奈良教育大学教育資料館 展覧会「密教寺院妙法寺と八幡信仰」2024年 『八幡大菩薩御縁起絵巻』をはじめ、巻物4巻をうつす
奈良教育大学教育資料館の特別展を初めて楽しませていただいた。
『八幡大菩薩御縁起絵巻』をはじめ、巻物4巻が短くはあるが展示されていたので、書き起こさせていただいた。
『八幡大菩薩御縁起絵巻』下巻 江戸時代中期 妙法寺
『御逗子山妙法寺十一面観音之由来』妙法寺北室坊良意 寛文十
『御逗子山妙法寺縁起絵巻』 妙法寺 元禄九年
『御逗子山妙法寺縁起絵巻』 妙法寺 元禄九年
話は奈良教育大学へと飛び申し訳ないのですが、、、
奈良教育大学の構内には鹿がおり、草を食んでいた。
奈良のいたるところで鹿を見かけることは多いが、私は大学の中に自然体で過ごす鹿を見かけたことがないので、心が和んだ。
また、奈良教育大学の図書館は居心地が良いことを知った。
まじめな学生さんがまじめに書物やパソコンに向かい合い、課題と向き合っておられた。
一般人が読書したり書物を書き写していても気にしている学生さんはおらず、良い大学だと感じた。
教育資料館 (奈良教育大学公式HP 引用)
常設展「新薬師寺旧境内展」
特別展 展覧会展覧会「密教寺院妙法寺と八幡信仰」(2/5~2/8)
奈良県橿原市所在の密教寺院である御厨子山 妙法寺は、吉備真備が入唐留学から無事帰国できたことに感謝し、735年に創建したとされています。
また、御厨子山頂には八幡神を合祀ごうしする御厨子神社が鎮座し、境内からは名高い磐余の池いわれのいけを望むことができます。
本展覧会では、妙法寺所蔵の大日如来坐像、八幡縁起絵巻などの彫刻・絵画・史料等を展示します。とりわけ初紹介となる妙法寺所蔵の不動明王立像は鎌倉時代の造像と考えられ、色鮮やかな彩色を残す貴重な作例です。令和5年8月に実施したファイバースコープを用いた調査の成果報告とともに、これらの作例を中心に密教と八幡信仰の関わりについて示します。
開催日時 令和6年(2024年)2月5日(月)~8日(木) 10時~17時00分
開催場所 奈良教育大学教育資料館
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます