「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

「月とシャンパン」

2013-12-12 12:28:39 | お料理&ワイン
シャンパンの似合う女性・・・私にとって永遠の憧れです。

先日題名に魅かれて読んだ本、有吉 玉青 氏著の「月とシャンパン」に登場する主人公の女性は、まさにシャンパンが似合う女性でした。

フランス語が堪能で「○○・ジャポン」という外資の会社に勤めるキャリアウーマンで、誰もが憧れる才色兼備な女性。

やっぱり、シャンパンから想像するとそうなるよね!って思いながら読みました。

シャンパンの泡から連想するイキイキとしてハツラツとしたイメージ、繊細でエレガント、そしてどこかセクシーな女性、ちょっと近づきがたい感じもしますね♪

まさに、主人公も周りから「結婚」には結びつかなく見られがちで、独身でした!

その主人公に教えてもらったシャンパンを飲む時の、ちょっとしたおまじないというか、ゲン担ぎみたいなもの。

シャンパングラスに月を欠けることなく入れて飲むといいことがあるそうですよ!

小説を読んでる最中は、私の中のシャンパングラスは、最近の主流となっているフルート型、↓こんな感じでした。



これに月を入れるとなると、グラスを斜めに傾けて月に合わせて飲まなくてはいけないので、かなり難しいですよね。
やっぱり幸せをつかむのは難しいのか!と思って読んでいました。

読み終わって、2~3日してから気が付きました。
フルート型のグラスかな?って!

結婚式のシャンパンタワーや乾杯に使われているグラスです!



これなら、グラスを置く場所によってはきれいに月を入れることができますよね!

でも、運よくグラスの中に月が入るというのは、そうあることではないので、その偶然が重なると、やっぱり「ラッキー!!」という感じになりそうです!

月夜にアウトドアでシャンパンを飲む機会があったら、是非お試し下さい!

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリの貴腐ワイン・・・クリスマスケーキやエスニック系のお料理といかがですか?

2013-12-10 14:07:33 | ワイン情報
貴腐ぶどうで造られたのに、非常にお値打ちなチリの甘口白ワインサンタアリシア レイトハーベスト【2010】がヴィンテージが新しくなって再入荷しました。

チリワインNO.1生産者に輝く「サンタアリシア」のレイトハーベストは、ぶどうがよく熟して貴腐状態になるまで収穫を待って造られています。

通常の貴腐ワインは非常に価格が高くなりますが、これは500ml入りで1260円です。
非常にコストパーフォーマンス高いワインですね!

クリスマスのケーキと合わせたり、エスニック系のスパイシーなお料理と合わせてもおいしいですよ。

もちろん、デザートワインとしてワインだけで飲まれても、食後にブルーチーズと合わせてバッチリ!!

甘口党をうならせる、非常にリッチなコクと味わいです。
是非お試しくださいね!!

画像は2009年ですが、現在のヴィンテージは2010年です。


★サンタアリシア レイトハーベスト【2010】
     ぶどう品種 : マスカット・オブ・アレキサンドリア100%

▼収穫方法
手摘み
▼醸造
ブドウが過熟して、貴腐状態になるまで収穫を待つ。温度コントロールされたステンレスタンクで慎重に醸造。ボトリング後、8ヶ月の瓶熟。

▼味わい
マスカットブドウの香りに花やハチミツの香味が重なり、上品な甘みと心地よい酸味との絶妙な味わい。食前酒として、または食後のデザートやチーズによく合う。フォアグラやブルーチーズ、シャーベットやフルーツサラダとの相性は抜群。

▼受賞歴/認証団体など
★ワイン&スピリッツ・コンペティション2007
 「チリアン・ワイン・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー」受賞

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例のクリスマス会・・・今年はラグジュアリーな大人のクリスマス会でした♪

2013-12-09 14:16:05 | Weblog
12月7日(土)、毎年恒例のクリスマス会に参加しました。

毎年10組の夫婦(年齢はばらばらですが、50代~60代)で、2組が幹事となって、嗜好を凝らして開催する楽しみなクリスマス会です。

もともとは、奥様に日ごろの感謝を労う意味で始まった会で、すでに20年以上続いています。

今年の幹事さん二組は、非常に高尚な大人のクリスマスを企画してくださいました。

岐阜 都ホテルの最上階で夜景を楽しみながら、ロシア人のギタリスト「アレクサンドラ・ガラガノフ」 さんの演奏を堪能した後に、フレンチをいただくという今回の幹事さんらしいラグジュアリーな内容でした。

最後にプレゼント交換をして、皆さんの前で男性が花束を奥さんに一言添えて渡すという見せ場も作ってあって、皆さん照れながらも日ごろの感謝を奥様に告白されて、場がとても和やかになりました。

来年は、私達が幹事に入っているため、今から頭をひねらなくてはいけない少しプレッシャーの一年となりそうです!




