MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

カワセミが…来ない。

2015年03月06日 | カワセミ

ネタと言える程のものがないのですが、明日から3日間は天気も悪そうですので、ここで記事を一度上げておきます。

今日は午後に予定があったので、タイミリミット11時で出かけました。

ところが、7時からの4時間で撮れたカワセミの写真が、なんとゼロ…。

良い写真が撮れずに全て削除、とか、露出チェック用に撮っただけ…というのはあっても、全くカワセミの写真を撮らない…というのは初めてでした。

午前中ダメでも午後は良かったと言うこともあるので、私が撮れなかったことは残念ですが、なんとか継続して来てもらいたいですね~。

 

啓蟄も過ぎたので、私としてはそろそろ昆虫の方に頭を切り換える時期が近づいています。

ベランダで越冬中のツマグロヒョウモン達も、皆、無事に終齢になっていますので、もう暫くすると蛹になりそうです。

今月中はカワセミメインで行く予定ではありますが、こればかりは…ね。(^^;)

カワセミが来ないので、露出テストにシャッターを押したシジュウカラです。

7時30分 近くに来たシジュウカラ。 見慣れてはいますが、じっくり見ると結構可愛いですよね。(^-^) ISO1250  1/640  f/4.5

16時34分 カワセミの写真が無いと寂しいので、昨日の夕方撮った雄を1枚。 ISO640  1/640  f/5.0

とりあえず、繋ぎの記事でした。(^^;)ゞ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする