TG-4を持って散歩に出かけました。
でも予想通り写欲をそそられるような昆虫は見つかりません。
それでもちょっとだけ目線を変えて、まだ撮っていないカメムシでもいないかな?と思っていたら…、いましたよ~見たことないヤツが。
カメムシの幼虫ですが、なんじゃこりゃ?…です。 OLYMPUS TG-4 + ×1.7テレコン (マクロモード)
帰って図鑑を見ても良く解らず、ネットでようやくそれらしいのを見つけました。
どうやら『ミナミアオカメムシ』の幼虫みたいです。
しかし、名前から解るように2008年で北限が愛知県あたりだったようですから、東京で幼虫が見られるのはやはり地球温暖化のせいでしょうか?
ツマグロヒョウモンも関東に来てから広がるまでは、あっと言う間でしたからね。
カメムシは目立たないので、いつの間にか東京でも勢力を広げていたのかも知れません。
しばらく落ち着いていた腰が昨日から嫌~な感じになってきました。
ギックリ腰までは進んでいないので、これ以上悪くならないように、しばらくの間、おとなしくしているつもりです。
また体重が…。(T_T)