4月になって、いよいよ春本番です。
先週ラッキーなサクラどまりが撮れたので、午後に二度程出かけてみたのですが、二匹目のドジョウはいませんでした。
それでもハナモモには何度もとまるのですが、肝心な花の数が少なく、こんな写真になってしまいました。
撮影機材:OMDS OM-5 + ED300mm F4 PRO
13時08分(3/31撮影) ハナモモの蕾がチョッピリ… ISO2000 1/1600 f/5.6
今日はサクラどまりは諦めて、菜の花とオニグルミどまりを狙いです。
撮影機材:OMDS OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
7時28分 来週迄にはオニグルミの房が伸びてくれそうです ISO2500 1/12焦点距離:500mm
8時01分 菜の花には割と良くとまってくれました ISO2000 1/1250 f/5.6 焦点距離:350mm
9時33分 背景にも新緑が写り込むようになってきました ISO640 1/1600 f/5.6 焦点距離:400mm
これからの自然写真は背景が綺麗に撮りやすいので、より楽しくなります。
昆虫の季節も間もなくです。
90mmマクロを使うのが楽しみです。
…と、ここで終わる予定だったのですが、午後、ウォーキングのついでに、久しぶりにピラカンサ池に行ってみたところ…。
北側から雄が現れて、北東の水路にある柳にとまりました。
撮影機材:OMDS OM-5 + ED300mm F4 PRO
14時31分 やはり新緑バックは綺麗です ISO400 1/1250 f/4.5
ここから飛び込んで…
14時32分 ザリガニをゲットしました ISO320 1/1250 f/4.5
このまま食べずに川の方へ飛び去ったので、雌の所へ持っていったのかもしれませんね。
という訳で、今日は追加分のデータがプラスされました。