MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

昆虫の様子を見に行ってきました。

2021年08月20日 | 昆虫

まるで2度目の梅雨が来たような悪天がやっと過ぎていきました。

そこで、しばらくご無沙汰していた狭山丘陵へ様子を見に行くことに。

しかし花が少ないせいか、こちらも殆ど撮るネタがありません。

アゲハの仲間さえ、ナミアゲハとカラスアゲハをチラッと見ただけ。

結局、カメラのスイッチが入ったのは3回だけ、という情けない結果に。

機材:OM-D E-M1 MarkⅢ + ED40-150mm F2.8 PRO + MC-14

アカボシゴマダラ 名前にある赤い斑点が出ている夏型です。 ISO250  1/250  f/5.6

 

オオチャバネセセリ 今年2度目の登場です。 ISO2000  1/400  f/5.6

 

ヒメキマダラセセリ やや小ぶりのセセリチョウです。 ISO3200  1/500  f/5.6

 

あまり期待はしていませんでしたが、それにしてもちょっと寂しい結果になってしまいました。

また次に期待しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする