「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

新橋のサラリーマンの気分ではしご酒!

2014-04-04 13:03:16 | お料理&ワイン
昨日は、東京ビッグサイトの「ワイン&グルメ」に参加しました!
3月上旬に幕張で開催されるFOODEXの規模を小さくした感じでした。

「ワイン&グルメ」については、また近いうちにお知らせします。

上京は久々でしたので、社会人2年目の次男と大学生の娘とその友達と4人で、新橋で待ち合わせて食事をしました。

かねてから行きたかった「新橋魚金」、新橋駅周辺に7店舗あるのに、平日にもかかわらず全店舗満席。

しかたなく空いてる居酒屋で軽く食事をしながら、時間をつぶしましたが、魚金はまだ入れる気配がなく、次男がネットで検索して見つけたカリフォルニアワイン専門のワインバー「ワイン蔵 TOKYO」に行きました。

次男が学生の時に、ナパのワイナリーに一緒に行ったので、きっと懐かしい気持ちがあっての提案だと思います。

新橋駅から近く、ビルの7階にあります。
とても高級感がありスタイリッシュなワインバーで、娘達が入ったときに、周りの方から少し冷ややかな視線を感じました。

ガラス張りのワインセラーには、カリフォルニアワインがびっしり。
ワインリストもかなりの品揃えで、日本に入っているカリフォルニアの主なワインはほぼ網羅している感じです。

市場価格を考えると、お値打ちな価格です。
ちなみに「オーパス ワン」で48000円
ハーラン エステート(パーカーポイント 100点を5回もとっている幻のワイン)もあります。

10名ほど座れるカウンターと4人掛けのテーブル3席と6人掛け1席と、それほど広くない店内にサービスする方が数名いました。

入店前まではキャーキャー騒いでいた娘達も、大人のモードで淑やかになってます。
グラスワインは白赤共に7種類ずつあり、ワインを実際にテーブルに持ってきてくれて、説明してくれます。

息子は、ラベルがすごく印象的な「マクナブリッジ ジンジラ ジンファンデル メンドシーノ」・・・カリフォルニアのぶどう品種ジンファンデルでう造られたとてもスムーズな赤ワイン。

娘達は、スパークリングワイン「シュラムスバーグ」

「アメリカのホワイトハウスで、来賓をもてなすときによく使われるスパークリングワインだよ。」と伝えると、娘達は、
「ホワイトハウスに招待された気分で淑やかに飲みます。」ですって!

私は、カレラ・ワイン・カンパニーの「マウント・ハーラン シャルドネ」
ラベルには、カレラのサインが入っていて、これは日本だけしか出していないと言う事でした。
厚みのあるシャルドネでリッチな味わいです。

チーズをオーダーすると、大きなプレートに12~3種類のチーズを載せてテーブルに持ってきてくれて、1点1点丁寧に説明してくれます。

チーズ初心者に食べやすいハードから、コンテとふわふわと花びらのように削って食べれるテットドモアンヌの2種類にしました。

次回は、キャピキャピの娘達抜きで、ゆっくりと大人の時間が過ごしたい素敵なお店でした。

やっと念願の「魚金」に入れたのは、10時少し前でした。
さすがに元はお魚屋さんだけあって、本当に魚介類が新鮮で安い!!
もっとお腹がすいている時に入りたかったです!

次回は必ず予約を入れて、最初に行きたいお店です!

結局、新橋のサラリーマンのようなはしご酒になりましたが、新橋は平日でもすごい賑わいで、日本の景気は回復していることが伺えました。


 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする