ヤラ・バレーは、メルボルンから車で一時間でいけるアクセスがいいワイン産地です。
日帰りで行けるので週末を過ごす人気の観光地となっています。
そのため、ワイナリーには、セラー・ドア(試飲直売所)やレストランが併設されているところが多く、ワインと共に美食が楽しめるのが魅力です。
メルボルンは、クールクライメイト(冷涼な地域)で、白はシャルドネ種、赤はピノ・ノワール種のワインが多くエレガントな味わいが特徴です
世界的なワインの潮流がクールクライメイトワインなので、まさに時代が求めるワイン産地といえます。
現在ヤラ・バレーには90のワイナリーがありますが、現在も増えつつあります。
今回は1日かけて人気のワイナリー7件を周りました。
最新の画像[もっと見る]
-
「アメリカワイン~世界のワインに出会える国~」kindleにて出版しました! 3年前
-
スペインのバルで人気のチャコリワインのご紹介です! 4年前
-
明日6月26日11時〜18時まで有料試飲会を開催します! 4年前
-
You tubeにて「ワインで巡る世界の旅」チャンネルを開設しました! 4年前
-
2021年日本ワイナリーアワードが発表になりました! 4年前
-
2021年日本ワイナリーアワードが発表になりました! 4年前
-
2021年日本ワイナリーアワードが発表になりました! 4年前
-
2021年日本ワイナリーアワードが発表になりました! 4年前
-
2021年日本ワイナリーアワードが発表になりました! 4年前
-
2021年日本ワイナリーアワードが発表になりました! 4年前
「Weblog」カテゴリの最新記事
ワインの歴史で辿る世界のワイン産地⑮ 北アフリカ諸国「モロッコ」「アルジェリア...
ワインの歴史で辿る世界のワイン産地⑭ 「フランス」
ワインの歴史で辿る世界のワイン産地⑬「スロバキア」「ウクライナ」
ワインの歴史で辿る世界のワイン産地⑫「アルバニア」「モンテネグロ」
ワインの歴史で辿る世界のワイン産地 ⑪イタリア
ワインの歴史で辿る世界のワイン産地 ⑩ポルトガル
ワインの歴史で辿る世界のワイン産地➈ スペイン
ワインの歴史で辿る世界のワイン産地⑧~ギリシャ&キプロス&マケドニア~
ワインの歴史で辿る世界のワイン産地⑥~ハンガリー&ブルガリア~
ワインの歴史で辿る世界のワイン産地⑤~クロアチア&セルビア~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます