「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

本日、チーズが4種類入荷しました!

2013-03-22 14:31:56 | Weblog
本日、チーズが4種類入荷しました!
白カビ、青かび、ウオッシュ、ハードといろんなタイプが楽しめます。

集まりが多い季節ですね。
ワインと一緒に、是非お楽しみくださいね♪



★カマンベール ドゥ ノルマンディ AOC マダムHISADA
   125g    1200円
フランス・ノルマンディ 白カビタイプ  牛乳 無殺菌乳

パリで活躍する日本人チーズ熟成士マダムHISADAがプロデュースしたカマンベールです。
カマンベール ドゥ ノルマンディ は 伝統的な製法で産地や原料となる牛乳を厳しく定めた
「AOC(原産地呼称統制)」にのっとって作られます。無殺菌乳を使うことにより、風味が強く、
熟成すると味わいに個性が強く表れます。ちなみに日本では無殺菌乳でのチーズの製造は認められていません。
熟成士マダムHISADAが日本人の味覚を意識してエレガントな味わいに仕上げた本場のカマンベールチーズです。

スパークリングワイン、コクのある白ワイン、フルーティーな赤ワインとよく合います。


★ミモレット カクテル 「ヴィエイユ」(12~18ヶ月熟成)
   100g前後  1350円前後
フランス 北部 ハードタイプ 

西洋のからすみ”とも呼ばれる人気チーズです。熟成期間12ヶ月以上の旨味が凝縮されたホールから中の身の部分だけを
可愛いサイズにくり貫きました。カット不要!そのまま食べれるのでとても便利!
プラトーやオードブル、アペリティフなど様々なシーンで大活躍すること間違いなし!
吟醸酒・シャンパンとの相性最高です!お花見などの人が集まるシーンにも、きっと役立つおつまみチーズです。
鮮やかなオレンジ色(アナトーというベニの木の実から採取された橙色の食品用染料)が目をひきます。




★ブルーデコース AOC  
 130g前後  1000円前後 
フランス ミディ・ピレネー圏 アヴェロン県 青カビタイプ 牛乳

世界的に有名なブルーチーズ、ロックフォールの牛乳版です。ロックフォールは羊乳で作られ、こってりとした
脂肪分の多いチーズですが、ブルーデコースは牛乳で作られるので、穏やかな味わいです。製造方法や青カビの種類も
ロックフォールと同じで石灰台地に自然にできた洞窟で熟成させます。
ミルクの甘みの中に青カビのシャープさが感じられます。‘コース’とは、中央山地の石灰質高原、または地名を指します。
はちみつと合わせたり、イチジクや干しブドウなどのドライフルーツとも相性抜群です。
クルミと合わせてサラダもおすすめです。

そのまま、冷蔵庫で保存しますと、チーズから透明な液体が出てきます。この液体をそのままにすると
香りや風味が悪くなるので、ペーパータオルなどでふき取りながら、保存してください。

甘口白ワインとのマリアージュは感動的!スパークリング 重口の赤ワインとよく合います。

スパークリングワイン コクのある白、フルーティーな赤、日本酒、焼酎 ウイスキーとよく合います。


★ロッソ ディ ランガ (アルタ・ランガ社)
   125g  945円
北イタリア ピエモンテ州 ウオッシュタイプ  牛乳・羊乳の混入

牛乳と羊乳の2種類のミルクの柔らかくやさしい味わいのウオッシュタイプのチーズです。
イタリア北部、ピエモンテ州ランゲ地方に工房をかまえています。ランゲ地方といえば、美味しいものの宝庫。
チーズはもちろん、バローロやバルバレスコといったワインや白トリュフでも有名なところです。
アルタ・ランガのこだわりは、『手作りの郷土チーズ』。昔ながらの地元チーズを、手作業でていねいに作っています。
“ランガ村の赤” と名付けられたピエモンテの山に沈む夕日のようにオレンジ色の外皮をしたチーズです。

スパークリングワイン 赤&白 どんなタイプのワインでもよく合います。
バローロやバルバレスコと味わってみたいチーズですね。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋駅周辺で「はしご酒」... | トップ | 春先の幸せな気分にぴったり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事