草刈りのおかげでカワセミが来なくなったポイントに、そろそろ姿を見せているかも…と、行ってみる事にしました。
朝の8時半から10時頃まで、ピラカンサの木には相変わらす常連のゴイサギが親子で寝ているだけで変化無し。
常連さんの話ですと、カワセミは相変わらずあまり姿を見せないけれど、エナガの群れが回ってくるとのこと。
では、それに期待しましょう。
すると、久しぶりにカワセミの声がして、雌が姿を現しました。
続いて予定通りオナガが次々とピラカンサにやってきて、赤い実を食べ始めました。
その後は順番に水浴びをしたあと、どこかに飛んでいきましたが、数羽ずつ何回か現れました。
オマケにオナガを狙って、なんと、オオタカまで突っ込んできたのにはビックリ。
私が見ていたときは失敗して飛んでいきましたが、午後もう一度現れ、オナガを捕らえて飛び去ったそうです。(午前中で帰ってしまったので、見られませんでした‥残念!!)
ここは、埼玉と東京の境界線にある場所ですが、東京でオオタカの狩りが見られるとは‥。
もっとよく見てるんだった‥‥。(^_^;)ゞ
器材は K-5 + DA300mm + F AFアダプター、写真はすべて2/3サイズにトリミングしてあります。
30羽ほどのオナガがピラカンサの実を食べにやって来ました。
ISO 2000 1/1600 F:10
赤い実をくわえて、飛翔!(ちょっとピンが甘い‥‥汗)
ISO 2000 1/3200 F:10
その後は、水浴びです。
ISO 800 1/400 F:11
狩りに失敗したオオタカです。 と、遠い‥‥。
ISO 2000 1/4000 F:10