アレクサンドラ・ガラガノフ氏
ロシア出身。2010年スイスのローザンヌ音楽院 コンサートデュプロマを取得と教師の資格を取得。
現在、日本国内にてソリストそして活躍するかたわら、ロシアの音楽教育を取り入れた「アレクサンドラギター教室」を運営し後進の指導にもあたっているそうです。
「アルハンブラ宮殿の思い出」など全8曲を演奏してくださいました♪
アコーステックなギターの調べに心が癒されました♪
岐阜都ホテル 総料理長 水野 佳男 氏から、お料理の説明をしていただきました。5年前に京都から岐阜にみえて、岐阜の食材を活かしたお料理に熱心に取り組んでみえます。
先月末、東京のフランス大使館で開催された岐阜県とフランスとの親善パーティでも腕を振るわれたそうです!
オードブルの盛り合わせ
フォアグラテリーヌにブリオッシュ
魚介のゼリー寄せ 野菜のマリネ
野菜のポタージュスープ
イセエビのロティ、そのジュ、シュークルート添え 酸味の利いたブールブラン 煎茶のクルートで包み焼きした国産牛フィレ肉 和風ソース
マロンパルフェ ラムレーズン飾り

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の無料試飲ワインは、チリの白ワインとイタリアのリッチなコクの赤ワインです♪

2013-12-07 10:25:44 | アミ イベント
「土曜日はおいしいワインに出会える日」・・・本日の無料試飲ワインは、昨日ご紹介したチリの白ワイン「チュンチュ リースリング 【2012】」です。

リースリング種で造られた辛口白ワイン、さわやかな香りと味わいですので、今夜あたり鍋料理といかがでしょうか?

赤ワインも入荷したばかりのイタリア・プーリア州(ブーツのかかとの辺り)で、ネグロアマーロ種というイタリアのぶどう品種で造られたリーズナブルな重口赤ワインです。

「イ ムーリ ネグロアマーロ  2012」 黒い艶消しに黄金のトカゲのラベルが高級感あるワイン、価格はお手頃1575円

リッチな樽香と後味にチョコレートのような甘みを感じることができるふくよかなワインです。

ワインだけで飲まれてもおいしいです。
今夜は、すき焼きと言う方はいかがでしょうか?

本日は、17時までの営業となりますので、予めご了承お願いします。
皆様のご来店お待ちしています。



★チュンチュ リースリング 【2012】   1470円

   生  産  地    チリ D.O.エルキ バレー  
   生  産  者    ジョルジオ フレッティ
   ぶどう品種      リースリング 100%

標高350mに位置し、最も冷涼な気候を持つチトンの畑のぶどうを使用しています。
夏の間は涼しく、日中の平均気温は25度、夜は10~11度まで下がります。
土壌は花崗岩がメインで、石や岩が多い土壌です。
ぶどうの樹は、樹齢がまだ5年と若いため、収穫量を制限しました。
醸造は全てステンレスタンクで行います。
まるでドイツ・モーゼルのリースリングを思わせる香りと石の風味、はっきりとした酸があります。  
スクリューキャップ


★イ ムーリ ネグロアマーロ  2012  1575円

  生 産 地  イタリア プーリア州 DOC  
  生 産 者  ヴィニエティ デル サレント
  ぶどう品種  ネグロアマーロ 100% 熟成 フレンチオーク樽


収穫量を制限して質を高めたぶどうを収穫し、やわらかくプレスします。温度を10度の保ちながら10~12日間、定期的にポンピングオーバーしながらマセラシオンします。
発酵は20度にコントロールしながら行います。
ボトリング前に短期間、フレンチオーク樽で熟成させています。
紫ががったルビーレッド。カシスやブラックレッドなど黒い皮の果実の強い香りが広がります。
しっかりとしたタンニンがありますが、口当たりはヴェルベットのようにしなやかでとてもバランスが取れています。
豊かなフレーバーは長い余韻まで続きます。「I MURI」とは、石壁のことで、畑を区切るために石で壁を造る行為を差しています。その壁の隙間にトカゲが巣を作る事から、ラベルにトカゲがデザインされています。

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年に、新たに何かに挑戦する勇気をいただける気がするワインです!

