乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

何となくKyo-はNeil Young『HEART OF GOLD 』 (写真8枚)

2009-11-08 | 舞台・音楽 雑感メモ


















 意味なく京都の思い出にふけることがある。

 電線が多い町。

 ひたすら歩く四条と河原町。

 裏道を辿ると懐かしく感じる町家。

 鯖寿司、柏餅味噌餡。そして、鱧の落とし・・・と続く。

 生まれ親しんだ鉾町。

 夏を知らせる祇園祭。

 笑顔と性格が鯔背な京男のおっちゃんたち。

 一瞬京都タワーに見える青空の中の鉾の先。

 加茂川。突如正しく座るカップル。

 わたしにも学生時代はあった・・・。


 12月が近づくと、京の空と加茂の流れを思い浮かべる。

 毎年、懲りずに書き込む 遠のいた南座顔見せへの思い。

 12月が近づくと、俊寛の気持ちがいとおしく感じられる。
 
 わたくしも また 故郷を思う身。

 他の地に住まいする今や、後戻りは困難なり。


 ニールヤング。

 6年ほど前大坂公演にいったこと、11月が来ると、思い出す。

 半ば強引に連れ出した息子は、今春社会人。

 現在、若人の彼もまた ニールヤングも可。


 月日の経つのは早いものだ。

 月日の経つのは早いものだと、つくづく思う。


 度々一人で歌うNeil Young。

 ギターが魅力。

 声が!声が好き。

 ゆっくり聴かせる曲、アップテンポの曲。

 色々な好きな曲があるが、歌詞はどうなんだろう。(笑み)

 曲が素晴らしく美しい。

 気がつけばNeil Youngはいつも側。

 ロックであれクラッシックであれ、音楽であれ舞台であれ美術鑑賞であれ、好きなことを多くもつと感じていられるわたしは幸せかも知れない。

 


『HEART OF GOLD 』  Neil Young



I want to live,
I want to give
I've been a miner for a heart of gold.
It's these expressions I never give
That keep me searching for a heart of gold
And I'm getting old.
Keeps me searching for a heart of gold
And I'm getting old.
I've been to Hollywood
I've been to Redwood
I crossed the ocean for a heart of gold
I've been in my mind, it's such a fine line
That keeps me searching for a heart of gold
And I'm getting old.
Keeps me searching for a heart of gold
And I'm getting old.
Keep me searching for a heart of gold
You keep me searching for a heart of gold
And I'm getting old.
I've been a miner for a heart of gold.


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『偏行唐草文様』に心ときめ... | トップ | 『三角縁神獣鏡』について、... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三条河原 (ししです。)
2009-11-09 12:16:50
乱鳥さまのセピア色の河原の写真を拝見して思い出したことがあります。ここへは、学生の頃、広島からミニバイクで国道2号線をひた走って遊びに来ました。もう彼是数十年も‥。
いつも思うのですが、加茂川は、賀茂川ですか鴨川が正しいのでしょうか?それともぜんぜん別の川がある?
加茂川の三条河原は、かつては処刑場があったところですね。石川五右衛門や豊臣秀次など等、ここで斬首された方々は数知れないですね。アベックが等間隔に並ぶ風情で有名な観光スポットはかつての処刑場だった、なんて考えると‥乱鳥さまもかつてはここで等間隔に並ばれたのでしょうか
返信する
コメントをありがとうございます。 (しし 様 ★^^★ )
2009-11-09 17:48:05
しし様。いつもありがとうございます。

今高野山,美しいですね!!!俳句も素晴らしい*^^*
後ほどもう一度ゆっくり拝見させていただきたいと思います。

『かもがわ』は上流は賀茂川、下になると鴨川です。
先斗町のあたりは『鴨川をどり』になります。
感傷に浸ったり詩などを書く時には,(間違いかもしれませんが)何となく加茂川を使うこともあります。
これは南こうせつの影響なのでしょうか?不思議です#^^#


京都の『川床』は貴船ではかわどこ、鴨川沿い(アベックが等間隔に並ぶ左)ではかわゆかと変わるんですよ。
多分ご存知ですね#^^#

三条河原はほんと、色々なことがあったようですね。
今は祇園なども超高級でいちげんはんお断りの店も未だ多いですね*^^*
その昔はどんなだったんだろうと思いながら、歩くことがあります。

ししさま
広島からミニバイクで京都ですか?
かっこいいですね!!
わたしも寝袋を持って自転車やミニバイクで色々行きたかったのですが、女なので断念しました
自転車やミニバイクの旅は今でもわたしのあこがれです。
返信する
かもがわ (しし様 追記です。)
2009-11-09 18:34:12
しし様は問題意識の高い方で,尊敬致しました。
かもがわについては,その場で使い分けていたつもりでしたが、実際の所 加茂川は謎ですね#^^#
京都の町中では色々な所で賀茂川と鴨川と加茂川の文字を見かけることが多いです。
加茂川は万葉仮名の影響でしょうか?
事実を知らないことに気づきました(笑み)
教えていただけましたら,嬉しいです。
返信する
バイク (ししです。)
2009-11-09 20:00:45
現在愛知で日本画の画家をやっている同郷の友人と、バイクで日本中彼方此方走りまわりましたよ。今考えたらゾッとします。何度も旅先で転んだり、ダンプに当てられてバイクは潰れたのですが体は無傷だったとか‥。九州や四国を一周してユースホステルの夜、旅の女の子とゲームをしたり楽しい思い出を作ったのを思い出すことがあります。

そうなんですね。加茂川はいろんな漢字が使われているのですね。調べていただいて恐縮です。
京都、奈良も今、紅葉が綺麗でしょうね。広島も負けていませんよ
返信する
バイク旅行 (しし 様 ★^^★ )
2009-11-09 22:54:31
ほんとですか?バイクで色々いかれたんですか?
かっこいいですね。素敵ですね。
うらやましいです!!
ダンプのお話はバイクだけでお体が何ともなくて良かったですね。

自転車やバイクで旅をされた新聞記事が載ると切り抜いていました。
小学生、中学生の頃です
男性がうらやましいです。

ゲームなど青春を謳歌されていたのですね*^^*
楽しい思い出は宝ですね

広島の紅葉はものすごく奇麗ですね!!
今夜も娘と話していたのですが、美しいばかりでなくお魚がただならぬ美味しさとか
神楽など、こちらでは味わえない素晴らしいものが広島には多くありますね。



返信する

コメントを投稿

舞台・音楽 雑感メモ」カテゴリの最新記事