ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

コンテンツ産業終了のお知らせってこと?

2009-05-04 20:41:22 | Weblog

ここのいたいニュース
日本のアニメバブル崩壊 DVD不振、新番組も減
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1258998.html

によると(以下斜体は上記サイトより引用)


日本の「ソフトパワー」として期待を集めるアニメが、06年ごろをピークに作品数もDVD売り上げも減り続けている。今春の新番組も激減。関係者は「アニメバブルが崩壊し、右肩下がりの時代に入った」と話す。(小原篤)

制作会社などで作る日本動画協会によると、1年間に放送されるアニメ番組は00年には124本だったが、06年には過去最高の306本と急増。それが08年には288本に減った。4月開始の新番組も、06年の60本台をピークに減少に転じ、今年は30本台の見込みだ。

同協会の山口康男専務理事は「数年前からのバブルがはじけた。少子化と不況で
市場は右肩下がり。業界は人余りからリストラへ進むのではないか」と話す。


コンテンツ産業終了のお知らせってこと?
たしか、政府って、コンテンツ産業に力入れてなかったっけ?
あの力入れるちょっと前ぐらいがピークだったんかねえ・・

もっとも、政府のお役人さんたちは、まだ、日本のアニメなどのソフトパワーがすごいと思ってるかもしれないけど(^^;)・・・

でも、いわれてみれば、ウィリアムのいたずらがアニメみてたのも2005年ころぐらいかな・・・それ以降は、ぱったり・・・

政府の政策とか、どーすんでしょーねー??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする