「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

母の徘徊を振り返る

2009-03-30 | ●小技・グッズ

先日頂いたマカロンさんのコメントに中で、お姑さんが居なくなり大騒ぎした時に
……どこかに行きたい…と、そんな気持になっていたお姑さんに
気づいてあげられなかったことが切ない……
とありました

優しいデス

思えば私は、一度たりともそんなふうに思えたことがなかった

(_ _ )/ハンセイ

ビゴ母は、昔住んでいた町に「帰ります、お世話になりました」といって出て行った
それをいつもムカムカして聞いていた
「お母さんは、昔の家に帰りたいんだ」と優しく思えたことがない

NHKの特番で、徘徊の話があり
「あっ、そうか、散歩だと思えばいいんだね」とMCがいった時
強烈に腹が立ったのも覚えている

ビゴ母は二年くらい前まで、毎日ではないもののそれに近いくらい徘徊をしていた
だからデイの日数も増やしたようなもの

デイのある日は夕食後に「そろそろ帰ろうかな」と始まる
そこを乗り越え安堵しても、10時、11時になって出て行く場合もあった
夜中に起きても帰ろうとするし、明け方、パジャマのまま追いかけたこともある。
デイのない日は、昼食後から徘徊の危機が始まる
幸い、母は長くても一時間強程度でなんとか帰宅させられるのだけど。

あまりに続いたり、こちらの具合が悪い時は泣きながら歩いた

一番多かった日、短い間隔での出入りではあったけど7回の徘徊をした。

車で40、50分程度の以前住んでいた町にも実際に行ってしまった
タクシーに乗って。これが3回ほど。
しかし、市内をウロウロされるより、かえって安心ではあった
なにしろその町は小さく、狭く、顔見知りばかりなので連絡を貰えたから

徘徊をとめるのは困難だ

マニュアル本には「お茶を一杯」とか「タクシー呼びます」と対応するとヨイとある
もちろん、私もいろいろ試みた
お茶だのゴハンだのお風呂だのの類は「そんなことしてるヒマはない」
タクシー呼ぶと言えば「自分で外で捕まえるからいい」で出て行く
そして実際、自分で乗って行っちやった

なにをいっても裏目に出ることが多いので
はい、そうですか、さようなら…と言ってコッソリついて歩き
適当なところで声をかけて家へ誘導する

これが一番の解決法だった

しかし、最初の頃は、「本に出ているようにやっているのに効果がない」
とストレスを感じ、打ちのめされ、悲しくなった
みんな、これで解決してるのに、なんで出来ないのって。
今は、「ああいう書き方しかしてない本」が悪いと思っている

ある時は、お店に入り、祖父の名を出して「○○という人をしりませんか?」
知りません、いません…といってくれたら母もすぐに店を出る……
ところが
「その方は以前ここで働いていた方ですか?」
店員さんたち、なんとか力になろうと対応してくれちゃう

あるいは、まったく知らないお家を訪ねて
「○○頼まれたんですけど、どうしたらいいですか?」なんて質問
ここで自分が出て行くと母が不快になるのはわかっているものの
無視も出来ないので母を押しのけて玄関へ入り
「認知症なんです、すみません」
怒るような人はいなかったから救われた

一般の人は、無理解な人もいる、デリカシーのない発言をされることもある。
実体験のない場合には仕方ないことだな…と思う
想像力をもう少しもってくれとるありがたい
経験していないことに軽々しく意見を言うのも少し考えてくれるとありがたい
(自分への戒めでもある)

たけど、暖かく受け止めてくれたり、上手に相手してくれたり
さりげなく助けてくれたり世の中にはそんな人もいっぱいいる
偏見ではなく、認知症者にどう対応したらいいかワカラナイだけの場合も多いはず。

だけど、そういう世の中の優しさに反して警察官には泣かされた
捜索願いを出すと、何の用事で出たのか?何か心当たりはないか?
認知症だって言ってるのに、こういう質問をくり返される

