そうそう、おばかなプロジェクト問題(って、囲っちゃっていいのかあ?)の話のついでに。。。
旧システムから新システムのデータ移行っていうのも、甘くみられちゃいません?
けっこーたいへんなのよね。
もちろん、データがおかしくなっていれば、データクレンジングとかしないといけないから、それは大変なのは、わかってもらえると思うんですが、そうじゃなくっても
あるプロジェクトで、データ移行「半日」、SQLを流すだけというのがあった。
で、その日になった。
(その時点で、ウィリアムのいたずらは、ぜんぜんデータ移行にタッチしていない。移行後、確認用のテストをするはずだった)
SQLをながした。
30分たっても、返事がない。まあ、そんなもんだろう。
1時間たっても、返事がない
1時間半たっても、返事がない。なんか、へん??
どんなSQL投げた??
しまった、数十万件ものテーブルを、Joinしたり、副問い合わせしたり、いろいろと。。。。。
これは、おわんないかも。。。
つくりなおしだ。でも、データ移行に半日しかとってないんだ。
データ移行は、CSVなり、insert文にするなり、データをあらかじめ作ってウィリアムのいたずらが確認しておくべきだった。
教訓:他人を信じるな
(そー来るかい (^^;)v )
旧システムから新システムのデータ移行っていうのも、甘くみられちゃいません?
けっこーたいへんなのよね。
もちろん、データがおかしくなっていれば、データクレンジングとかしないといけないから、それは大変なのは、わかってもらえると思うんですが、そうじゃなくっても
あるプロジェクトで、データ移行「半日」、SQLを流すだけというのがあった。
で、その日になった。
(その時点で、ウィリアムのいたずらは、ぜんぜんデータ移行にタッチしていない。移行後、確認用のテストをするはずだった)
SQLをながした。
30分たっても、返事がない。まあ、そんなもんだろう。
1時間たっても、返事がない
1時間半たっても、返事がない。なんか、へん??
どんなSQL投げた??
しまった、数十万件ものテーブルを、Joinしたり、副問い合わせしたり、いろいろと。。。。。
これは、おわんないかも。。。
つくりなおしだ。でも、データ移行に半日しかとってないんだ。
データ移行は、CSVなり、insert文にするなり、データをあらかじめ作ってウィリアムのいたずらが確認しておくべきだった。
教訓:他人を信じるな
(そー来るかい (^^;)v )