馬小屋で生まれたはずなのに、馬は大抵登場しない。なぜ???素朴な疑問。。。(誰か教えて〜)

キリストは24日の夜中に生まれるので、こだわる人は24日に飾るとか、それまで綿をかけておくかする。
3博士も到着したのが1月6日なので、それまで飾らない、とこだわる人もいる。
そうなると、その後片付けるわけだから、登場時間の少ない割に合わない役割となる。(かわいそ〜)

ツリーもいろいろアレンジできるといえばできるが、プレセピオのアレンジは楽しい。
毎年、飾りを買い足し、小さなポンプを使って、噴水、滝などを本物の水を使って再現することもできるし、電動、機械仕掛けの人形もたくさん売っている。
大掛かりなプレセピオになると見ていて飽きない。

友人が送ってくれた写真には、笑ってしまった。
超リアリティープレセピオ。
どこに飾ってあったのかわからないが(多分ミラノ)、すごく良くできている。

今年の一番はコレ。