2013-12-06 11:50:24 | ワイン情報
30年以上イタリアでワイン造りをしてきたジョルジュ フレッサティ氏は、観光で訪れたチリ エルキ・バレーの土地が持つポテンシャルに心を突き動かされました。

「どうしてもこの土地でワインを造りたい」と、新天地でのワイン造りに全てをかけました。

そこは、野生の馬が駆ける未開の地でしたが、川の流れを変えてまで開拓しました!川の周辺は土の養分が流れてきたり堆積したりするため、よいぶどうが出来るそうです。

彼の情熱と技術、チリの大学のアグロノミストのサポートによって、チリの主要な生産地からはるか遠く離れたエルキ バレーを、計り知れないポテンシャルをもつ素晴らしいワインを生む葡萄畑へ変貌させることができました!

ジョルジオ フレッティ氏が造った新入荷の「チュンチュ リースリング 【2012】」
のラベルには、野生の馬が描かれています。

長年続けてきて、既に成功を収めているイタリアでのワイン造りを捨てて、新たな挑戦をしたジョルジオ フレッティ氏の情熱と、大地を自由奔放に駆け回るこの野生の馬とのイメージが重なります!

来年の干支は「馬」ですね!
新しい年に、新たに何かに挑戦する勇気をいただける気がするワインです。

リースリング種で造られた大変飲みやすい白ワインです。(スクリューキャップ)
価格もリーズナブルな1470円ですので、毎日の食卓でお気軽にお召し上がりいただけます。


中央 ジョルジュ フレッサティ氏


★チュンチュ リースリング 【2012】   1470円

   生  産  地    チリ D.O.エルキ バレー  
   生  産  者    ジョルジオ フレッティ
   ぶどう品種      リースリング 100%

標高350mに位置し、最も冷涼な気候を持つチトンの畑のぶどうを使用しています。
夏の間は涼しく、日中の平均気温は25度、夜は10~11度まで下がります。
土壌は花崗岩がメインで、石や岩が多い土壌です。
ぶどうの樹は、樹齢がまだ5年と若いため、収穫量を制限しました。
醸造は全てステンレスタンクで行います。
まるでドイツ・モーゼルのリースリングを思わせる香りと石の風味、はっきりとした酸があります。  
スクリューキャップ

 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスに向けて、シャンパーニュとシャンパングラスが新入荷しました!

2013-12-04 11:51:39 | Weblog
クリスマスに向けて、シャンパーニュとシャンパングラスが新入荷しました!

形状にこだわったソムリエコンクール公式テイスティンググラスです。
シャンパンの繊細なアロマを広げ、凝縮させて楽しめるすぐれものです。

ピエールジモネのシャンパンは、濃密で力強さを持ちながら、繊細さも備えた味わいが特徴です。

シャルドネ種100%のブラン・ド・ブラン・・・クリーミーできめ細かい泡立ちと、厚みのあるミネラル感と旨みのある果実味、シャープで心地よい酸をお楽しみください。



★ブリュット・キュイ・プルミエ・クリュ
       4800円

   生産者 : ピール・ジモネ・エ・フィス
   ブドウ品種 :シャルドネ100%
     (4年の収穫分からアッサンブラージュしています)
     79% 2009、 12% 2007、5% 2006、4% 2004

2009年がベースとなったスタンダード・キュベ。21%は2004年から2007年産リザーブワインを使用。リザーブワインは全てボトルで熟成させているシャンパニュでも稀な製法。
シャンパーニュは繊細でフレッシュさが命なのでタンクで熟成させると疲れて酸化してしまうので、ボトルが最良の方法だといいます。
さわやかでさっぱりしていながら、リザーブワインの深みがあり、フィニッシュに清涼感とキレがあつフレッシュさがある。泡立ちはクリーミーできめ細かく繊細。厚みのあるミネラル感と旨みのある果実味。シャープで心地よい酸が魅力的。
評価 IWC 91ポイント  WA 90ポイント


★シャンパーニュ グラス (エフェヴァセント20) (容量 200cc)
      1365円
第14回世界最優秀ソムリエコンクール公式テイスティンググラス
グラスが膨らんでいる部分まで注ぐと、上部の面積の大きい部分で空気と触れあい充分につぼんだリムによってアロマが完全に凝縮されます。


 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日 ボルドーワインセミナー(2)を開催しました!

