ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

70代で踊った思い出の「ライン・ダンス」

2018-11-20 07:26:29 | エッセー
引き出しを整理していたら、ノートの間から懐かしい写真が出てきたが、それは
クラスメート達と学園祭で踊った「ラインダンス」の写真だった。
 私は世田谷区立生涯大学を二回卒業したが、その入学条件は、世田谷区民で、
60歳以上だった。文化、歴史など5つの講座があり二年間は、専門別にそれぞれの
先生がそのクラスを受け持った。その後の二年間は「自主研究会」で、生徒たち
が自主的に運営をするが、すべて区で補助してくれた。
 ※センターの私の両隣は80歳過ぎのクラスメート

こんな4年間の講座は都内でも世田谷区だけで、他の地域に住む友人達には随分
羨ましがられた。私は過去に4回ラインダンスを振り付け、学園祭や世田谷区で開く
高齢者の祭典で「世田谷区民ホールで」踊った。私がラインダンスを提案したとき
「え!あんなに足を高く上げるの?」と、みんなに驚かれたが、「横に並べば
ラインダンスで、足を高く上げなくてもよいの」と説明して、踊ることになった。
何しろ60歳代から80歳代の人ばかなので、高齢者が踊るのは面白いと私は
思ったのだ。でも、なかなか覚えてくれず大変だった。中にはまったく覚えられず
周りでサポートして踊った人もいたが、その練習は笑いが絶えず、とても楽しかった。
 一応振り付けを覚えてから、私のダンススタジオの大きな鏡の前で練習した。
やさしくカッコよくと、私なりに苦心して振り付けた。
 
この写真を見たら、胸が痛くなるほど懐かしくなった。二回卒業した生涯大学だけ
れど、その交流は未だに続いているのは嬉しいことだ。今年ひょんなことからソシアル
ダンスを教えたが、何とその会場の会員に意地悪され、止めたこともあった。
この写真を見たら、とても懐かしくなって、「もう一度ラインダンスを振り付けて教えたい」
と思った。長い人生の中では思い出は数えきれないほどあったが、高齢者ばかりのクラスメート達
と踊った「ラインダンス」は、私の人生の1ページで、忘れられないほど楽しい思い出だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何歳になっても人間できていない

2018-11-19 08:03:59 | エッセー
 一昨日は夫と都内の殿ヶ谷公園へ出かけ、昨日は友人達と3回目の誕生日会を
やった。渋谷のあるレストランだったが、隣の席に時々テレビで見る人気タレント
がいたが、実物はもっと素敵で可愛らしく、愛想の良い人だった。
この二日間はいろいろと気づくことが多く、長い人生の中で考え抜いたが、それは
自分の中の愚かさ、甘さ、自己顕示の強さ、傲慢さ,、鈍感さなどだった。
そのため、反省と自己嫌悪などに陥り眠れなくなった。

人間何歳になっても気づくことが多く、自分では謙虚で、素直、感謝の気持ちで
生きていると思っていたけど、実はそうではなかった。
自己中心で、我儘な本質が心の中にしっかり存在している。
嫉妬心、競争心、攻撃心は希薄なので、それが「生きるためにどんなにか楽だ」
と言うことは認識していたが、年齢と付き合いながら、もっと静かに、穏やかに
生きたいと思った。それには「心の火」を消すことが必要だが、人生の終焉に歩んで
いるのに、これが今の私にとってもっとも難しいことかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低体温そんなに悪い?それ信じられない

2018-11-17 07:00:52 | エッセー
私は若い頃から体温が低かったが、冷え症でも寒がりでもなく、冬は薄着で
みんなに驚かれたほどだ。ことに高齢になってから、自然回復能力が高く、
どこか痛くてもすぐ治るので、行きつけの治療院でも「凄い回復能力」と驚かれている。
 何しろ風邪らしい風邪は、恐らく20年以上ひいたことはなく、「もしかしたら
風邪かしら?」と感じても、すぐに治ってしまう。低体温は良くないと言われた頃から
色々な情報を集めては、自分なりに努力していたが、体温が低いための症状は全然
なかった。朝起きて測ると34度8分が多く、高くても35度2分位だった。
 多分その努力は2年間ほど続けていたと思うが、まったく変化はなく、相変わ
らず体温は34度台であまり変化はなかった。
            
 ところが2年前の8月、その日は昼間東京に嵐が吹き荒れていたが、夫をデイホーム
へ送り出してから、体が痛い訳ではないのに何故か動けなくなった。
 「もしかしたら血圧が高くなったのかしら?」と思ったが、狭い家なのに
血圧計が入っているところまで行くのが辛くて、歩けないほどだった。
 何とか血圧を測ったが、いつもと変わらずホッとした時、先生から電話があった。
今の状態をお話ししたら、治療家でもある先生は即こうおっしゃった。
「それは多分冷えが原因かも、最近そんな女性が多い。寝るときにお腹を温める
ように」とアドバイスして下さった。
      