そして
「あなた、一緒に住んでるんでしょ、何してたの?」

母は五回くらい警察のお世話になったけど、そのうち3回くらいは泣かされたワ
イイ警官さんにあたると
「何かあったら協力しますから」と言ってくれることもあったけど

不明になって1時間経過していないと正式な捜索願にはならないとも言われた
健常者なら一時間程度で捜索願いなど出さないよね
でも、認知症だからさ…その辺、理解しいほしい

こうして、振り返られるのは、今、徘徊がなくなっているから

玄関が開いていると、フラフラって、開けて外に出ることもあるけれど
声をかけるとすぐに戻る
徘徊していた頃は「私は○○へ行く」という確固たる意思をもって出たので
声を掛けてもムダだった

それでも私は今も、夜は、ドアチェーンに南京錠を絡ませている
なんとなく、フラフラと部屋を出たり入ったり、玄関へも行く母なので
ドアは開けられないようにしておくのが一番安心

それもある時期から出来るようになったこと
ドアが開かないことに固執しさらに不穏になったり
その苛立ちが私に向けられる……そういう時期には出来なかった
南京錠作戦にも「タイミング」がある

みんなが同じ経過をたどるとは思わないけど
今、徘徊をしている方も必ず、変わっていくと思う
徘徊は永遠ではないと思う

その時には、別のやっかい事が出たりする、ビゴ母の場合は排泄問題
どっちが楽なのか?……まったく別な問題かな

あっ、土曜日に、薬を貰いに行ったとき、アリセプト止めることにしました


軟便も安心パット

2009-02-24 | ●小技・グッズ

軟便もれを防ぐパットがあるんですね。

何重かの濾過構造で軟便もれを防ぐようです。

16枚入りで1500円程度

この枚数でこの値段…どのように使うか…

軟便続きのビゴ母
夜だけ使ってみるか?と思ったのですけども

ビコ母の場合、今のところベンが漏れたことはなく
でも、吸収力があるのなら始末するときに楽かな?と思ったり

でも、最近の傾向は昼間に出てるし
毎回このパットというのもな~~~と考え込んでしまい注文は見合わせました

しかし、こういうものもあると頭に入れておいて損はないのでご紹介


尿パット情報

2008-12-12 | ●小技・グッズ

「助け合い辞典」にtomoさんから情報いだたいたのでここに書いておきます。

ダイソーに、1300cc吸収尿パットと1400cc吸収紙おむつがあるそうですよ

 ビゴ母の場合、パットの大きさが問題だ。大きいと取ってしまうから。


箱テイッシュ被害を回避

2008-11-09 | ●小技・グッズ

なぜなのか、認知症者は「紙」に固執する傾向がある
ビゴ母も箱ティシュを見ると……

カバーははずしてどこかにやってしまう
箱を壊す
ティッシュをどんどん出す

をくり返す

ということで

写真のようなトレペ利用にかえた

オシャレなカバーなら茶の間においても違和感はない
(来客用に箱ティッシュもストックしておいた方がいいかもね)

母は
このカバーははずせない
それになぜか紙も引っ張り出さない…「引っ張り出せる」という認識がない?
仮に、引っ張り出しても、このトレペはミシン目なしタイプ
ちぎらない限り、また押し込んでおけばヨイ

箱ティッシュ被害をなくしたい方
試してみてはどうでしようか?

今のところビゴ家では被害ナシです

 


ライフリーの尿パット

2008-10-06 | ●小技・グッズ

「介護お助けグッズ」というカテゴリーを作ったので
使用中のパットでも紹介しとこうかな~~~ってことで……。

これ、数ある尿取りパット中では小さめ。
試供品などいろいろもらって使ってみたけどこれが一番良かった。

タップリ吸収したいという要望がやはり多いのでしょう
お尻部分が広がったような大きいものが多いです。
でも、大きいと、ビゴ母は自分で取ってしまう。
トイレに行ったときなどに気になるみたい。

そして
青い部分がマジックテープみたいな感じになってる。
だから
このまま紙Pの中に置くだけ~~でフィット
よくある紙を剥がして粘着させるモノよりお手軽でズレないヨ。

ビゴ母みたいにアクティブ系の場合
ズレない、かさばらない
トレイに行ったときに大きくて妙に気になったりしないタイプがヨイと思う


ポータブルシャワー

2008-09-23 | ●小技・グッズ
「らんさん」からメッセージを頂きました。ありがとうございます。
直接メール返信出来ないようなので、この場でお礼を。

らんさんも認知症のお母様の介護をしていらっしゃるそうです。

頂いたメッセージは、ベンベンキレイキイレ対策に何がいいかな~~って記事に対するもので、ポータブルシャワーの情報を教えていただきました。

障害を持つお子さんの介護をしている方が、ベットでの洗髪に使用している例を紹介して貰いました。

ポータブルシャワーを検索してみると、元来アウトドア用らしく、水を入れるためのタンク部分にごっついホースのついたものが多くヒットしたけれど、らんさん紹介の方が使用しているものは、ソーラーパワーで水あたためるため、黒い袋に水を入れ、そこからシャワーが延びている感じ。その袋は、その辺に下げて置ける感じでお手軽そうでした。

これをトイレのどこかに下げておけて、シャワー部分の水圧がトイレでも使える程度に弱いと重宝かな~という感じ。
今のところ、母は中腰態勢でお尻をつき出した状態をキープ出来るので、そこにうまくシュルシュルとシャワーがつかえると便利だな~~というイメージなんですよね。

今朝もベンベンが大量に紙Pん中。
量が多かったので、トイレである程度キレイにした後、お風呂場でシャワー。

ウォシュレットは、どうもあまり使い勝手がよくないようで…やはりああいうのは、自分で使うためのものなんだろうね。勝手にボタンを押すコトも考えられるし。
携帯ウォシュレットにしても、手前から差し入れてお尻に当てるわけだから、うまく当たっているかわからない。

昨日の夜、少しだけベンベンが出ていたので、トイレで霧吹きを使ってみたけど、結局は、お尻に直接ではなく、布にシュッシュッしていた私…(^◇^;)

最終的には「手」……。
でも、ホータブルシャワーは覚えておこう。寝たきりになった場合も考えて。

昨日の月曜日、納骨堂に行く予定だったのだけど、母がデイに行ったのは11時過ぎ。列車の本数が少ないし、四時半までに帰らなくてはならないと考えると、もう無理。
じゃ、今日……でも、午後から雨だというので、どうしようかと迷いながら起きてみれば、母のベンベンは大量で、サッサと洗濯しなくては…ということで今日も無理みたい。

お盆に行くはずが…。
つまり、ホントはかなり面倒なので、ノビノビになってるというのが正しい。
とりあえず、坊さんも来てるのだし、それでいいような気もするんだけど。



携帯ウォシュレット…なんてものがあったんだ

2008-09-17 | ●小技・グッズ
ウォシュレットの便器に取り換えたとしたら金額は?…などと思い楽天市場で検索していたら携帯ウォシュレットなるものを見つけた。



↑まず、これは手動。2000円しないでゲット出来る。この値段なら試しに買ってみてもいいかな~と思うんたけど、レビューには「この程度のモノに価格高すぎ」とあったので、大したことないシロモノなのか?
だったら、使用済み洗剤容器でも使ったてみたほうがマシ?



↑そして、もう一つは電動型。6000円くらい。ノズルが引っ込むようになっててポーチ付き。
レビュー二件はどちらも○の評価。その中には、エアタイプを使ったけどよくなかったのでこちらにして良かった…という話もあり、多分エアタイプというのが上の手動のを言ってるだと思う。

使ってみてから買えるのならいいんだけど…。

仮に、ウォシュレットの便器に取り換えたらとしたら、介護保険の住宅改装の助成の対象になるのかな?
それ以前に大家さんの許可もいるけども。
便器の値段は七万くらいから、安い買い物じゃない。

こんなことを考え出したら…デイが休みの今朝、母は正しくトイレで排便してましたとさ

1000 cc吸収パンツ

2008-05-25 | ●小技・グッズ
パットなしでも長時間安心の1000cc吸収紙パンツを買ってみた。
(写真はLサイズ12枚入り。Mサイズは14枚入りでした。単品買いで2000円したのでお高め。もっと安いところもあると思う…。)

毎夜となると金額的にもったいないので、休日前に使い、翌朝少し寝坊する魂胆。

昨夜試してみましたヨ。

さすが1000cc!パジャマも全然平気。もれてない。
パットなしだから、スッキリしていてヨイ。

パットを使った方がコスト削減とはいうものの、紙P一枚はかせるほうが楽。
それに…ベンベンが出たときなんて、なんでこんなところに付くわけ?と思うような、紙Pのウエスト部分に付着していたりして、結局丸ごと取り換えるので、果たして尿とりパット使いがコスト減になっているの?と思うところもあったりして。

それにビゴ母の場合、たくさん吸収の大きなパットだと自分ではずしてしまうのです。

こんなビゴ母タイプや夜のもれが気になる場合は、この1000cc吸収はヨイかもしれませんよ。

●ライフリー社 尿とりパットなしでも長時間安心パンツ Mサイズ14枚入り


みんなで作る介護辞典オープン!

2008-03-19 | ●小技・グッズ

…(と自分で言う(^◇^;)
「毎日介護助け合い辞典」オープン

みんなで書き込む事が前提の辞典。
でも、ある程度何か書いてあったほうが書き込みやすいだろな~と思い、
書けるコトは書いてからーという意気込みで作業。

でも、徘徊なんて書きたいことが山のよう。整理がつかなくなりリセットしたり、
介護辞典なんてみたくもない…そんな時期もあり、
早くオープンしたいのに見直すと修正したくなり先に進めない…なんてことも。

こんなことをしていてはキリがないので、
今月二十日のパリーグ開幕日をオープン目標と決め、残りの作業開始。

今日は19日、目標クリア( ̄^ ̄)
…っていうか、結局は未完の辞典でヨイわけで
いつでもオープンできたような気も

私の未経験ゾーンは白紙。ページのひな形だけはつくりましたけど。
足りないカテゴリもあると思うのでその辺はよろしく

ヒマヒマに、新規書き込み、追加、などなどおねがいデス

できるだけたくさんの介護者の役に立てればと思うので、
みんなのブログやHPにリンクをはってね~~~

 


アワアワ洗浄とはこれだ!

2008-01-22 | ●小技・グッズ
アワアワ洗浄は正式名称ではありませんので、あしからず。

まあこさんから「気になる」というコメントいただいたので、トラコさんからいただいた写真をUPしました。
(トラコさま、無断掲載しました。いいのか?すでにもらった写真だし?)

トイレの失敗でちよっと汚れが気になるけど、お風呂に入るまでもない、とか、時間もない…なんて時にこれはとても便利。
トラコさんから教えて貰って、地元のドラッグストアー四件目にてゲット。

泡が出るので使いやすいです。
トイレットペーパーを使えばそのまま便器にも流せます。
イチオシです。

私の地元ではなかなか入手しにくいのが難点。ゲット出来た店も1個しか置いてなかった。

介護用品のコーナーはどこのドラッグストアーにもあることはあるのだけど、私が必要とするものにはなかなか巡りあわないのが現状。
Netがなかったら「ホントに困る介護生活」です。離島に暮らしていたらもっと大変だろな~と思うよ。北海道だって送料高いな~って思うのに。


………………

昨年末からずっと、お正月ぽいお琴の曲をやってます。
「春の海」と「六段の調べ」
日本の伝統的な音楽…って感じのこの二曲。なんとも体になじみにくく、何を弾いているのかわからなくなってしまいますです……
特に「六段の調べ」は、悪い言い方をすると、ダラダラと続き、Aメロ、Bロメ、サビ…って形にはなってないもんでホントに何がなにやら…………