車検の為、車の持ち込み、通院、天候不良等でカワセミ撮りは4日も空いてしまいました。
その間に気温が一気に上昇し、桜も開花しそうな雰囲気です。
まずはとまり物から。
8時30分 良型のヨシノボリです ISO160 1/320 F/6.3 焦点距離:500mm
この時期になると、カワセミも恋の季節になるので、あちこちで給餌や交尾の情報が聞こえてきます。
今年、私はまだ交尾シーンに出会っていないな…と思っていたら…。
今朝、最初のパフォーマンス(?)が、これでした。
6時57分 雌が呼んでいると思ったら雄が飛んできて、いきなり…でした。 ISO1250 1/500 F/4.5
6時57分 ISO1250 1/500 F/4.5
ここから雄が少し下流に移って…。
6時59分 ホバリング、スタンバイ! ISO2000 1/800 F/4.5
スタート!
7時00分 ここから数回のホバリングがありました。ISO2500 1/320 F7.1
次は予想していた8時半。
8時29分 今日は順調にやって来てくれました。 ISO200 1/320 F/6.3
次の予定時刻10時5分前にも、ほぼ遅れずにやって来たカワセミ君、首から時計でもぶら下げているのかな?
ホバリングの形は良くなかったですが、この調子が続いてほしいものです。
10時終了。