カワセミ撮りに行きたいんですけどね~。
今年はイネ科の雑草の花粉が強烈で、出かけるに出かけられません。
例年、梅雨が始まると花粉症ともサヨナラできるので、もう少しの我慢です。
表に出られないこの時期は、いつも室内撮影の季節なのですが、以前にも書いた通り、今年予定していたナナホシテントウの生息地が見つかりません。
仕方が無いので技量保持の意味も含め、ナミテントウを撮ることにしました。
今年はすでに2回失敗しているので、今回は3度目の正直です。(^^;)ゞ
昨日の午後に色の変化が見え始め、おそらく今日中の羽化かな?という雰囲気です。
26日 14時29分 この写真だけでは解りませんが蛹がちょっとだけ半透明になりかかっています。
予想は午前0時頃?
20時20分 ちょっと覗いてみたら、すでに羽化体勢の動きになっていました。
20時22分 半分程出てきました。
20時27分 体が全部出終わり、一安心。 まだ前翅はシワシワです。
20時45分 前翅はツルツルになり、飛ぶための後翅を伸ばして乾かします。
21時08分 後翅が伸びきりました。
毎度のことですが、この時が一番美しい感動の瞬間です。
21時19分 乾燥終了。
翅をたたみます。
ここで私も一旦休憩。
00時06分 夜中に起きて様子を見ると…大分…らしくなってますね。
5時09分 ほぼ羽化完了です。
今回は2紋型でした。 OLYMPUS E-M1 + M.ED60mm F2.8 Macro + FL36R ISO200 1/125 F9
今回は羽化開始が21時過ぎという理想的な時間でしたが、いつもこう上手くはいきません。
案の定、もう1頭準備してあった蛹は、私が2時間程外に出ている間に…羽化しちゃってました。
今年の羽化シーンは、現在、1勝3敗です。
これじゃダメじゃん!(^^;)