
次に来たのは岡山駅。


倉敷駅から私鉄に乗り換えて

やってきたのは万歩書店倉敷店。
岡山では有名な巨大古書店チェーン。


すげえ…。漫画オタクにとって神々しいラインナップ。
ゴルゴファン的には石川フミヤスの単行本が畏れ多いw

もちろん古書も充実。
2月いっぱいは2階の全商品が1万円以上購入で半額という
太っ腹なキャンペーン。
ハードカバーの新作ミステリ!!
レアなアニメやゲームの資料集!!
…と興奮しながら見て回ったけど
さすがに月半ばでは欲しいような本が残ってなかった。
残念ながら総額が1万円に届かないので
やむなく必要ない本を棚に戻して欲しい本のみ購入。


岡山から瀬戸大橋を越えて

香川県・坂出駅に到着。

11:30から1時間のみ開店しているという、
幻のうどん店「日の出製麺所」。
ここのうどんを食うためだけに片道1時間のフットワーク。
旅行で動くモチベーションは食い物に決まってるよな!!!



ちょっと早く来てしまったのでその辺をブラブラ。
旅先で時間をつぶす必要ができたときは地元のスーパーへ入り
その土地の生活を眺めるのが趣味。

つぶしすぎて既に行列。口コミの評判は伊達じゃない。
御同様にみんな店の写真を撮りまくってた。
並んでいるあいだに注文を取る効率の良さ。
麺の量と温かさを事前に選択させて、できるだけ早く提供してくれる。


お店は外も中もシンプル。狭いので相席必須。
隣の席が女子高生だったので机の下でひそかにガッツポーズ。

きました。
コシも舌ざわりも麺の味も完璧。
それでいて温玉追加でも210円というコスパ。
自分の中のうどんの概念が変わってしまった。
岡山から片道1110円かけて来た甲斐があった…!!
ていうかこういうときだけは青春18切符が欲しくなるねw

岡山へ戻って… (↑岡山ドーム)


万歩書店本店へ。
この古書の蔵書量の凄さ。値段も良心的。
店内に番地をつけているほど広くてびびるw

エロ漫画のバックナンバーも充実w

古書を売っている本店と、漫画やゲームのみのエンタメ館に分かれてる。

ガロやCOMのバックナンバーがすごい。
正直買い占めたいけど、たぶん買っても読まないだろうし
それは漫画に対する冒涜だと思うので聖地は聖地のままにしておく。

ブックオフもいいけど、やはりこういう詰め込み方こそ古本屋だよな!!!

結構買い込んでしまったので近くの郵便局から自宅へ郵送w
郵送代を差し引いてもお得な買い物ができた!!