久しぶりに出張で札幌に出かけ、帰りの汽車時間の合間にぶらりと大丸の地下食品街を回っているとお酒コーナーの端に道内各地のご当地チーズが展示されていました。
二つの展示冷蔵庫に有名な新得町の共同学舎など、数種類のチーズがあったなかで目に付いた、「牛乳どうふ」を購入。
小さいころによく食べた「とうふ」、初乳を使って沸騰させた鍋に酢を入れて凝固させ、ザルに流し水分を取り固めてご飯のおかずに食べたことがよくありました。
スーパーの乳製品売場にあるカッテージチーズだと思いますが、酪農家は良く作っていたはずです。
「牛乳とうふ」の説明にわさびしょう油、味噌汁に合うと書かれていました。
食べるとやはり昔食べた味が思い出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/c524d707b10da725e0c24ce5e5a5c17b.jpg)
浜頓別 前田牧場 ゆうこのチーズです。
二つの展示冷蔵庫に有名な新得町の共同学舎など、数種類のチーズがあったなかで目に付いた、「牛乳どうふ」を購入。
小さいころによく食べた「とうふ」、初乳を使って沸騰させた鍋に酢を入れて凝固させ、ザルに流し水分を取り固めてご飯のおかずに食べたことがよくありました。
スーパーの乳製品売場にあるカッテージチーズだと思いますが、酪農家は良く作っていたはずです。
「牛乳とうふ」の説明にわさびしょう油、味噌汁に合うと書かれていました。
食べるとやはり昔食べた味が思い出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/c524d707b10da725e0c24ce5e5a5c17b.jpg)
浜頓別 前田牧場 ゆうこのチーズです。