朝から忙しく動き回ってとても疲れた一日でした。
山小屋に宿根草とコニファーを植えてからあずき菜を採って自宅に戻り、寄植えの材料を購入するため、隣の町まで宿根草と1年草を買出しに出かけました。
3時過ぎに自宅に帰宅してから近くの山にタランボ(タラの芽)を採りに行ってみました。
タランボは既に初物を天ぷらでいただいていましたので、今日は幸い沢山見つける事ができましたから夕食はタランボを使ってのグラタンと、あずき菜で胡麻和えと酢味噌に決定。

沢山あるので明日は天ぷらでいただきます。

タランボは少し茹でてから上にのせ、さらにチーズをかけます。

上手く焼けて彩りがとても美味しく感じさせてくれました。くせがなくてグラタンの具材にあうことがわかりました。

胡麻和え

酢味噌、おしたしも良いのですが、胡麻和えはほうれん草に引けをとらない味です。
山小屋に宿根草とコニファーを植えてからあずき菜を採って自宅に戻り、寄植えの材料を購入するため、隣の町まで宿根草と1年草を買出しに出かけました。
3時過ぎに自宅に帰宅してから近くの山にタランボ(タラの芽)を採りに行ってみました。
タランボは既に初物を天ぷらでいただいていましたので、今日は幸い沢山見つける事ができましたから夕食はタランボを使ってのグラタンと、あずき菜で胡麻和えと酢味噌に決定。

沢山あるので明日は天ぷらでいただきます。

タランボは少し茹でてから上にのせ、さらにチーズをかけます。

上手く焼けて彩りがとても美味しく感じさせてくれました。くせがなくてグラタンの具材にあうことがわかりました。

胡麻和え

酢味噌、おしたしも良いのですが、胡麻和えはほうれん草に引けをとらない味です。