こんな雨続きで寒い8月は記憶にありません。
当然、毎日のニュースも暗~いものばかりで気が滅入ります。
丁度1週間ぶりの“晴れ予報”に、早めの6時過ぎに家を出ました。
駐車場下の蒲池には既に5人程スタンバイ。
カワセミも木の上で同じくスタンバイ。
急いでカメラを準備しましたが…。
6時24分 木の上から、えん堤に移って… ISO1600 1/1250 f/4.5 焦点距離:400mm
ここから飛び去って、それっきり。
結局、この後姿を見ることはありませんでした。
6時33分 とまってもらう予定の石にはハグロトンボのペアがいるだけ。 ISO2500 1/1600 f/5.6 焦点距離:350mm
1時間程経って空を見上げると…。
土手の上にカメラを持ち上げるのは面倒なので、iphoneで1枚。
7時50分 綺麗な虹が出ていました。 iphone11 ISO32 1/3400 f/1.8 焦点距離:4mm
でも、虹が出ているって事は近くに雨域があるって事ですよね。
この位置からだと正面は北西だから…。
雨がこちらにやって来る可能性が高いのですが、天気予報によれば今日は“晴れ”のはずです。
などと思っていたら、9時半頃黒い雲が頭上にやって来て…。
降り出しちゃいました~。
急いでカメラを片付け自宅に向けてダッシュ!
この後も降ったり止んだりで、天気予報は大外れ。
ホントに変な夏ですね。
またまた今日も恵まれない“カワセミ撮り”でした。