乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『ソクラテスの弁明 クリトン』16  イオニア学派(厳密にはミレトス学派)とイタリア学派(ピタゴラス教団のこと)

2021年04月27日 | 哲学

春日大社にて

 

 

 

 『ソクラテスの弁明 クリトン』16  イオニア学派(厳密にはミレトス学派)とイタリア学派(ピタゴラス教団のこと)

 

 

ギリシア哲学の起源

 イオニア学派(厳密にはミレトス学派)

 イタリア学派(ピタゴラス教団のこと)

 

 

イオニア学派とは

 イオニア学派(イオニアがくは、英: Ionian School)

 紀元前6世紀から紀元前5世紀にかけて、イオニア地方を中心に活動したギリシア哲学における自然哲学者たちの総称である。

 イタリア半島で活動したイタリア学派と対置される。

 

 イオニア学派は、知覚的な情報を元に、自然・万物の根源である「アルケー」を様々に考察した自然哲学の嚆矢として知られる。

 ミレトス学派に括られる初期の自然哲学者である

     タレス

     アナクシマンドロス

     アナクシメネスの3人に加え、

     ヘラクレイトス、

     アナクサゴラス、

     アポロニアのディオゲネス、

     アルケラオス、

     ヒッポンなど

イオニア学派に含まれる。

 

 アリストテレスは彼らのことをピュシオロゴイ(physiologoi, 「自然について語る者」という意味)と呼んだ。

 

 イオニア学派という言葉の使用は、2世紀の哲学史家アレクサンドリアのソーティオーンまで遡ることができる。

 彼らが時々「宇宙論者」とも呼ばれる。

 ほとんどの宇宙論者は、物質はあるものからあるものに変わることはできるが、万物に共通の不変な何かを持っていると考えた。

 しかし、彼らは実験で見付けるのではなく、宗教や神話というよりはむしろ抽象的な推理を使って説明した。

 

 アリストテレスは『形而上学』の第一巻(Α巻)で彼らを最初の哲学者として紹介しており、西洋伝統の最初の哲学者たちとなったわけである。

 

 後の哲学者たちは思索の他の領域も含めるため、研究の幅を広げた。たとえばエレア派は、認識論、または、人間はいかにしてものが存在するのを知りうるのかを研究した。

 とはいえ、イオニア学派は我々が知っている最初の哲学者たちであり、歴史的にも依然重要なままである。 

 

 

イタリア学派とは

 イタリア学派(いたりあがくは)とは、 イタリア学派 (ギリシア哲学) - 古代ギリシア哲学においてピタゴラス学派やエレア派などイタリア半島南部(マグナ・グラエキア)を拠点とした学派の総称

 

     イタリア学派 (数学) - イタリアの代数幾何学の学派。

     イタリア学派 (音楽) - イタリアの音楽の学派・流派。

     ヴェネツィア楽派 ローマ楽派 ナポリ楽派 新イタリア楽派

 

 

 

 

参考

『ソクラテスの弁明 クリトン』

  プラトン  著

  久保 勉  翻訳

  岩波文庫 青601-1

 ウィキペディア

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞台『てにあまる』 2021年1... | トップ | 『ソクラテスの弁明 クリト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

哲学」カテゴリの最新記事