今日の結果は前エントリにて。
というわけで数ヶ月ぶりにアニゲ四文字ネタ。
前回のネタはこちらとこちら。
今回は「イレギュラーな問題」にスポットを当ててみます。
1問ずつ例題も紹介。もちろん実際には他にもありますよ。
その1
分岐しないことが確定する文字群
前回は「分岐が確定する文字群」について書いたわけですが、こちらはさらにレアパターン。
スパイクのゲーム『喧嘩番長』の主人公、田中ヤスオが番長を張る学校は?
→極東高校
文字群:極東高校西学大園中洋
ですが、蜂屋茂が番長を張る学校は?
→陣場高校
ですが、菊永洋平が番長を張る学校は○○○○高校?
→房曾工業
文字群:陣場高校房曾工業島村
分岐する問題としない問題では文字群がガラリと変わります。
分岐後の文字群では「極東高校」は作れないので、作れる場合は分岐しないことが確定し、
緑ゲージで答えることが可能となります。
逆に、分岐する場合は2パターンの文字群が共通であるため、緑ゲージで答えるのは不可能です。
なぜこういう問題が出てくるのかといえば、おそらく「分岐後のみ追加配信された」からではないでしょうか?
2の頃からある問題のようなので3から本格的に始めた私は断言できませんが。
その2
似たような問題の追加配信
QMA2からの問題のひとつにこのようなものがあります。
ムシカードとわざカードを使ってカブトムシやクワガタなどを戦わせる
小学生に人気のゲームは『○○○○ムシキング』?
→甲虫王者
文字群:甲虫王者昆無敵最強兜
そして、たしか前々回のアニゲ追加配信だったと思うのですが、このような問題が追加されました。
「ムシカード」と「わざカード」を使う、セガのアーケードゲームは『○○○○ムシキング』?
→甲虫王者
ですが、その後継機種として発売された「恐竜カード」と「わざカード」を使う、
セガのアーケードゲームは『○○○○恐竜キング』?
→古代王者
文字群:甲虫王者昆古代伝説覇
非常に似た内容の問題なわけですが、「恐竜キング」への分岐があるので「甲虫王者」と即答してしまうのは危険です。
しかし、問題文に「」が使われてなかったり、文字群に「無敵」「最強」といった言葉があれば
前者の問題であることが確定し、同時に分岐しないことも確定するので「甲虫王者」と解答できます。
その3
シリーズをまたいでの分岐追加
QMA2のときからあるこの問題。
アニメ『ラ・セーヌの星』で女剣士ラ・セーヌの星になる花売り娘は?
→シモーヌ
これが、QMA4になって分岐が追加されました。
ですが、ラ・セーヌの星とともに戦う「黒いチューリップ」の正体である貴族は?
→ロベール
文字群:シモーヌロベルレマネ
それにともなって、QMA3までとは文字群も変わっています。
QMA4 :シモーヌロベルレマネ
3以前:シモーヌセソルレマネ
非常にレアなケースですが、アニゲだけではなく
他のジャンルの四文字でもシリーズをまたいでの分岐追加が確認できています。
というわけで数ヶ月ぶりにアニゲ四文字ネタ。
前回のネタはこちらとこちら。
今回は「イレギュラーな問題」にスポットを当ててみます。
1問ずつ例題も紹介。もちろん実際には他にもありますよ。
その1
分岐しないことが確定する文字群
前回は「分岐が確定する文字群」について書いたわけですが、こちらはさらにレアパターン。
スパイクのゲーム『喧嘩番長』の主人公、田中ヤスオが番長を張る学校は?
→極東高校
文字群:極東高校西学大園中洋
ですが、蜂屋茂が番長を張る学校は?
→陣場高校
ですが、菊永洋平が番長を張る学校は○○○○高校?
→房曾工業
文字群:陣場高校房曾工業島村
分岐する問題としない問題では文字群がガラリと変わります。
分岐後の文字群では「極東高校」は作れないので、作れる場合は分岐しないことが確定し、
緑ゲージで答えることが可能となります。
逆に、分岐する場合は2パターンの文字群が共通であるため、緑ゲージで答えるのは不可能です。
なぜこういう問題が出てくるのかといえば、おそらく「分岐後のみ追加配信された」からではないでしょうか?
2の頃からある問題のようなので3から本格的に始めた私は断言できませんが。
その2
似たような問題の追加配信
QMA2からの問題のひとつにこのようなものがあります。
ムシカードとわざカードを使ってカブトムシやクワガタなどを戦わせる
小学生に人気のゲームは『○○○○ムシキング』?
→甲虫王者
文字群:甲虫王者昆無敵最強兜
そして、たしか前々回のアニゲ追加配信だったと思うのですが、このような問題が追加されました。
「ムシカード」と「わざカード」を使う、セガのアーケードゲームは『○○○○ムシキング』?
→甲虫王者
ですが、その後継機種として発売された「恐竜カード」と「わざカード」を使う、
セガのアーケードゲームは『○○○○恐竜キング』?
→古代王者
文字群:甲虫王者昆古代伝説覇
非常に似た内容の問題なわけですが、「恐竜キング」への分岐があるので「甲虫王者」と即答してしまうのは危険です。
しかし、問題文に「」が使われてなかったり、文字群に「無敵」「最強」といった言葉があれば
前者の問題であることが確定し、同時に分岐しないことも確定するので「甲虫王者」と解答できます。
その3
シリーズをまたいでの分岐追加
QMA2のときからあるこの問題。
アニメ『ラ・セーヌの星』で女剣士ラ・セーヌの星になる花売り娘は?
→シモーヌ
これが、QMA4になって分岐が追加されました。
ですが、ラ・セーヌの星とともに戦う「黒いチューリップ」の正体である貴族は?
→ロベール
文字群:シモーヌロベルレマネ
それにともなって、QMA3までとは文字群も変わっています。
QMA4 :シモーヌロベルレマネ
3以前:シモーヌセソルレマネ
非常にレアなケースですが、アニゲだけではなく
他のジャンルの四文字でもシリーズをまたいでの分岐追加が確認できています。