今年の予定通りでしたら、今週はナナホシテントウの生態写真撮影を始めていたはず…でした。
しかし生息予定地(あくまでも過去の観察結果です)にナナホシテントウが見当たりません。
全く見ないわけでは無いのですが、幼虫の数が揃わないと厳しいんですよね。
いつ羽化するか解らないので、1発必中!というわけにはいきません。
とりあえずナナホシがいないなら、肩慣らしに…と思って、ナミテントウの前蛹を見つけて持ってきました。
でも危惧していた通り、羽化予定の昨晩、羽化の時刻が私の予想より1時間以上早く、気づいた時には羽化は終わっていました。(よくあることなんです…これが。)
昨日撮った蛹です。 予定では今日の早朝に羽化だろうと思っていたのですが、夜中の1時半に様子を見に行ったら…。
01時43分 出ちゃってましたね~。 (>_<)
この状態だと羽化は12時半頃始まっていたようです。
過去の記録では早朝に羽化する可能性が80%でした。
それでも翅を伸ばして乾かす、一番美しいところだけは見ることが出来ました。
7時03分 紅型のナミテントウでした。 OLYMPUS E-M1 + M.ED60mm F2.8 Macro + FL-36R ISO200 1/125 F8
ナミテントウの場合、どんな模様の成虫が出てくるか解らないのが面白いところです。(^^)
次の蛹も羽化間近なので、今晩も夜中に起きることになりそうです。
半徹夜はちょっとキツイですが、花粉の心配が無いので…。(^^;)