昨日のブログで、なぜ、VBAの本は、他の言語やSQL自動生成とか、Accessデータから銀行引き落としするためのデータに出力する際に必要なテクニックとか、ぜーんぜん書いてくれてないんだろう。
みたいなことを書きましたが、理由、わかりました。
ウィリアムのいたずらのホームページアクセス数
昨日のみ1日1記事で、ほかは1日2記事ということを考えても。。。
結局、みんな興味なかったわけね(^^;)
だから、そういう本が出ない。。。なっとく
ちなみに、一番人気のあった日は、閲覧数は、4/5日の155,IP数では4/7日
この日の記事は
4/7
ライブドア社長のブログに、最近のターボリナックスの話題でてるね&中国のLinuxの話題
Linuxの翻訳と、商用ソフトとの訳語の差
4/5
HTMLからStruts用のJSP、クラス、config自動生成の試案メモ
ソース公開、コミュニティが開発のLinuxって、ハッカー君が有利に見えるのは私だけ??
Linuxネタは受ける??
じゃあ、ただで入手できるLinuxの統合開発環境Kdevelopの話とかも、うけるのかな?
でも、あしたは、デザインパターンの本の話なんだな。多分
みたいなことを書きましたが、理由、わかりました。
ウィリアムのいたずらのホームページアクセス数
日 | 閲覧数 | アクセスIP数 |
---|---|---|
4/09 | 55 | 39 |
4/08 | 120 | 66 |
4/07 | 132 | 73 |
昨日のみ1日1記事で、ほかは1日2記事ということを考えても。。。
結局、みんな興味なかったわけね(^^;)
だから、そういう本が出ない。。。なっとく
ちなみに、一番人気のあった日は、閲覧数は、4/5日の155,IP数では4/7日
この日の記事は
4/7
ライブドア社長のブログに、最近のターボリナックスの話題でてるね&中国のLinuxの話題
Linuxの翻訳と、商用ソフトとの訳語の差
4/5
HTMLからStruts用のJSP、クラス、config自動生成の試案メモ
ソース公開、コミュニティが開発のLinuxって、ハッカー君が有利に見えるのは私だけ??
Linuxネタは受ける??
じゃあ、ただで入手できるLinuxの統合開発環境Kdevelopの話とかも、うけるのかな?
でも、あしたは、デザインパターンの本の話なんだな。多分