2013-12-02 10:29:26 | アミ イベント
先週末、ボルドーワインセミナー(2)を開催しました!
6種類7本の飲み比べを楽しみました♪

ボルドー地方のガロンヌ河とジロンド河の右岸でメルロー種を主体として造られた赤ワインです。

1998年 1999年 2000年 2001年 2005年 造り手と場所(AOC)の違い、セパージュ(ブレンド)違い、様々な発見があって楽しい会でした。



★ 本日のワインリスト(2013年11月30日)ボルドーワイン(2)
~ガロンヌ河とジロンド河の右岸を中心として~

★ブラン ド ブリュセカイユ 【2012】
  コート・ド・ブール  

  ソーヴィニヨン・ブラン75% ソーヴィニヨン グリ25% 
  熟成:樽(新樽25%)6ヶ月間        2310円

収穫は手摘みで行います。樽(新樽25%)で澱と共に6ヶ月間熟成します。熟した柑橘類やグレープフルーツ、マンゴーの香り、完熟した果実の味わいとボディがあり、長くフレッシュな余韻があります。樽の風味も感じられます。食前酒として、また魚や甲殻類、チーズと共に。
’11年が、「コンクール デ ヴュニュロン アンデパンダン2012」で金賞。「コンクール ボルドー2012」で金賞。


★シャトー ラ・クロット・サン・ジャック [1998]
プルミエ コート ド ブライ
メルロー 45%/カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン 45%/
マルベック10%        2100円

ブライの南西向きの丘に広がる畑を所有するシャトー。
熟した果実やスパイスを感じさせるアロマ。
しなやかなタンニンの中に赤い果実が感じられます。


★シャトー ルメード フェ ド シェーヌ [2000]
    プルミエ コート ド ブライ
メルロー 65%, カベルネ・ソーヴィニョン 35%  2400円

石灰質土壌です。収獲は短期間で終わるため、機械でしています。12ヶ月間樽で熟成しています。ルビー色で縁にわずかに熟成が感じられます。凝縮された赤い果実、フレッシュなミント、ヴァニラやスパイスの香り。コーヒーの風味の絹のようなタンニンがあってエレガントな印象です。
とても高いレベルでバランスが取れており、じっくりと飲んでいただきたい逸品です。
ヒュー・ジョンソンの「ポケットワンンブック」で名前があげられています。
2000年は、「ギイド アシエット2004」に一ッ星で掲載され、鶏やジビエの料理、アントルコース(リブリース)、チーズなどが薦められています。
マコンコンクール銅賞受賞!


★シャトー・ティユレ レゼルヴ・フランソワ・クルセル【2005】
ボルドー スペリュール             
 メルロー80% カベルネ・ソーヴィニョン10%
 カベルネ・フラン 10%  2400円
オーク樽熟成 14ヶ月(新樽比率 75%)

◆シャトー・ティユレ◆
ボルドーから東へ25kmほどのアントル・ドゥ・メールにあるラ・ソーヴ所在。1947年にアンドレ・クルセル氏が購入した後、フランシス・クルセル氏が4haだった畑を80haにまで広げると共に「アペラシオンの中では最高のシャトーの一つ」と言われるまでに育て上げます。
2005年からは二人娘のマリーとシルヴィー・クルセルがシャトーの運営を受け継いでいます。できる限り化学物質を使わないリュット・レゾネ農法で年間約50万本のワインを生産している生産者です。
ヒュー・ジョンソン氏のポケットワインブックでは「常に上質の赤・白を提供する生産者」と評されています。

深みのあるはっきりとした色合い、香りも力強く、スパイスやブラックベリーのような果実が完熟したニュアンスです。
リッチで丸味がありタンニンも豊かな赤ワインです。


ドメーヌ・シャント・アルコット・コルメイユ 【2001】
サン・テミリオン グラン・クリュ 
メルロー 65% カベルネ・フラン 20% 
カベルネ・ソーヴィニョン 15%   3600円
醸造・熟成 醗酵:セメント・タンク   
熟成:オーク樽熟成 12ヶ月(新樽の使用はなし)
/大樽熟成 4ヶ月(リコルクはなし)

化学肥料や除草剤を使用せず、ビオディナミでシャント・アルエットとコルメイユという二つの畑から造られるワイン。タンニンの構成は美しく、余韻の長いワインです。

★フューグ・ド・ネオン【1999】
   ポムロール 
メルロー 80% カベルネ・フラン 20%(ファーストラベルの比率)
        4800円

ポムロールに公式な格付けはありませんが、ボルドーで最も贅沢でリッチなワインが産出されるアぺラシオンがこのポムロールです。
サン・ジュリアンの偉大な2級格付け、シャトー・レオヴィル・ラス・カーズを所有する名家デロン家が投資、ミッシェル・ロランがコンサルタントをするポムロールの銘醸「シャトー・ネナン」は、ポムロールでいつも高い評価を得る優良シャトーです。
そのセカンドワイン。
一流のポムロールに共通する絹のような細かいタンニンをこのワインもしっかりと内包しているところです。まさにメルロ主体のセパージュが醸し出す妙技といえます。
果実味に富んだなめらかな高品質のワインです。



 *~*~*~  アミの想い  ~*~*~*~*~*

   大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
   自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間

   私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
   明るい未来につながることを心から祈っています。

  *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする