goo blog サービス終了のお知らせ 

MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

久しぶりに出かけてみましたが…。

2018年10月22日 | カワセミ

ほぼ1ヶ月ぶりのカワセミ撮影に行ってきました。

前回はTシャツ1枚で良かったのに、早朝の気温は約10℃。

季節が一気に進んだようです。

結論から言ってしまうと、カワセミは全~然ダメ!

駐車場下の池にやっては来るものの、石止まりはゼロ。

こんな感じでとまってくれません。

まあ、たまにやって来てお持ち帰りをしようと思う方が甘いですよね。

今日も昼からの予定があるので10時で引き上げ。

久しぶりにカメラを出したので、家に帰ってから身近な被写体でリハビリをちょっとだけ…。

もう蝶の数もずいぶん減ってきましたが、まだ頑張っている子たちもいます。

小型のヤマトシジミです。 OLYMPUS E-M1 + M.ZD60mm F2.8 Macro    ISO500  1/1000  F5.6

裏はモノクロ調で地味ですが、意外に翅の表は綺麗なんです。

うまく翅を開いてくれました。

この美しいブルーは雄のようです。

そろそろ今年の昆虫撮りも終わりに近くなってきました。

今年は予定外の『ゴマダラチョウ』や『オオムラサキ』を撮ることが出来たので、まずまずの1年だったと思っています。

さて、来年は…?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする