盛岡の友人からご自分で栽培した自然薯を貰いました。
更に手作りのコンニャクも~「コンニャクは刺身が美味しい」と それに合う味との事で酢味噌付きで頂きました。
自然薯は粘りが凄くて、市販の長芋の様に調理が手軽にはいかない所があるので~ひと工夫して見ました。
先ずは摺りおろして~トロリとは摺りおりない。摺る程に団子状に固まりが大きくなるばかりです。
その固まりにニンジンを摺り、玉ネギとソーセージを微塵切りにして卵1個、塩少々、小麦粉と片栗粉を混ぜてこねくり回して素地を作りました。
ゴボウ・ニンジン・大根・豚肉・シイタケのお汁を作り~その中に素地をちぎりいれてひっつみ汁の出来上がりです = つみれですね!
ひと工夫~我ながら良い味に仕上がって美味しく頂く事が出来ました
こちらはコンニャク
味付けはこちらの酢味噌
コンニャクののどこしの好い事~するっと好い感触で~味付けの酢味噌のこちらも私好みの味でその感覚は幾らでも行けそうな(食べられる)感じでした
春一番!美味しい贈り物を頂きました。ありがとう