「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

三回忌

2016-12-10 | ●介護回想(2015~)
先日7日に三回忌を終えました。
住職に来ていただいてお経をあげてもらうだけの簡単なことしかしていません。

その準備をバタバタとしている時に、ドアに指を挟み、まだ中指がしっかり曲がりません。
右指やられたので、タティングも出来ないし、エレクトーンも弾けないということで、日常生活への支障より、
自分にとっての、今現在の好きなことbest1,2が封印されてしまったのが辛い……(まあ、あと少しで復活出来そうですけど)

三回忌の仕度でこんなことに……と思わず母を恨む?

彼岸とかお盆の読経はミニ蝋燭でいいけれど、一周忌とか三回忌のような時はミニ蝋燭では足りないのよね……でも、そのこと忘れててやはりまたミニ蝋燭使ったから途中で燃え尽きた。

おりくぜんの器は、もう間違えない。
しっかり覚えた。
煮物系が二つになってしまったのは許して貰う。1つは和え物系がよいのだけど。

おりくぜんについては、うちの住職は「絶対」ではないようで、なければないでなにも言わない。
人によっては、ご先祖様の分とご本尊様の分と二つのおりくぜんを用意する方もいるらしい。

そんな話をうかがったので
「例えばお供えものなど、何人も亡くなっていても一つで問題ないものですか?」と聞いてみた。
一つの家なら一つでいい……とそんなふうに聞いたけれど、ホントのところはどういう解釈なのかしら?と思い……。

住職のこたえは
「大丈夫、一つを仲良く食べるから」
でした。

小難しい理屈でなくて、なんだかホッコリ。