このところ、E-5を持ち出すと鳥達との出会いが無いという悪循環を断ち切るために、あえてE-5と50-200mmSWD+EC-20だけをバッグに入れて出かけました。
どうやら気合いが通じたようで、ビラカンサの実を食べているアカハラとかヒヨドリがいたり、久々のカワセミも見ることが出来ました。
意外に近くで撮れたので、しっかり三脚を使いISOも400に押さえて解像感をテストしてみました。
カワセミ相手にテストとは、ちょっと贅沢でしょうか?(笑)
器材は E-5 + 50-200mmSWD + EC-20 ISO400 1/200 f:8.0 です。
カワセミ (撮影距離:約8m、400mm、ノートリミング)
長辺1240pxでトリミング、NR off
同 NR 標準
とりあえず私の今の技術では、こんなもんかな?というところです。
羽毛を解像させるには、やはり5m程度まで近づきたいところですね。
NRは撮影時OFFで、ONにする時はOLYMPUS Viewer 2 で現像時、弱または標準に設定しています。