 それから一日も休まず、そのご指示どうり実践していたが、その頃48度代だった
体温が少しずつ上がってきた。今では34度代はなくなり、ときどき36度代になる
と言っても36度3分以上は上がらない。でも平均値より低体温であることは確か
だ。今日ネットを調べていたら「低体温の方が長生きできる」そうだが、風邪の
予防注射は一度もしたこともないけど、風邪は何年もひかない。
体のだるさや痛みもまったくなく、年齢の割に至って元気でエネルギッシュで
動作はかなりスピーディだ。
border="0">
今でも毎日38・9度のお風呂に15分以上温まっている。低体温はガンになりや
すいそうだが、食生活が大きく影響していると思うし、私はガンだけにはならない
自信はある。果たして体温が上がると、それほど効き目があるのかしら?と実は最近
少々疑いつつある。先日レッスンの時に、4人で計ったが、やはり私が最も低かった。
でも、36度9分ある人が、寒がりで、風邪をひきやすいそうだ。
低体温でも元気なのは、もしかしたら私は特異体質なのかもしれないが、今やってる
努力は相対的に良さそうと、体感しているのでづっと続けるつもりだ。
 その方法をいろいろな人に紹介したが、「夜中のトイレが減った」「腰が痛く
なくなった」「足がしびれなくなった」「便秘が治った」「手足が温かくなった」
など、効き目があるようだ。そのやり方は、「寝る前にホカロンをお腹に当てること」
 そんな方は試してみませんか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然神秘体験を思い出して

2018-11-16 06:52:23 | エッセー
 今朝瞑想していたら、何故か突然レイキのティチャーズセッションに起きた
神秘体験をまざまざと思い出した。昨夜取材されて、来月掲載される原稿の
一部の言葉が気になり、瞑想中に思い出した途端だったのが、とても不思議に感じ
られた。私は1999年12月にヒーリング法の「レイキティチャー」になった。
ここ何年間かまったくレイキを離れていたが、それはきっと何かの啓示だった
かも知れない。過去にも不思議な事が沢山起こったが、私はやはり絶えず
「見えない手で導かれている」と感じた朝だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界心理治療学会」で発表 小池能里子のアドバイス

2018-11-15 07:29:56 | エッセー
 ☆ クレッチマーの気質型分類法 相反する気質との付き合い方
 私達は生まれて時すでに持っている、性格、人格の基礎というべき「気質」
があります。それは大きく5つのタイプに別れますが、その二つの気質について
お話しましょう。これは(精神病的分類法とも言われます)
1)そううつタイプ(賑やか好き、社交的、協調的、気分の変動が激しい、お調子者
緻密さに欠け、親分肌)は、ことに淋しさや孤独感に大変弱いようです。
2)それと相反するタイプが統合失調症タイプ(昔は分裂型)
(非協調的、創造性や独創性は高く、独自の価値観や考えを持ち、プライド
が高く、非協調的)そのため孤高の貴族、誇り高きロマンチストとも言われます。
ドンカンと繊細さを併せ持つのが特徴。孤独を好み、一人でいる方が楽なので
孤独感やさみしさをあまり感じないようです。
 
2)はどちらかと言うと、人間関係があまり良くない場合が多いのです。
私は典型的なそううつタイプで、気分の変動が激しく、大変寂しがりです。
でも、心理学を長年勉強するとともに、コントロールはできるようになりました。

☆指導ケース
50代で独身のYさんは、80代の母と二人で住んでいましたが、母子とも昔から
気が合わなかったのですが、父親が亡くなってからもずっと一緒に住んでいました。
不幸なことに二人とも、非協調的な統合失調症・別名芸術家タイプでした。
そのため、お互い譲り合うことなく、いつも口を開くと喧嘩ばかり、一階と二階に
住んでいましたが、食事は一緒でしたが、驚いたことにゴミは二人で別々に出していた
そうです。Yさんは会社員でしたが、職場では仕事に差し障りがないように、自分
を抑えていたそうですが、実は同僚から「付き合いにくい」と、陰口を言われていたとか。

 彼女の言い分は「会社で我慢しているのに、家に帰っても我慢するのは嫌だ」と
言うことでした。一人でいるのが好きで、旅行もいつも一人で行き、それを母親が
羨ましがっても、決して誘うことはなかったとか。私は、「もう今更お母さんは高齢
だし今更変えられないから、あなたがもう少し優しくしたり、意見に協調してみたら」
と、アドバイスしても無駄でした。だんだん弱っていく母親をどうするべきかが
相談内容でしたが、結局家を処分し、母親は施設に入り、自分はマンションを買いま
した。それからは、母子は全く会わないそうで、極端な事例ですが、一般的に見ると
信じられないようですが、これは紛れもない気の毒な事実でした。

 孤独に強いタイプは、そううつタイプから見ると、ある意味強いと思えますが
果たしてそれが幸せでしょうか?この実例を見ても考えさせられました。
 しかしこのタイプで頭が良い人は、「カミソリのように切れる」と言われるほど
シャープですので、出世街道を驀進するかもしれません。
 いずれにしても、持って生まれた性格の基礎である、気質を上手にコントロール
できる人が、世渡りの上手な人なのでしょう。
 
もしもあなたが気分の変動が激しく、気が変わりやすく、人付き合いが良い方なら
それは1のタイプでしょう。逆に孤独が好きで一人でも淋しくなく、あまり協調的
でなければ、2のタイプかも知れません。良いとか、悪いとかではなく、それらは天性の
性格の基本なので、それがある程度理解できれば、上手に相手と付き合うことができる
事でしょう。すると生きていくことが、随分楽になると思いますよ。
 自分で満足できる人生を歩めるのは「自分自身の内面を、ある程度把握すること」
だと思いますが、何より重要なことは、相手に迎合することではなく「ある程度自分の
主体性を持ちながら、共感と受容と愛の気持ち」ではないでしょうか。
 私はそんな気持ちで、認知症8年目の夫に接しているためか、いつも夫は穏やかで
幸せそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする