乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

3月12日の散歩の収穫^^ 「穂のようになったガマ」

2020-03-12 | お出かけ

 

 地下茎で広がり、身をいっぱいつけているガマ。
 穂をつけて解けたようになったガマを見たのは初めてだ。
 この後、穂のようはものは飛び散り、茎だけになると云う。

 ここは何度か散歩そたことがある。
 このような状態のガマに気づいたのは、嬉しい。
 3月2日の散歩の収穫^^

 

 ガマ(蒲、香蒲、学名:Typha latifolia L.)は、ガマ科ガマ属の多年草の抽水植物である。
 別名、ミズクサともいい、古くはカマとも呼ばれていた[2]。円柱状の穂は蒲の穂と呼ばれる。(ウィキペディア)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妄想は渦巻いて一人歩きする... | トップ |   『 The Cell ザ・セル』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事